賃貸管理クレーム日記

2005年より続いている賃貸管理担当者による日記です。 賃貸管理の他に売買、相続案件の対処等々いろいろ経験中。 人間ドラマ連続のブログ記事には同じような状況の方も多くいらっしゃることでしょう。 日記の枠を超えた考えさせられる物語を毎日更新でお届けしています。

賃貸系クレーム

フィルター通過後・・・




10437月に撮影した司法書士の太田垣先生(あやちゃん先生)とのYouTubeがアップされました。

今回は生活保護の代理納付制度のお話しです。
結構マニアックかも知れませんが、管理会社のフィルターを通り越した案件を扱っているあやちゃん先生のお話しは不動産関係者必見な内容となっています。




あやちゃんに比べて自分の声が小さく感じますが、字幕が付いて良かったです(笑)


人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!



先週の火曜日に引き続き昨日も東京駅の近くに前泊しました。

仕事が終わってからの移動だったので、夜の8時くらいにホテル到着。


1042先週の皇居周辺ランの経験があまりにも良かったので、昨日も9km走って来ましたよ。

前回は大都会を短パン姿で走って良いものかとドキドキ状態だったのですが、思っていたよりも走っている人やウォーキングしている人が多くて全く違和感が無いようで安心しました。







PXL_20230418_112632206ただ、皇居のお堀以外は結構遅い時間でもお酒に酔っている人が多いのが走りにくいところです。

皆さん、遅くまで飲んでも帰れる距離で通勤しているのでしょうかね?

と、思いながら考えて見ると自分も2ヶ月に1度くらい東京駅周辺で酔っ払って歩いていました






1046夜はビルの明かりがとてもキレイなのですが皇居は暗い。

今度こそ明るい時間に走ってみたいと早起きしてみましたが、雨・・・

いつの日か都心に宿泊した時に再チャレンジです。











さて、本日は先週に引き続き午前9時より大手不動産会社さんにお邪魔させて頂いて賃貸管理研修を行います。

人数が多いので、3時間モノを入れ替わりの交代制で合計4回行う感じです。

その都度、質疑応対の時間があって、いろいろなお話しが聴けるのが実に良い感じです。


と、言うことで本日も頑張ります!

それと、しばらく続けている賃貸管理の仕事で興味がある分野のアンケートですが、結構な件数のご投票を頂けております。

もう少し続けさせて頂き、今後の新作セミナーの参考にさせて頂こうと思います。

尚、回答欄にないご希望はコメント欄にご記入して頂くことも出来ます。

ぜひよろしくお願い致します。










ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



告げなくても良いと言われてますが・・・




4毎月月初にお参りしている神社。

今朝6時頃に参拝してきました。

月に一度だと季節の移り変わりを感じるものですが、本日は鳥居の上にお月様がはっきり見えるのが良い感じでした。











5昨年、iPhoneからアンドロイドスマホに買い換えてからと言うもの、遠くにある物を見つけると30倍で見てしまうクセがついていまして、今回の月も結構な感じで写すことが出来ました。

昔のデジタルズームのブレブレ感を良く知っていますので、進化を感じるものです。








人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!



2さて、本日のブログの題名の件、あまり具体的に話すものでは無いかも知れませんが、ボカシながら葛藤の様子を書かせて頂きたいと思います。

写真は以下の記事内容とは関係なく今朝の神社の写真です。











タイトルなしすごく簡単に言いますと、売買物件の仲介を受託した際に、国交省の出したガイドラインでは告知しなくても良い自然死に該当する出来事があったことを知りました。

何らかの疾患で亡くなり、かなり短い期間で発見されたので特殊清掃も不要だった内容です。







まぁ 人が亡くなるってことは自然現象でもありますので、自分的にはガイドラインをキッチリ使うべきと思っているタイプなので、売主さん(亡くなった元所有者のお身内が相続)には、「ガイドラインにはそのようになっている」とのことを伝えて、「あえて告知せずに募集する」との方針で募集を開始しました。


1ですが、買付が入って買主さんの内容が見えてくると、「たとえ告げなくても良いと定義されていても、将来的に誰かに言われて知った際に揉めるのは嫌だ」との気持ちが強くなりました。

まぁ 「告知事項に該当することは無かったです」とガイドラインの詳細をご存じない一般の方に説明したとしたら、「室内での死亡は無い」と捉えてしまうのが実情かと思います。






結局のところ売主さんに、「売った後に誰かに死亡のあったことを言われて揉めるのは嫌なので、ありのまま伝えましょう」と了解を得て買主さんにその旨を伝えました。

売る側から見ると「余計なこと言うな」となり、買う側から見たら「大事なことを隠すな」となり、間に入った側としては「知ってしまった以上は黙っていられない(自分的にはですが)と言う気持ちになるものです。


「ガイドライン上の告げるべき項目に該当は無いです」だけでサラッと契約することは出来るのでしょうけど、相手がどう思うかの問題でもありますので、軽い問題では無いのでしょう。

