
自分が神社へお参りするのは大体晴れている日が多いのですが、今年は10月に続いて2回目の雨でした。
さすがに12月の雨は体が冷えるもので、間違い無く冬になったと感じましたよ。
人気ブログランキング←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!
この日は、我が家の三男(高3)の大学入試の合格発表があり、無事に合格出来たことのお礼を兼ねてのお参りとなりました。
指定校推薦と言うことで、一般の試験よりもかなり早い受験終了となったことで気が抜けてしまうことが心配な感じです・・・

自分自身も仕事で変な出来事が続くとお参りしたり、資格試験に合格出来るようにと神頼みしたりと何かと頼っている場所なので大変感謝しています。
人生の節目だけでなく、何気ない日常が続くように等々、神社やお寺は様々な人の念の様なものが集まっている特別な場所なのかと思うのですが、何百年に渡り念を受け取っている場所なのだから得体の知れないパワーがあるのだと自分は思っています。
いつものことですが、仕事をしていると運気の波を感じたり、変な出来事が続くと見えない力が働いているような気分になります。
運の良い時よりも悪い時の方が感じやすいのですが、見えないものにすがる的な気持ちを落ち着かせる場所が自分の場合は神社なのでしょう。
・・・
たまにこんなこと書いちゃうんですよね。
我が家は上の兄貴達二人が社会人となり、残るは三男のみとなっていますが、受験までは終わった感じですが、社会人になるまで親としてお財布的役割が続くのでしょう。
学費と同時にこの時期に来るのが自動車教習所の費用ですが、自分の時代(35年くらい前ですが)は年齢と同じくらいの金額が掛かると言われていましたが、今は30万円くらい掛かるとか言われてますので10万円くらい値上がりしたのでしょうね。
世の中で一番役に立つ資格が運転免許のような気がするのでバックアップしたいところですが、何とも出費が重なる時期がまだまだ続きます・・・
頑張ります!
ではまた明日

三男さんの合格おめでとうございます!
合格したらみんな車の免許と部活をしてた子達は初めてのバイトの話ですよね(^^)
実はうちの長女も指定校ではなく公募で第一志望の大学に合格しました。
ほっとしましたが、次は次女の高校受験です。
まだまだ私たち親も頑張らないとですね(笑)
明日もお仕事頑張って下さい(*^^*)