
未だに1年半待ちとかなので、1年1ヶ月はちょっと早い方みたいです。
納車ルームで説明を受けましたが、ナビもドライブレコーダーもバックモニターも無い状態での納車なので20分もしないで完了。
かなりコンパクトな車ですが、普段バックモニターやコーナーセンサーのお世話になっているので目視での車庫入れとかドキドキしましたよ。
人気ブログランキング←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!

交通安全のお祓いまではしませんでしたが、お守りが最初に取付けたオプションです。
午前中に納車された後は、16時からドライブレコーダーの取付をカー用品店で行う予定でした。
ドラレコは在庫があったのですが、他に注文したカーナビが来週にならないと届かないと聞いていました。
店員 「今日はドラレコだけの取付だったと思いますが、先ほどナビが届いたんですよ」
クマ 「そうなんですか、じゃぁ今日全部取付してもらえます?」
店員 「次のお客さんの予定がたまたま無くなったので出来ますけど、閉店時間ギリギリまでお待ち頂くこと出来ますか?」
と、言うことで3時間半見て欲しいと言われましたが、早く終わらせたかったので取付けてもらうことにしました。
1時間程度で終わると思っていたので、店内でカー用品でも選ぼうと思っていたのですが、そんなのは30分で終わってしまいます。
こんなことなら、締め切りが近くなった資料作成の宿題をやれるようにノートパソコン持ってきていれば良かった・・・
自宅まで結構な距離があるし、車使うことが出来ませんので、お店の近くにある100円ショップでノートを買って来て手書きで資料作成(全部下書きですが)しましたよ。

そんなことを考えましたが、恐らくは参考文献がたくさんある図書館で作業したのでしょう。
カー用品店の待合所は用品宣伝の音声とか爆音状態なので、机があるだけが良い感じ・・・
それでも、1時間くらい集中できましたよ。

神社の境内では桜が良い感じに咲いていました。
冬は終わったと言うことなのでしょう。
去年はランニングで桜の名所まで行きましたので今年も行こうと思っています。
今日は雨なので、夜桜でも良いので桜が散ってしまう前に行ってきます。
ではまた明日

ディーラーではバイザー、マット位ですかね?
何インチのナビつけたのか?気になりますわ。