先週転売先への売買契約が完了した社有地。

「こんなに広かったのか」と思えるくらいスッキリして広く見えますが、半年もしたら戸建て住宅が建ち並んで狭く見えることでしょう。
このあと、地中埋設物の調査が行われますが、全部掘り返す訳にも行かないので、地点調査でどれだけ確認できるか心配なところです・・・
人気ブログランキング←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回よろしくお願い致します!
昨日は、仕事中に車屋さんから電話がありました。
いつも社用車でお世話になっているセールス担当さんでは無く、自分のプライベートで2か月前に注文中のジムニーシエラの営業さんです。

長く乗るつもりなので、運転を代わってもらうとか、人数乗せる必要がある時に奥さんの車と交換するとか、自分だけ折れば丸く収まるってことで納得しています

で、接客中だったので、電話を折り返したのですが、2月に打ち合わせた際には、通常1年待ちで、キャンセルする人が注文した内容と同じだと数か月単位で納期が早まることもあったとの説明でしたので、納車が早まった話では無いかと、トキメイていました。
クマ 「電話に出られなくてスミマセン、何か動きがありました?」
営業 「はい、お待たせしておりますジムニーシエラの納期予想のお知らせなんですけど6月くらいになりそうなんです」
クマ 「ほんとですか! それは嬉しいです。 ずいぶん早まりましたね

営業 「えっ 今年の6月では無く来年の6月でして、4か月くらい延びるってご報告なんです」
何か、自分が勝手に早まると思い込んで、営業さんは納期が延びる連絡ばかりしているので今年の話なんて論外で来年の話をするのが普通になっていたのでしょう。
クマ 「え〜・・・ マジですか


営業 「はい、半導体の問題の他に社会情勢とか絡んでいるのかと思います」
クマ 「そうですか・・・ 納期が延びるとキャンセルする人増える感じですか?」
営業 「いなくは無いですけど、皆さんジムニーがお好きな方ばかりですので待たれる方が多いですよ」
クマ 「自分、せっかちなので、気が変わるかも知れません・・・」
営業 「まぁ そんなこと仰らずにお待ちください」
子供のような駄々コネ的ワガママを言っても納期が早まるものではありません。
多分、ジムニーだけでなく他の車でもそんな感じなのでしょう。
こんな話し以前に賃貸物件の給湯器納期問題の方が大きな話でした

ではまた明日

ジムニーはホント人気ですよね。それでも来年の6月ですか…かなり待ち遠しいですね。
でも待った分だけ納車になった時の喜びは大きくなると思うので…頑張って待ってください(^^)
明日もお仕事頑張って下さい(*^^*)