ここしばらく滞納者ネタが無かったのですが、コロナ禍のせいなのか年末だからなのかわかりませんが、昨日の営業時間終業後に勃発しました。
人気ブログランキング←クリックして頂けると票が入り順位の確認ができます。ぜひお願い致します!
営業時間終了後に勃発と言うのは変な書き方ですが、会社が終わって留守番電話になっていたので携帯に掛かって来た相談なのですが、これがまた実に重たい内容でした。
当社で管理している一棟物賃貸マンションの中の一室の話で、その部屋だけオーナーさん(70代男性)が直接貸している状態です。
なので当社から見ると「管理していない部屋」なのですが、困っているのは当社の管理物件のオーナーさんな状態です。
しかも、自分から見ると変な貸し方していたのと、「その他の絡み」があって単純ではありません。
ちょっとボカさないといけない内容なのですが、「その他の絡み部分」が結構な内容なので、管理会社で対応するレベルじゃ無いので、うちの顧問弁護士事務所に相談した方が良いとの方向に持って行こうと試みました。
正直言って、「途中から管理」な状態で以前より引きずっている不良入居者案件を受け継ぐ事は、オーナーチェンジ案件で普通にありますが、それは新規管理が増えた喜びとミックスされるので納得できるものです。
しかしながら、「今まで管理料を払わなかったけど困ったからお願いね」的に解釈してしまうと、「弁護士先生に頼んだ方が良いですよ」と建前的な回答をしてしまうものなのです。
クマ 「ちょっとトラブルが大きいので、本人訴訟で追い出すか顧問の先生紹介しますから」
オーナー 「やっぱり私が直接家賃もらってた部屋だから知ったこっちゃ無いってことなんだね」
クマ 「いやいや、管理会社だと言っても管理してない部屋だと何も権限が無いんですよ」
オーナー 「そうなんだ・・・ でも弁護士はお金掛かるでしょ?」
クマ 「もちろん訴訟を頼んだら着手金から成功報酬まで掛かりますけど、全部ご自分でやれば実費だけしか掛かりませんよ」
オーナー 「訴訟とかしたくないし、円満に終わらせたいんだよね」
クマ 「とりあえず、うちの先生に相談する日のアポを取りますけど、年末だから来年になるかも知れませんよ」
と、言って顧問の先生の携帯に自分が電話したところ、内容的に単純な滞納では無いので詳しく聞きたいとの話になり、直接オーナーさんへ電話してくれることになりました。
30分くらいしてから顧問の先生より折り返しがありました。
先生 「ちょっと今回のは一旦クマさんの会社でこの部屋も管理してもらって滞納状況を明確にしてもらってから明け渡ししてもらうのが良いですね」
クマ 「そうですか、最初から先生の方で受けないって事なんですね」
具体的に書けないのですが、現在抱えている「その他の絡み」に配慮しないと面倒な事になるとの判断で、普通に管理して管理業務の範疇での督促をしてから法的手続きに入るのが良いとのアドバイスをされたそうです。
なかなか微妙な対応が必要になってきますが、丸投げしないで困りごとを解決することにもなるので、ある意味無難な着地点なのかも知れません。
年末に困っているのは賃料払えない入居者さんだけじゃ無いって事ですね。
さて、本日は会社の大掃除の日です。
オーナーさん訪問とか地代を現金で届けるとかイベントがあるのですが、終わったら掃除できるように作業服で出社しました。
いつもなら終わった後に忘年会が恒例だったのですが、今年は中止です。
まぁ 仕方ないですね。
ではまた明日
人気ブログランキング←クリックして頂けると票が入り順位の確認ができます。ぜひお願い致します!
営業時間終了後に勃発と言うのは変な書き方ですが、会社が終わって留守番電話になっていたので携帯に掛かって来た相談なのですが、これがまた実に重たい内容でした。
当社で管理している一棟物賃貸マンションの中の一室の話で、その部屋だけオーナーさん(70代男性)が直接貸している状態です。
なので当社から見ると「管理していない部屋」なのですが、困っているのは当社の管理物件のオーナーさんな状態です。
しかも、自分から見ると変な貸し方していたのと、「その他の絡み」があって単純ではありません。
ちょっとボカさないといけない内容なのですが、「その他の絡み部分」が結構な内容なので、管理会社で対応するレベルじゃ無いので、うちの顧問弁護士事務所に相談した方が良いとの方向に持って行こうと試みました。
正直言って、「途中から管理」な状態で以前より引きずっている不良入居者案件を受け継ぐ事は、オーナーチェンジ案件で普通にありますが、それは新規管理が増えた喜びとミックスされるので納得できるものです。
しかしながら、「今まで管理料を払わなかったけど困ったからお願いね」的に解釈してしまうと、「弁護士先生に頼んだ方が良いですよ」と建前的な回答をしてしまうものなのです。
クマ 「ちょっとトラブルが大きいので、本人訴訟で追い出すか顧問の先生紹介しますから」
オーナー 「やっぱり私が直接家賃もらってた部屋だから知ったこっちゃ無いってことなんだね」
クマ 「いやいや、管理会社だと言っても管理してない部屋だと何も権限が無いんですよ」
オーナー 「そうなんだ・・・ でも弁護士はお金掛かるでしょ?」
クマ 「もちろん訴訟を頼んだら着手金から成功報酬まで掛かりますけど、全部ご自分でやれば実費だけしか掛かりませんよ」
オーナー 「訴訟とかしたくないし、円満に終わらせたいんだよね」
クマ 「とりあえず、うちの先生に相談する日のアポを取りますけど、年末だから来年になるかも知れませんよ」
と、言って顧問の先生の携帯に自分が電話したところ、内容的に単純な滞納では無いので詳しく聞きたいとの話になり、直接オーナーさんへ電話してくれることになりました。
30分くらいしてから顧問の先生より折り返しがありました。
先生 「ちょっと今回のは一旦クマさんの会社でこの部屋も管理してもらって滞納状況を明確にしてもらってから明け渡ししてもらうのが良いですね」
クマ 「そうですか、最初から先生の方で受けないって事なんですね」

なかなか微妙な対応が必要になってきますが、丸投げしないで困りごとを解決することにもなるので、ある意味無難な着地点なのかも知れません。
年末に困っているのは賃料払えない入居者さんだけじゃ無いって事ですね。
さて、本日は会社の大掃除の日です。
オーナーさん訪問とか地代を現金で届けるとかイベントがあるのですが、終わったら掃除できるように作業服で出社しました。
いつもなら終わった後に忘年会が恒例だったのですが、今年は中止です。
まぁ 仕方ないですね。
ではまた明日
