賃貸管理クレーム日記

2005年より続いている賃貸管理担当者による日記です。 賃貸管理の他に売買、相続案件の対処等々いろいろ経験中。 人間ドラマ連続のブログ記事には同じような状況の方も多くいらっしゃることでしょう。 日記の枠を超えた考えさせられる物語を毎日更新でお届けしています。

あなたの話は・・・

人気ブログランキングでフォロー


a5732083自分、外壁塗装の打ち合わせが昔から苦手です。

どれが良いかと聞かれて答えると「それはちょっと」と否定される確率が9割以上・・・

変な色を選んでいるつもりは全く無いのに他人様との意見が違ってくると言うのは、好みの問題の応用みたいな理由の無い分野かと思うので、色決めの現場は必ず営業課N課長に仕切ってもらうようにしています。




人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!


PXL_20250112_074236139昨日は、長年に渡り明るい色を使っていたアパートの外壁塗装の打ち合わせでした。

平成初期の築で、平成中期に1度目の塗り替えをしていて、昨年先代から相続で引き継いだ新オーナーさんとの色決め段階。

難しいのはオーナーさんから「どんな色が良いのかわからないから提案して欲しい」とのリクエストがあることです。




クマ 「自分はどこのオーナーさんと打合せてもの意見が異なるので、ベテランのN課長に提案させます」

オーナー 「今までが明るい色だったんですけど、最初あの色に変わった時に違和感があったんですよ」

N課長 「このアパートは〇〇(メーカー名)の建物ですので、初期の色がこれで、今の流行りがこちらです」

オーナー 「かなり落ち着いた色ですね、 もう一つのプランも似ている感じに見えますけど」

N課長 「そうですね、屋根の色との組み合わせの違いですので、自分的にはこちらのパターン1の方をおススメしますが、パターン2の方も悪く無いので好みでオーナーさんが決めて下さい」


オーナー 「どっちも悪くないけど迷いますね・・・  どうなんでしょう」

クマ 「自分はパターン2の方が良いと思いますけど、自分の意見は採用されたことが無いんです」

オーナー 「・・・ じゃぁパターン1でお願いします」



と、言うことで何通りあるかわからない配色の選択を2択まで絞り込み、あまり時間を掛けずに打ち合わせが完了。

もっとも、この打ち合わせのために塗装業者さんの意見を聞いたり他のオーナーさんの似たような建物で外壁を塗り替えた事例を比較したり、植栽の色や現地の雰囲気と比べたりと準備に結構な時間が掛かっているのです。

単純な好みで良し悪しを語る自分とは説得力も異なるってものなのでしょう。


色の問題は奥深い学問的な理屈があるので、好みの問題と混ぜて語るような状態では自己満足の世界となってしまいます。

なので自分みたいな好き嫌いで判断するようなタイプは口を挟まないのがお客さんの為でもあるのでしょうね。



さて、本日は成人の日で祝日ですね。

我が家の三男、昨日が市の成人式の式典で、その後は中学校の同級生達と二次会だったらしいです。

相当盛り上がったのでしょう。

自宅に帰って来たのが朝の6時半・・・

「飲み方考えないと風邪ひく元だぞ!」と帰宅した三男に注意しておきました。

が、よく考えたら電車で寝過ごして気がついたら他県に行ってしまい朝の6時半に自宅に帰ってくる自分よりは一か所で語り合い続けている方がマシなのかも知れません。


・・・


ではまた明日


人気ブログランキング←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



早いものです・・・

人気ブログランキングでフォロー


自分のブログ、初めて書いたのが2005年9月です。

今年の9月で人で言えば二十歳を迎える年と言う感じなのでしょう。


日記ブログなので、仕事のことだけでなく家族や当時飼っていたペットネタも結構書いていまして、2004年生まれの三男に関しては10歳くらいまで顔出しで登場していた感じです。


人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!


早いもので、その三男も本日成人式とのこと。

民法改正で18歳が成人年齢となったのですが、市で成人式を行うのは18歳ではなく20歳と言うのは変えようが無かった感じで、いずれ「何で成人年齢は18歳なのに成人式は20歳?」みたいな話になってくることでしょうね。


af588fd5写真は三男が8歳くらいの時にキッザニアで職業体験をした際のブログから引っ張って来ましたが、この時期に考えていた仕事に関する意識が面白いものです。

キッザニアに入った際は「やりたい事をやる」から始まり、「お金(キッゾ)がもらえる仕事をしたい」との気持ちに変わり、やがて閉店となり「やりたかったことが残っている」との後悔の感情。

何か今振り返るとキッザニアは職業体験施設と言うか、働くことの根本的な部分まで教えてくれた素晴らしい場所だったのだと思いました。







この頃が一番遊べた時期で、やがてスイミングスクールや空手教室に通うようになり、少年野球をやり出して以降は高校3年まで野球に没頭してお盆休みと正月休みくらいしか自分と休みが合わなくなりました。

