自分、いつも車で通勤しているのですが、週明けになると渋滞する場所があります。
その渋滞する場所の脇に汚部屋入居者Aさん(80代男性)の住んでいるアパートがあります。
7年前にボヤ騒動が起きて汚部屋が発覚したのですが、自主管理大家さんが改善指導しても全く効き目が無く部屋に住み続け、最近では視力が落ちた事で賃料の振り込みが出来なくなった騒動に自分も関わりました。
結局のところ、自主管理物件であること、不動産業者の立場の自分には手に負えないレベルだったので口座振替手続きをしたことで社会福祉協議会さんにバトンタッチさせて頂いた状態でした。
以降、Aさんが当社に来ることが無くなったので、一安心していたのですが昨日の通勤途中に車がAさんのアパート横に渋滞で停車。
普段、雨戸が1枚だけ開いている状態なのに閉まっていました。
Aさんが閉めるとは思えないので、もしかしたら亡くなられたのか・・・
人気ブログランキング←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!
そんなことを一瞬考えて出社したのですが、余計なこと考えるとストレスになるのですぐに忘れました

で、仕事に集中していた午後4時前、1階のスタッフから内線が。
「Aさんがクマさん呼んでくれって来店されてます」
何とも虫の知らせに似た現象です・・・
クマ 「何だろう・・・ 口座振替手続きしてから問題無くなったよね?」
スタッフ 「それが、コンビニのATMに入金できないお札があるから銀行に一緒に行ってくれって言ってます」
スタッフの話しでは、結構な異臭がしていて店内がヤバい状態になっているとのこと・・・
実は、去年の今頃、Aさんの部屋のエアコン交換をしたのですが、その際は自主管理大家さんが家電量販店さんに「汚すぎて入室出来ない」と作業拒否されたので御社で頼みますと言われての対応でした。
その頃、他の物件での汚部屋騒動が続ていて、管理課W君が「賃貸管理を仕事にしとるんなら汚部屋の経験も積まんとダメやけぇ」(大分弁です)と、キレイ好きな管理課Sさん(女性)を実地研修目的でAさん宅へ同行訪問。
管理課Sさんは、即部屋から逃げ出したとのことで、「マジで辛かった」と言ってました。
風呂に入らないだけでなく・・・
そこから先は書くのやめときますが、とにかく何年も同じ服を着ているので着替えていないのでしょう。
早いところ、Aさんを銀行に連れて行かないと店頭がピンチ。
すぐに2階から1階へ降りました。
クマ 「Aさんこんにちは、話聞いたけどATM受け付けないから銀行行きたいの?」
Aさん 「お〜 クマさん、コンビニで銀行いけって言うんだけど自信ないんだ」
クマ 「社会福祉協議会の担当さんが付いてサポートしてくれてるって聞いてたけど、違うの?」
Aさん 「週に1度来てくれるけど、立ち話してすぐ帰っちゃうんだよ」
クマ 「1年前に眼科に行くって聞いてたけど、良くなって無い感じですね」
Aさん 「福祉の人に2か所連れてってもらったんだけど、治せないって言われたんだ・・・」
なんか以前会った時より痩せてしまった感じですし、視力も更に落ちている様子でした。
いろいろ話を聞くと、大雨の際に外出してポケットに入れっぱなしだったお札をコンビニのATMへ入れたら受付けてくれず、店員さんに「銀行へ行って下さい」と言われたそうです。
Aさん、今はホームレス的な雰囲気ですが、元銀行員です。
何かの理由で退職してからは都内へ通ってボランティア的な活動をしていたとのことなので、それなりの人物なのでしょう。
なので、口が達者なのですが、見た目とのギャップがありすぎて近寄りがたい雰囲気になってしまってます。
そして、年金に関しても2か月で30万円あると言うので一人暮らしをするには問題ない金額で、今回入金しようとしていたお金は生活費の余剰分を銀行口座に入れようと思ったお金とのことでした。
うちの近所の銀行は午後5時まで窓口が開いているので、Aさんを連れて銀行へ行くことにしました。
通常は歩いて1分なのですが、Aさんは視力が悪いだけでなく腰痛が酷いとのことで10分掛かって到着。
窓口に行く前に案内係の職員さんが数名いましたが、自分とAさんが入口付近に入っても近寄って来ません。
「振込め詐欺が高齢者を騙して連れて来た」的な状態にも見えますが、関わりたくない雰囲気を醸し出していたことでしょう。
窓口まで距離のある大きめの支店なのですが、途中伝票を記帳しているオジサンにAさんがぶつかってしまい、睨みつけられたのですが、視力の悪いAさんは無反応。
未だに白杖を持っていないから不愛想な高齢者に見られてしまったのでしょう。
自分が代わりにお詫びして勘弁してもらいましたが、恐らくは父親を連れて来た息子と思われていたと思います。
この段階で銀行の案内担当さんが寄って来てくれました。
担当 「いらっしゃいませ、本日のご用件を承ります」
クマ 「お札が濡れてATMに反応しなくなったので交換して欲しいんです」
担当 「今も濡れているのですか?」
クマ 「いいえ、乾いていますけど何か汚れてる感じなんですよ」
担当 「当行の通帳かカードはお持ちでしょうか?」
クマ 「いや無いです。〇〇銀行に口座があってコンビニで入金してるんですけど受付けてくれないので」
担当 「それでは、口座のある〇〇銀行さんでお願い致します」
クマ 「え・・・ 〇〇銀行さん撤退して市内に無くなっちゃったじゃないですか」
担当 「申し訳ございませんが、当行の口座に入金することは出来ますが、汚損したお札の交換は致しかねます」
クマ 「汚れたお札は銀行さんで変えてくれなかったでしたっけ? 歩くのやっとな高齢者なんで電車に乗って別の銀行まで行くなんて大変なのでお願いしますよ」
担当 「申し訳ありませんが、当行とお取引が無い状態ですと・・・」
Aさん 「ここは、日本銀行の代理店だろ、ニセ札持ってきたんじゃないんだから拒否できないはずだ!」
さすが元銀行員。
担当さんは、窓口に行って何やら別の行員さんと話して数分後に戻ってきました。
担当 「失礼しました、お手数料を頂ければ両替の扱いで対応可能です」
Aさん 「仕方ないよ、手数料払ってもいいから使えるお札に交換して」
担当 「ただですね、ATMに通らなかったと言うことで、それなりに確認しないといけないのですが、お札はどんな感じですか?」
Aさんは、ポケットの奥にしまってある折りたたんだお札を取り出し担当さんに渡そうとしましたが、受け取りません。
担当 「何枚あるかお客様にて数えてこちらの伝票に記載して頂けますか?」
Aさんは、指に唾をつけてお札を数えだしたのですが、1万円札と千円札の違いは分かっても5千円札との判別が出来ません。
ほんと、高齢の方の指に唾をつける習慣は勘弁して欲しいものです。
Aさん 「ダメだ、クマさん数えてくれ」
・・・

