きのうの定休日、夕方までPCに向かってセミナー資料作成作業をしていました。
自分の場合、主催者さんからお題を与えられてその内容に合わせた資料を作成するのですが、毎年依頼して頂ける場合には前回と同じようなお題の場合でも1年間での変化とか何らかのリニューアルした内容を取り入れるようにしています。
ここら辺が結構大変でして、いつも取り掛かる際には「新作を作る」くらいの意気込みで始めるものですが、骨組みや結論的な部分はそう簡単に変わるものでは無いと言うことが自分的な不満でもあります。
人気ブログランキング←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!
ブログだったら毎朝勝手に指が動いて書けるのに・・・
と、セミナー資料の作成と何が違うのかを分析すると捗り方がアップするような発見があるのではないか?
と、言うことでチャッピー(ChatGpt)にアドバイスを受けながらいろいろやる気が出た感じになっています。
ただ、他のソフトと連携して可能になった自動作成だと自分の意見と違うだけでなく言葉や感覚も違うものが出来るので、まだまだ自分で作った方が良い状態です。
とは言え、一昔前に比べたらまともな答えを出してくれるようになったと感心します。
これは「聞き方の問題」でもあったのでしょう。
どれだけ具体的な指示を出せるかで答えも違ってくるのでしょうね。
良いヒントをもらえた感じなので次回作くらいから新型と言えるような内容に仕上げることが出来そうな予感がしています。
とか思いながら資料の目次部分まで完成させたところで管理しているテナントのオーナーさんからトラブル相談のメールが来ました。
「敷地内にゴミを投げ込まれてしまうことが何度かあったのですが、今回はトイレットペーパーに包まれたモノがあったので困ってしまいました」との連絡。
メールには「1年くらい前にこの物件の近くの別物件に新聞紙に包まれたモノがあり、明らかに人のモノだったので、警察に通報したことがある」とのことで、今回もその続きかも知れないので嫌がらせなのでは無いかと心配になっているとのことです。
自宅に近い物件なので連絡直後に現地へ行って来ました。
オーナー 「休みの日にすみませんね・・・ これなんですよ」
クマ 「これ? 思ったより小さいですね・・・犬のフンを片しただけじゃないですか?」
モノは人のこぶし大程度ですので大きくはありません。
置いてあった位置が人や車通りの多い外灯のある歩道の脇なので、この場所で人がしたとは考えにくいと思います。
なので、歩道にあった犬のフンを踏まない様にと誰かが片した際にテナントの敷地に投げ込んだのでしょう・・・
モノは数m離れた場所にもう1つありました。
オーナー 「犬の散歩するとビニール袋で回収するからトイレットペーパーなんで使わないと思うんだけど・・・」
クマ 「そうなんですか・・・ 自分ワンちゃん飼ったこと無いので詳しくないです」
オーナー 「ペーパーで完全に包んであるってのがもっと不思議で、この場所で人がしたら包む何てできないでしょ?」
クマ 「確かに・・・ 誰かが別の場所にあったモノをペーパーで包んで持ってきて捨てたってこと?」
オーナー 「もし嫌がらせでやっている人がいるならホント怖いのでどうしようかと思って・・・」
ちなみにメールが来た際チャッピーに返信文を作らせて10秒もしないで出してくれた文章もありましたが、結構良く出来ています・・・
まぁ 現地も見ないでメールを返信するってのは自分的にブログネタにもならないのでチャッピー文章は送りませんでした。
結局のところ、本日警告文書を作成して現地に貼り付けしてくることにしました。
警察に届けることもオーナーさんにお願いしましたが、一応は不法投棄なのでパトロール強化します程度は言ってくれるかも知れません。
いろいろありますね・・・
と、言うことで本日も頑張ります!
ではまた明日