以後、大学生になってからは野球を辞めてしまい、家の近所の飲食店でのアルバイトが部活のようになって今に至っています。


今日は午後から市が主催する式典があるそうで、終わってから中学校の同級生達が同窓会的に居酒屋に集まるそうです。


クマ 「中学校卒業してから会ってない友達と会う感じか?」

三男 「俺は地元の高校じゃ無かったから5年ぶりの友達が多いんだよ」

クマ 「5年なんてそんなに久しぶりな感じでも無いだろ」

三男 「は? 5年は結構な昔だよ、20年のうちの5年だからパパと感覚が違うって」

クマ 「年数よりも中学高校と野球部で坊主頭だったんだから、今の様子見たら誰だこの人みたくなるってのが若者か・・・」


確かに、50代中盤になると数年ぶりなんてのは普通な感じで10年ぶりや20年ぶりなんて再会も珍しく無く、先日は30年ぶりがありました。

髪型が変わったと言う話しとは次元が違う変化で「誰だこの人」となるのは2回目の成人式を迎えた頃からなのでしょうね。


まぁ 大きな節目でもあるの日の再会を楽しんできて欲しいものです。



ではまた明日


人気ブログランキング←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



20年前に説明しましたよ

人気ブログランキングでフォロー


一戸建や分譲マンションの1室を管理していると、「自分で住みたくなった」と貸主さんに言われることがあります。

そう言った単発大家さんの場合は賃貸経営をしている一棟モノ大家さんと違って「2年契約の更新するタイプなので次回は更新しないよ」なんて軽く仰る方がいるものです。


人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!

貸しに出す際に定期借家契約と普通賃貸借契約の説明をして、普通賃貸借契約では貸主側の都合で賃貸借契約を解約するのは相当な対価なりを提供しないと難しいと念押ししています。

と、言って定期借家契約にすると、うちみたいな地方では借主目線での定期借家物件のイメージが悪く賃料が安くなることで普通賃貸借契約を選ぶことが多いものです。

「一生借りている人は滅多にいないでしょう」 何て感じで「いずれは退去する日が来るから、そのタイミングで戻りたくなったら戻ればいい」とか「老後に戻りたくなったら考える」何て感じで50代で貸しに出して、20年くらい経過して「70歳過ぎたので家に戻りたい」なんて相談してくる方が一定数いらっしゃいます。

そのような話が当ブログには結構出て来る感じです。


「高齢になってきたので環境の良いあの家に戻ろうと思うんです」

と、言うような申し出がたまにある訳ですが、普通賃貸借契約での貸主都合での「解約が難しいことを承知で言われる場合」と、「そんな昔の話は覚えていない」と言った感じで「何で自分の所有している家に戻るのが難しいんだ!」と怒り出してしまう方もいらっしゃいます。

そこら辺、冷静になって頂くように丁寧に説明をしてもご不満が残ったり・・・

最終的には貸主と借主間の問題なので、「当事者間で対応して頂くか弁護士先生にお任せすることになります」と説明すると「お宅は何もしないのか!」なんて感じになってしまったり・・・

これ以上は書きませんが、いろんなパターンがあるもので、未だに経験値が増えているのが新鮮です


・・・


ここ最近、ランニングをサボっています。

いつも夜走っていたのですが、どうも寒いと風邪ひいちゃうとか心臓に悪いとかアキレス腱が切れないかな? 何て言い訳ばかり頭に浮かびます・・・


e7c550fdで、思いついたのが過去にハマっていて忘れていた任天堂スイッチのリングフィットアドベンチャー

去年の6月の梅雨時に一旦復活したのですが、数日でやらなくなっていました。

久ぶりにやろうとすると端末セットの仕方も忘れていいます。

何かゲームやるのにログインIDとか器具を体にセットするなんて実に面倒な感じになったものです。

三男を呼び出してやり方を教わりましたよ。







086875c0「画面に出ている通りやればいいんだよ」

確かにその通りで、よく見ると親切にいろいろ表示されているものです。

16年前は自分が三男にゲームのやり方を教えていた
のに・・・

年を取ったものです






ではまた明日


人気ブログランキング←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



準備期間に入りました。

人気ブログランキングでフォロー


PXL_20241220_054452485-EDIT日本海側は大雪と寒波で大変な状態と報道されております。

心よりお見舞い申し上げます。

昨日(9日)の定休日、地元埼玉は天気が良かったのですが何だか凄く寒かったことでランニングにも行かず歩数が1400歩と言う感じで自宅に籠っていました・・・



人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!


2日前のブログでプライベートのノートPCが壊れたと書いていました。

ブログを書いたりセミナー資料を作るためのPCなので即メーカーの修理センターに引き取り修理を依頼して引き取りは最短で金曜日とのことだったので、会社を受け渡し先に指定して準備万端でいたところですが、念のために最後の確認。

これがまた息を吹き返したように電源ランプが数秒だけ点灯。

全く無反応だったのに生き返ったかな?

