
そんなに入れてあふれないかと心配になりますが、仕組み的に必要なことなのでしょう。
手乗り文鳥のピヨが亡くなって1年経過しましたがピヨネタの代わりになったのが隣の田んぼネタです。
面白く無いものです

と、言ってもう一度ペットを飼うと言うのも気持ち的には複雑なものですね・・・
人気ブログランキング←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回よろしくお願い致します!
昨日(19日木曜日)も定休日でした。

まぁ、歩く歩数が少なくても上昇量が「263階」に対して「5階」と段違いなので全然疲れ方が違うのは当然なのですね。
ランニングを中断していた時期は1日の歩数が3000歩いかないなんて感じでしたが、数字として目で見えると気にするようになるものです。
数字を増やすことに自己満足出来るなら、歩数とか時間の記録ってのは実に安上がりな趣味なのでしょうね。
昨日は、朝一番で三男(高3)が二泊三日の修学旅行へ出かけました。
感染騒動が無ければ2年生の段階でハワイへ行く予定だったらしいのですが中止となり、今の時期に国内(大阪だそうです)なら良いのではと調整して実現したらしいです。
ホント、騒動以降の子供達はいろいろなイベントを制限されて思い出を作る機会を失っていたと思うので、良い決断をしてくれたのかと思います。
で、うちの奥さんも三男の修学旅行に合わせてバーちゃん(義母です)と一緒に旅行に出かけてしまいました。
そして、同居している長男も外泊していないとのこと。
まぁ 数年に一度こんな感じのことがありますが、家族とは言え誰かが家にいるとテレビの番組選択から食事の時間等々、気をつかっているもので1人で気楽に過ごすって良いものだと感じるものです。
そんな感じで自分自身もリフレッシュできた2日間でしたよ。
さて、本日は連休明けの金曜日です。
午前中に社長宅で打合せをして来るのですが、いろいろ課題があるので軽くは無い時間となる事でしょう。
働いている間はストレスが無くなるとか完全にリフレッシュする何てことはあり得ないのでしょうね。
ではまた明日

三男さん、修学旅行ですね。思い出をたくさん作ってきてほしいです。娘も去年のうちに沖縄に行けて本当に良かったと思います。
レイクタウンもKAZEとMORIとアウトレットを歩くとくたくたになります(笑)。娘たちと一緒に行くと行きたいショップがそれぞれなので良い運動になります。
家に誰もいない…結婚してからはゼロかなと思います。ちょっと羨ましいです(^^)
明日もお仕事頑張って下さい(*^^*)