さすが繁忙期。
社内共有メールでは物的トラブルの対応についての状況報告が飛び交う状態が日常的な感じ・・・
それと同時に新規契約に伴う行き違い的な問題も発生するものです。
どんなに気をつけていても一定数は何かが起きるものだとわかっているのですが、お詫びするべきことが発生した際の謙虚さとか気をつけないと更に問題が大きくなることもある訳です。
人気ブログランキング←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!
「このお客さんの案件でこれ以上間違えちゃ絶対ダメ」
と、気をつけているのになぜか間違えが起る・・・
何でしょう、繁忙期アルアルを通り越して目に見えない力の働きを感じるくらい不思議な現象があるものです。
結局のところ、現場最前線で頑張っているスタッフが丁寧に正しい対応をしていても、その他の外部的な要因からキャッチ出来ないくらいの変化球が飛んで来るって現象があったりする訳です。
考えてみれば、「不思議だ」とか「謎だ」なんて言う言葉で通り過ぎて忘れてしまうのはもったいない。
そう言う部分を教訓として記録することは、寝ていた時に見た夢を記録するよりも有意義なことなのでしょう。
気がつくってのは大切ですね。

3月21日の段階で50km走れたので残り10日間毎日5km走れば3月内に月間100kmの目標が達成できる。
と、思ってしまうのがまじめなA型の痛いところ・・・
多分、雨の日もあると思いますので難しいかとも思いますが、チャレンジしてみます!
ではまた明日
