自分が集中出来る時間は30分程度・・・
と、ここ最近休みの度にネットカフェに行って研修資料を作っていて実感しています。
原因は何なのか、自分なりに考えてみたところ「脳の老化」や「我慢強く無くなった」の他に、「スマホにメールが届く度に確認していて即処理をする習慣だから」と言うことが思い浮かびました。
この習慣は恐らくGmailを使い始めた頃から身に着いたので、15年以上続けている状態です。
人気ブログランキング←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!
最近になって気がつきましたが、自分の場合はスマホに届く他に腕時計にも届くことで絶対的に気が散るような仕組みを自ら作っていたのでしょう・・・
メールの返事が早いと言うことに関しては悪く無い気がしますが、集中力の点ではよろしく無いと言った感じです。
で、昨日の定休日は来週水曜日開催の研修資料を完成させないとヤバい状態でした。
自分の場合、過去に実施したセミナーのパワポスライドがありますが、古くなるのが嫌で内容的に違和感を感じるとリニューアルしますし、全くの新作を作ったりもします。
遅くとも1週間前には完成させて先方さんへ送ろうと思っていたのにズルズル行ってしまいましたので、昨日は定休日で誰もいない会社へ出社してメールを見るのを禁止してスライド作成に集中。
研修は3時間×2回を2日に分けて行う感じですが、事前に頂いた業務に関する悩み事アンケートには60件ほどの事例が寄せられていましたので、幅広い対応が必要となります。
なるべく具体的な資料を作りたいと思っていましたが、一方的に解説する形だけでは面白く無いと言うかピントがズレそうなので、3時間のうちの1時間くらいは参加される皆さんからの直質問で対応しようと思っています。

補足編として用意したのが約200スライド。
あとは双方向のやり取りで一緒に考える感じにしようかと思っています。
結局、珍しく資料作成に没頭出来て6時間ほど集中出来ましたよ。
この内容で大丈夫であれば、次のセミナー資料作成に取り掛かります。
ちょっと抱え過ぎた感じがしていますが、作った資料をそのまま書籍のネタにカスタマイズ出来る気もしているので、頑張れるものです。
さて、本日は夕方より全管協さんの委員会参加で大宮へ行って来ます。
終わってから食事会があるのですが、今月はノンアルコールにしようと思っていますが、どうなりますでしょうかね

ではまた明日
