
あまり気にしていなかったのですが、今朝じっくり見ていたらもったいなさが出てきました。
人気ブログランキング←クリックして頂けると票が入る仕組みです。更新の励みになりますので1日1回よろしくお願い致します!

お陰で、ミニテーブルの上に電話機とプリンターを置いて何となくかっこが付いた状態になったのですが・・・

元はと言えば自分の都合から発生してしまった案件でした。
クマ 「テーブル捨てちゃうのもったいないから部屋で使おうと思うんだけど・・・」
奥さん 「えっ あのテーブルおいたら部屋が狭くなるからダメだよ」
クマ 「別に部屋の真ん中に置く訳じゃなくて、コーナーの壁に沿って机にしようと思うんだ」
奥さん 「壁に沿っても長さ的に30cm窓側に飛び出すから置けないって判断したのよ」
クマ 「そうかも知れないけど、広い机にしたら仕事も勉強も捗る気がするんだよね」
奥さん 「断捨離できない人の特徴そのもの・・・ せっかくスッキリしたのにもったいない」
と、言う感じでかなり反発されたのですが、ブログ書き終わったら部屋にテーブルを入れてみようと思ってます。
確かに部屋が狭くなるのですが、自分的には仕事に限らずいろいろ机に向かうことがありますので、小さめの机だけでなく広いワークスペースが欲しいのです。
物を捨てられない=断捨離出来ない≒整理整頓出来ない
と、言うことなのかも知れませんが、8年前から使っている三角コーナーを利用した机は現在本が増えすぎてパソコン置くだけの机になってしまい手狭なのです。
家では何かにつけて反対されるのが自分のパターンなのですが、このあと実行してみます。
さて、本日は午前中に家のことやって、午後は大型店舗の件で借主候補さんと打ち合わせです。
建物を壊して30年の定期借地案件。
相手は大手企業で良い賃料条件なのですが、30年後まで考えての契約は70代の地主さんにはお子さんやお孫さんの代まで関わる重要案件です。
軽い話ではありませんね。
ではまた明日
