2005年から書き始めて2011年からは毎日更新を1度も滞らせていません。

まぁ 日記だから書けるのでしょうけどね。


なんて感じでセミナーで自己紹介する際には必ず当ブログの説明をするのですが、ホント長続きしていると自分でも驚きます。



人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!


昨日は不動産投資家向けポータルサイトで有名な楽待さんのセミナーに出演させて頂きました。

ご視聴頂けた皆様と、お呼び頂いた皆様へお礼申し上げます。

セミナー1時間+質疑応答15分の短い時間でしたが、お付き合い頂きありがとうございました。



IMG_7942今回はZOOMの機能を使った1000人対応のWEBセミナーとのことでしたが、自分からは視聴されている皆様の様子が全く見えず、カメラとモニターの前で話をしている感じでした。

まぁ 自分は一方的に話をして、質疑で聞かれたことを答えるだけなので気楽なものですが、設営スタッフの皆様は開始時間の3時間前くらいからバタバタされていた様で裏舞台をジックリ見せて頂きました。






特に司会者さんは、直前までナレーションのリハーサルをしていて、さすがプロの仕事は違うと感心しましたし、スタッフさんも親切にいろいろ手順を教えてくれました。


「万が一画面が動かなくなったら一旦適当な場所にアイコンを移動してクリックして頂くと復帰しますので」

と、説明があったのですが、WEBセミナーでは音声が聞こえないとか、画面が固まってしまう何てことが良くあります。

クマ 「以前、始まって数分間視聴者側の画面が変わらないって現象がありましたよ」

スタッフさん 「え・・・ そう言うの怖いです そうならないようにしますので」

クマ 「たしか視聴者さんからメッセージが来て初めてわかったんですよ」

スタッフさん 「・・・なんか余計緊張してきました」


多分、送信する側の通信環境とか影響するのでしょうから回線速度とか重要なのでしょう。


IMG_7941直前にPCの操作方法や、呼ばれたら席についてとか、終わったら場所変えて質疑応答コーナーへ移動して等、リハーサルを終えて本番開始。

こちらから視聴者さんの表情が見えないってのは残念なのですが、中盤に差し掛かるくらいでトラブル発生。








目の前のPCでは画面が変わるのですが、WEB配信している様子を映しているモニターが動かなくなりました。

「これがスタッフさんの言ってた画面が固まる現象か・・・」

何事も無かったように言われた通り、画面の適当な場所にアイコンを移動してクリック。


何か全然ダメ・・・

30秒くらいトークを引き延ばして回復を待ちましたが、ダメでした。

「画面止まっちゃっいましたかね?」


こう言う事態が起きた場合の復帰方法を聞いていたのですが、復帰しないのでギブアップしましたところ、すぐに司会の方が自分の脇に来てくれて直前に話してくれた内容での質問に場面変更。

すごいカバーテクニックだなと思っている間にスタッフさんがパソコンの異常を直してくれました。

こう言うのがプロの仕事なのだと感心しましたが、数分の遅れが出たことに気がつきます。


セミナーで語る内容に関しては、何日もかけて作成して、更に楽待さんの場合は社内チェックがしっかりしていて、アドバイス的修正依頼が何度もあり準備万端でした。

なので、自分的に一番怖いのが持ち時間の超過です。

今回、4部構成のトップバッターで自分の後に3人講師の皆様が控えているので、時間オーバーして迷惑掛けるのが一番怖いのです。

電車の運転手さんが数分の遅延を取り戻す際にいつもより速度を上げるような感覚で、話す速度を上げて何とか時間内に終わらせることが出来ました。


そんな感じで早口スミマセンでした


お陰様で、セミナー終了後にブログへの新規アクセスも増えて自分としては嬉しい限りです。

初めて当ブログへご来訪の皆様には、過去記事に関してキーワード検索できるページを用意してありますのでご利用頂けると嬉しいです。


と、言うことで本日も現場実務頑張ります!


ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense