
他人様の悩みを聞く機会が多い仕事なので珍しいことをしている訳ではありませんが、「どうすれば良いか」とヘルプを伝えて来た場合には重たい話になっていることが多いものです。
人気ブログランキング←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!
いつも具体的に書けなくて読者の皆様には恐縮ですが、相続対策としてローンを組み、新築マンションを建築して賃貸経営を順調に進められている上で発生したお悩みでした。
確かに相続税対策としてはローンを組むことで債務控除の力が大きいところですが、順調に返し進んで行けば完済する日が来ます。
これ以上は書けませんが、お金が無くて困っている人とは逆方向の悩みはまだ良いとして、それ以外の悩みは結構深刻・・・
自分、このオーナーさんとは深い話をしたことが無かったので、ご家族構成からヒアリング。
次に資産状況の調査で土地建物の評価を調べる流れなのですが、昨日は結構な時間を現在の状況を教えて頂くことに集中した感じです。
基本的に不動産業者の立場だけの目線で見れば雑談系の部分は不要なのですが、以前から感じている「雑談を聞く分野にも価値がある」と言うことを強く感じています。
税理士さんの税務相談や弁護士さんの法律相談、不動産会社の売却や資産活用相談等、本来の目的である項目にたどり着く前には「それはいらない情報だよ」的な話が多く出てくると思います。
相談をしている側としては、「話を聞いて欲しい」と言う側面もあるでしょう。
「法律的なこと」、「数値的な事」、「物理的な事」、それぞれが実務と直結するものですが、「感情的なこと」に関してはビジネスから遠ざかるような気分になります。
家族との関係なんてのは、税務にしても不動産の承継にしても大切な話しであり、その部分を深堀してまとめるような仕事も意義がある分野だと自分は以前から感じています。
そんな分野の対応はビジネスになる。
と、6年前の今頃の時期に「聞き取り屋」のことを書いていましたが、真面目にノウハウためてチャレンジしたい分野だと確信しましたよ。
と、いつも本業以外のことが気になる自分なのですが、「それは仕事では無い」と決めつけず、チャレンジしてみても良い時期なのでしょうね。

7月は雨が少なかったので、順調にランニングが出来て目標の100kmを達成できました。
早いもので8月に入り、夏季休暇が終わる頃には秋が見えてくる時期になっちゃいましたね・・・
真冬と真夏は極端な気温や気候により何かと賃貸トラブルが発生しやすい時期ですので油断できない時期でもあります。
皆様も熱中症に気をつけてお仕事頑張って下さいね。
ではまた明日