売主さんや貸主さんが、ガイドラインを熟知していて「ガイドライン上の告げるべき項目に該当は無いです」と伝えた場合は、それ以上の詮索はしないのがガイドラインの使い方となるのでしょうかね・・・

解釈の仕方と言うより、買主や借主側に事実を伝えた上で判断してもらうのが一番なのでしょうけど、いろいろ思惑が絡み合うのが売買や賃貸仲介の仕事なので、難しさが残るものです。

サラッとまとめられない接続性がある分野ですので、今後とも考えて行きたいと思います。



さて、本日もアンケートを掲載させて頂きます。

賃貸管理の仕事でどのようなジャンルに関心があるのか検証させて頂いております。

お陰様で結構な件数のご意見を頂戴することが出来ております。

ご回答頂けると結果をみることが出来ますし、回答欄にないご希望はコメント欄にご記入して頂くことも出来ます。

ぜひよろしくお願い致します。













本日は夜に都内へ移動して宿泊してきます。

先週に引き継き明日が研修の日なのですが、出来れば夜と朝に皇居ランをしてこようと思っています。

雨が降らないと良いのですがね。



ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



賃料帯のせい?




変な出来事が起きると、一瞬トキメくのですが内容的に「ブログに書けない」と判断してガッカリすることがあります。

昨日の案件はドキドキの極みって感じの内容だったのですが、世に出すとトラブルが拡大する可能性が高く、自主規制。

しかしながら書かないで頭の中だけにしまっておくと忘れてしまうので、社内の共有メールにブログ風の会話調スタイルで詳細内容を流しておきました。

いつの日か、「ブログに書けなかったこと」特集を開催する日の為に・・・



人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!


何で、自分の周辺では変な出来事が起きるのか?

あまり決めつけてはいけませんが、無管理に近い自主管理を引き継ぐとか、役所の紹介と言うことで審査も無く入居した人が問題を起こした物件の管理を引き受けるとか、大体は安い賃料帯の物件で問題が起こるものです。


「高い賃料帯のエリアで仕事をしてみたい」

なんて思ってしまうのは虚しい感じがしますが、先日は我が家の二男(26歳)の引越しの手伝いで都内の物件へ行って来ました。

少し前に会社を辞めたと聞いたと同時に部屋を引っ越すと聞いていましたが、二男は新卒で都内の会社へ勤務して以降、家賃補助をもらって3万円程度自己負担して都心のアパートに住んでいました。

当初は、「無職になって自宅に戻れなくなって無理して都内で一人暮らししようとしている」と、哀れに思っていたのですが、転職先も決まっていて転職先が部屋を借り上げてくれるとのことで法人契約のお任せな感じだったそうです。


PXL_20230928_031853274~2物件は都内の1Kと聞いていましたが、築浅で実にキレイでエントランスもしっかりしている分譲系マンションでした。

普段2万円台からの物件を取り扱っている自分は、ハイクラスな物件に驚きました。









PXL_20230929_104423452-EDIT日中は家財道具のリニューアルでうちの奥さんが車を出して引越しの手伝いをしていましたが、夜に引越し祝いで食事をしようと、自分は仕事帰り、三男は学校帰りに二男の新居に集合しました。

26平米と1Kタイプにしてはゆとりの広さで築浅のマンション。

賃料は8万円台後半とのこと・・・




クマ 「高いなぁ・・・ うちの近所なら一戸建て借りられるぞ」

二男 「まぁ 会社で出してくれなきゃ住めない金額だよ」

クマ 「転職先でそこまでしてくれるって、余程仕事がキツイんだと思うけど大丈夫か?」

二男 「そうかな? かなりホワイトな会社だと思うけど、転職エージェント会社に希望出して条件に合うところが見つかった感じだよ」

クマ 「そうなの・・・ 今時そんな良い話があるなんて珍しいな。 裏があると思った方がいい」

二男 「10月1日から勤務なんだけど最初は〇〇県まで行って2週間研修でホテル暮らしだよ」

自分の知らない業種なので、何もアドバイス出来ませんでしたが、話を聞くと老舗大手企業の関連会社とのことで、中途採用にも手厚い印象でした。


二男は直前まで保険会社に勤務していましたが、仕事が楽しくないとのことで新卒入社数か月の段階で「辞めたい」と自分に相談してきましたが、「入ったばかりで辞めるなんてダメだ」的なことを言って以降、自分には相談しなくなって3年半勤務が続き転職した感じです。

不動産業界しか知らない&根性論を混ぜる父親と話してもダメだと思ったのでしょうね。

まぁ 今回は自分で何とかしたのだから成長したと思うようにします。


さて、本日もアンケートを掲載させて頂きます。

賃貸管理の仕事でどのようなジャンルに関心があるのか検証させて頂いております。

ご回答頂けると結果をみることが出来ますし、回答欄にないご希望はコメント欄にご記入して頂くことも出来ます。

ぜひよろしくお願い致します。












ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



蘖・穭 読めませんでした・・・




昨日のブログで書いた稲刈り後の田んぼに植えてあった植物の件

読者様からコメント頂きまして、刈り取った稲の株から生える「蘖(ひこばえ)」と判明しました。

蘖(ひこばえ)とは樹木の切り株や根元から生えてくる若芽とのことで、稲の蘖(ひこばえ)は、「穭(ひつじ)」と言うそうで俳句の秋の季語でもあるそうです。

大変勉強になりました。

多分、農業されている方には常識なのでしょうけど、「蘖(ひこばえ)」「穭(ひつじ)」も初めて聞いたどころか読めない漢字でしたよ

教えて頂き感謝です。



人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!


