
1990年に駅前再開発事業の中心的施設として建設されたビルで、大手スーパーが入ったり撤退したりして今に至りますが、駅から直結していたり、ロータリーを横断する歩道橋が組み込まれていたりして大変便利な立地にあります。
人気ブログランキング←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!

過去にビルのタイルがはがれたことがありましたが、その際は歩道の半分位が立入禁止になる程度でしたので、その時と比べると結構な規制具合です。

こんなのが人に当たったら大惨事となっていたことでしょう。

自分自身も1日2回はこの付近を歩きますので運が悪かったら直撃していたかも知れません。

多分、市の管轄のような気がしますが、管理者側の気持ちも通行人の気持ちも良くわかりますので、朝からドキドキする出来事でした。
こう言った現象を見ると、何気なく歩いていただけで人生が終わってしまうこともあるものだと学んだ気になります。
生きているだけで運が良いと考えたいものですね。
人への危害が無かった(と思います)ことが何よりでした。
ではまた明日

これは怖いですね。場所もわかるから、余計に恐怖を感じます。
ホントこの下を歩いていたらと思うとゾッとしますね。市の方にしっかり調査してもらいたいです!
同じようなことで、秩父方面に仕事で行く時トンネルを通ります。住んでいるところではほぼトンネルはありませんが、やっぱり通過中はここが落ちてきたらどうしよう…と考えてしまいます。
無事通過できることもラッキーなのですね。
明日もお仕事頑張って下さい(*^^*)