更に蘇生作業的に充電を続けたところ完全復活してくれましたよ。

バッテリー残量が0%だったので電気が供給されない状態でなぜか電源コードを差し込んでも反応しなかった・・・

コードの断線は無いと思えるので恐らく自分のPCの機能で充電を80%までに抑えてフル充電しないようにしてくれる「いたわり充電機能」が怪しいような気がします。

そう言う系の親切な仕組みが誤作動で充電をストップしてしまったのか?

まぁ 原因は不明ですが突然の復活は嬉しかったです。

そしてすぐに修理手配をキャンセル。

もう回収業者さん手配してしまったとか言われそうに思いましたが、メーカーさんから「症状が改善したご様子で何よりでございます」とのお返事を頂きました。



パソコンも人と同じで病気になったり死んでしまう。

世の中、変わらないものなど無いのでしょう・・・


昨日は早朝に2時間のWEBセミナーを受講して、いろいろ影響された感じでそのまま午後までPCに向かって新しいことをする準備をしていました。

8d82789eエンディングノートの作成支援とか、受託しているセミナーのグレードアップ的な対応について進化させようと言う感じと年初と言う事で自己投資的にヤル気になっている状態です。

まだ準備中ですが、1ヶ月もすればいろいろとブログで報告出来るようになると思います。











536f7257思えば2024年は年初にドローンの操縦をしてみたいとのことで数か月没頭していましたが、お寺に泊まったり山登りして考え方が変わって来たと思っています。

変化に対応と言う部分も大切かと思いますし、今までの経験の中から自分がやるべき分野に特化する時期になったような気もしているので、今年1年くらいで成果が出るように頑張って行きます。






寒さも厳しくなり、インフルエンザも流行っているらしいので、皆様も健康管理にお気をつけ下さい。


ではまた明日


人気ブログランキング←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



不動産用語検索
不動産用語集::R.E. words::
Google AdSense


過去記事
ブログ内検索
Google

WWW クレーム日記
大好評につきアンコール講演決定!
不動産用語検索
不動産用語集::R.E. words::
ブログ内が検索できます。
Google

WWW クレーム日記
あやちゃん先生と対談させて頂きました。


株式会社シー・エフ・ネッツ
不動産投資のCFネッツ
Profile
クマ
不動産販売会社で7年間マンション・一戸建販売を経験。
その後、賃貸管理が中心の不動産会社にて10年間クレーム対処担当者として経験を積みました。
平成18年10月16日より株式会社シーエフネッツに転職。
平成18年12月1日〜平成19年5月31日まで株式会社月極倶楽部に勤務してサブリース・マンスリーマンション運営業務を行う。
平成19年6月1日〜8月31日まで。
オーナーズエージェントオペレーションセンターにて全国区でクレーム受付業務を行う。
平成19年9月1日よりシーエフネッツ本店勤務
プロパティマネジメント事業部元マネージャー
平成21年12月1日より埼玉県久喜市シーエフネッツ加盟店ベルデホーム株式会社 勤務
令和5年4月 代表取締役就任
(保有資格)
特定行政書士 
全米不動産管理協会認定
CPM(不動産経営管理士)
マンション管理士
公認 不動産コンサルティングマスター
宅地建物取引士
賃貸不動産経営管理士
管理業務主任者試験合格(未更新)
上級相続支援コンサルタント
相続対策専門士
2級FP技能士・AFP
第四級アマチュア無線技士
第三級陸上特殊無線技士
第二種電気工事士
二等無人航空機操縦士

IREM JAPAN 会員
日本ファイナンシャルプランナーズ協会会員

本名:熊切伸英


取材履歴
(平成20年11月)
フジテレビ カスペ「お客様は王様かよ」に「賃貸クレーム担当者密着」で約17分出演。
(平成21年2月)
テレビ朝日 「スーパーモーニング」に「クレーム担当者密着」で約13分出演
(平成21年4月)
テレビ朝日 「スーパーモーニング」に上下階騒音トラブルのインタビュー出演
(平成21年5月)
テレビ朝日 「スーパーJチャンネル」「薄型テレビ購入者密着取材」で約5分間出演
(平成22年2月)
日本テレビ 「NEWSリアルタイム」「クレーム担当者密着」で約15分間出演

出版関係

平成22年4月から平成23年3月まで「月刊満室経営新聞」連載
平成22年10月「助けてクマさん!賃貸トラブル即応マニュアル」出版
平成23年5月より平成24年5月まで「週刊住宅」連載
平成30年2月「帰ってきた 助けてクマさん!賃貸トラブル即応マニュアル」出版
連絡先
kumakiri324@gmail.com