昔から植物の名前に疎く、農家の方や年配の方が知っている常識を知らず恥をかいて来た自分ですが、何歳になっても知らないことを知ると言った喜びを感じるものです。


さて、本日より10月に突入。

インボイス制度の関係で請求書や領収書を変更したり大家さんに説明したりと思っていた以上にバタバタしていますが、ホント大胆なことを実施したものです。

居住系の賃貸物件には消費税が掛からないので良かったと思っていますが、事業系には掛かるのでテナントさんや月額3000円の月極駐車場を借りている法人さんからもオーナーさんが適格請求書発行事業者登録しているのか確認が入り、全く他人ごとだと思っているオーナーさんに説明する作業を繰り返している状態なのですが、まぁ確かに周知期間があったとは思いますけどしばらくは混乱しそうですね。



PXL_20230930_102619531さて、9月末日の昨日は自分のプライベート目標である月間ランニング100kmの締め日でした。

走り出して数分で天気が悪くなったようで、小雨の中のランニング。










Screenshot_20230930-19590926日火曜日の夜に皇居周辺を走った以降は、雨だったり二男の引越しを手伝ったりしてサボってしまった感じで今月は目標未達成でした。

100kmを目標にしているので、71.22%の達成率と言う距離数と同じ計算しやすい数字。

と、言うことで10月も100kmの目標で走ります!








それと、しばらくの間、アンケートを取らせて頂いておりますので、ぜひご参加頂ければと思います。

毎日のように回答数が増えていましてありがたく思っています。

回答して頂けると結果も確認できますのでよろしくお願い致します。















ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



人気ブログランキングへ
不動産用語検索
不動産用語集::R.E. words::
Google AdSense


過去記事
ブログ内検索
Google

WWW クレーム日記
人気ブログランキングへ
不動産用語検索
不動産用語集::R.E. words::
ブログ内が検索できます。
Google

WWW クレーム日記
クマの書籍
第2弾発売中!
あやちゃん先生と対談させて頂きました。
株式会社シー・エフ・ネッツ
不動産投資のCFネッツ
Profile
クマ
不動産販売会社で7年間マンション・一戸建販売を経験。
その後、賃貸管理が中心の不動産会社にて10年間クレーム対処担当者として経験を積みました。
平成18年10月16日より株式会社シーエフネッツに転職。
平成18年12月1日〜平成19年5月31日まで株式会社月極倶楽部に勤務してサブリース・マンスリーマンション運営業務を行う。
平成19年6月1日〜8月31日まで。
オーナーズエージェントオペレーションセンターにて全国区でクレーム受付業務を行う。
平成19年9月1日よりシーエフネッツ本店勤務
プロパティマネジメント事業部元マネージャー
平成21年12月1日より埼玉県久喜市シーエフネッツ加盟店ベルデホーム株式会社 勤務
令和5年4月 代表取締役就任
(保有資格)
特定行政書士 
全米不動産管理協会認定
CPM(不動産経営管理士)
マンション管理士
公認 不動産コンサルティングマスター
宅地建物取引士
賃貸不動産経営管理士
管理業務主任者試験合格(未更新)
上級相続支援コンサルタント
相続対策専門士
2級FP技能士・AFP
第四級アマチュア無線技士
第三級陸上特殊無線技士
第二種電気工事士

IREM JAPAN 会員
日本ファイナンシャルプランナーズ協会会員

本名:熊切伸英


取材履歴
(平成20年11月)
フジテレビ カスペ「お客様は王様かよ」に「賃貸クレーム担当者密着」で約17分出演。
(平成21年2月)
テレビ朝日 「スーパーモーニング」に「クレーム担当者密着」で約13分出演
(平成21年4月)
テレビ朝日 「スーパーモーニング」に上下階騒音トラブルのインタビュー出演
(平成21年5月)
テレビ朝日 「スーパーJチャンネル」「薄型テレビ購入者密着取材」で約5分間出演
(平成22年2月)
日本テレビ 「NEWSリアルタイム」「クレーム担当者密着」で約15分間出演

出版関係

平成22年4月から平成23年3月まで「月刊満室経営新聞」連載
平成22年10月「助けてクマさん!賃貸トラブル即応マニュアル」出版
平成23年5月より平成24年5月まで「週刊住宅」連載
平成30年2月「帰ってきた 助けてクマさん!賃貸トラブル即応マニュアル」出版
連絡先
kumakiri324@gmail.com