担当 「そうなりますと、11枚の両替で手数料が770円となりますが宜しいですか?」
Aさん 「高いけど交換してくれないよりマシだから頼む」
伝票を書き上げて、窓口へ行き待つこと10分。
今度は別の担当さんに呼ばれました。
窓口 「お札の方は、濡れただけでは無さそうですね?」
クマ 「本人さんはポケットに入れて雨で濡れただけって言ってましたよ」
窓口 「もしかすると両替をお断りすることもございますが、宜しいですか?」
そう言って、自分の目の前でビニール手袋をはめてお札を回収して鑑定担当さんに回されました。
多分、窓口にも雰囲気が伝わっていたのでしょう・・・
待っている時間にAさんに病気が進行しているのだから一人暮らしをやめて施設に入るよう勧めました。
Aさん 「嫌だよ、施設なんて入ったら地獄の生活が待ってるんだ」
クマ 「え〜 今の方が地獄でしょ、ゴミも凄いし風呂も入れない状態なんだから」
Aさん 「クマさんね、もう目が治らないって言われた身にもなってみてよ、そんな状態なのに施設とか入って人に命令されて生活するなんて嫌なこった」
クマ 「多分だけど、風呂に入って無いから眼科の先生がじっくり見てくれなかっただけじゃないかな?」
Aさん 「いや、2か所も行って治せないって言われたからホントだと思う」
クマ 「ちゃんと、年金収入あるんだから、身の回りの面倒見てくれる施設があると思うし、今のゴミだらけの状態は大家さんに迷惑でしょ」
Aさん 「わかってるんだけどね・・・ 目だけじゃ無くて腰も悪いし生活を変えるなんて余裕が無いんだよ」
クマ 「刑務所入る訳じゃ無いんだから、サポート付きの施設ならお風呂とかトイレとかの問題が無くなるし、医療系の相談とかしてくれると思いますよ」
Aさん 「そうなのか・・・ あのアパートで死のうと思ってたけど迷惑な話だよな」
クマ 「このあと、社会福祉協議会の〇〇さん(担当)にAさんが入れる施設探してもらえるように電話しとくから、その方向に進みましょう」
ニセ札鑑定で待たされた30分。
Aさんが施設へ引越すための説得時間として有意義な時間となりました。
無事にキレイなお札として両替も完了。
タクシーで帰ると言ってるAさんを駅のロータリーまで連れて行きお別れしようと思ったところ・・・
Aさん 「クマさん、悪いんだけど最後のお願いがあるんだ」
クマ 「何ですか?」
何となく、これが最後の会話となるかも知れないと直感したのですが・・・
Aさん 「悪いんだけどコンビニでSuicaにチャージしてきて」
Aさん、買い物する時にお札や小銭が見えないのでSuicaを使っているそうです。
確かに、その方が便利だし安全ですね

ちなみに、社会福祉協議会のAさん担当者さんに施設へ入る興味を持った件を伝えたところ、近々に訪問してくれることになりました。
ほんと、社会福祉系のお仕事をされている方に頼りっぱなしで申し訳なく思いますが、社会に必要な大切なお仕事だと尊敬しております。
どうなりますかね・・・
ではまた明日

何か切ない話ですね…