賃貸管理クレーム日記

2005年より続いている賃貸管理担当者による日記です。 賃貸管理の他に売買、相続案件の対処等々いろいろ経験中。 人間ドラマ連続のブログ記事には同じような状況の方も多くいらっしゃることでしょう。 日記の枠を超えた考えさせられる物語を毎日更新でお届けしています。

2016年09月

争いたくない・・・

昨日(29日)のブログ誕生日

ブログのコメント欄やフェイスブックに多数のお言葉を頂戴しましてありがとうございました。

大変励みになります!

引き続き更新記録を伸ばしながら書き続けてみようと思っておりますので、これからもよろしくお願い致します


人気ブログランキング
←本日もクリックをお願いしますね。


DSC_0419きのうは、売買契約直前の土地に関して、隣地の方より「境界の認識が違う」と言われてしまい、土地家屋調査士さんと確認してきました。






当初、隣地の所有者さんは「境界杭からみると設置されたブロック塀が越境(はみ出し)している」との説明に納得されて、こちらも急な申し出だったので、「取り壊し費用を負担させてもらうので、壊させて下さい」との話でまとめた形でした。

しかしながら隣地所有者さんが、当時(昭和の時代)境界にブロックを作ったお父様に確認したところ、「境界はブロックの中心で、隣地(売主)さんと打ち合わせて施工したと思う」との回答があった為、振り出しに戻ってしまったのです。

法務局に地積測量図も無く、現況の境界杭が正しいものだと裏付ける公的な資料も私的な図面もありません。

クマ 「道路の基準点から推定して座標で特定できないんですか?」

調査士 「今回問題になってる杭は隣同士で決めて埋めた杭ですので、法務局に測量図が提出されて無い以上、当事者同士の合意以外は根拠になる物は無いんですよ」

クマ 「そうは言っても取り決めたのが何十年も昔で曖昧だから何とかしたいんですよ」

隣地 「震災の時に杭が動いた事例もあるらしいですから根拠が欲しいです」


で、売主さんと隣地所有者さん含めて話し合うこと1時間ちょっと。

結局、公的な判断材料が無いので隣同士で決める事になりました。

DSC_0416現在の境界杭で実測した結果、登記簿よりも実際の面積の方が多かったので、ブロックの位置を境界にしても登記簿面積的には影響が無いとわかった事もあり、売主さんの「境界はブロックに合わせて越境してない形で修正しましょう」の一言で話が決着しました。



そこら辺、意地を張っていると話が進まなくなりますので・・・

いろいろ考えてしまいますが、過去にも登記簿面積と実測面積が倍も違っていたり、隣地の方が絶対に境界を認めないと頑張っちゃって10cm幅で細長く緩衝地帯を作って乗り切ったりした事があります。

ホントいろいろある感じで疲れますが、奥深い仕事ですよね。


さて、本日は仲良くしている地主さんより「所有している2000坪の土地を売ってくれないかと言われた」との事で相談されたので対応してきます。

これまたスケールが大きすぎる話ですが、多分売却しても買主の想定通りに使えないと思うので裏付けを説明してくる事になりそうです。

ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



11周年です!

2005年の9月29日に当ブログを書き始めたので、本日がブログの誕生日です。

丸11年が経過して人間で言えば11歳になったところですので、小学校5年生くらいって事ですね。


人気ブログランキング
←お祝いはクリックでお願いします!


1歳からブログに登場している三男は現在小学6年生ですので、ブログの方が1歳年下になる感じです。

11年間の記録として3864話ほど書かせて頂いたのですが、今になって思うことは、もう少し細かくカテゴリを分けておけば良かったと言うことです。

カテゴリはPC版のページで左側に表示されている目次みたいなものですが、ホント失敗です。

f46215c0例えば、漏水対応一つ取ってみても、「給水管ピンホール」「排水管」「雨漏り」「地中漏水」「壁開口」「漏水個所特定」「入居者対応」「保険対応」と、複数のカテゴリに分けられたと思うのですが、これがまた「修理関係」の1カテゴリに押し込んでしまっている状態なのです




カテゴリ分けを開始したのが、かなり初期の頃だったので、こんなに長くブログが続くとは想像していなかった訳です。

b295c914-sその代わりと言っては何ですが、単語を入れると記事検索ができる「ブログ内検索」の仕組みをご利用頂ければと思います。
この機能は、ブログの右側(PC版だけですが)にある、ブログ内検索窓をご利用頂ければ、単語で記事が検索出来ます。

さすがGoogleと言った感じで自分も過去記事を振り返るのに重宝しています。



今となっては、4000話近くある記事のカテゴリ詳細化をする気力が無いのですが、ブログを書き始めて間もない方には、「カテゴリ分けは細かいほど良いです」とお伝えさせて頂きます。

そうすれば、目次をつけて電子出版が簡単にできる事でしょう。


毎年、9月29日になると同じような事を書いていますが、正直言って11年も続くとは思っていませんでした。

特に、2011年の3月24日からの5年6ヶ月は、毎日更新を続けています。

二日酔いの日もトラブルの真っ最中も仕事がパンパンの日も更新するとは、ブログ霊に取り憑かれているのだと思います。

飽きっぽい性格なはずなのですが、どうなっちゃっているのでしょうね。

今後も365日無休で続けていこうと思っておりますので、読者の皆様には引き続き応援の程、よろしくお願い致しますm(_ _)m

さて、本日は売買の決まった土地について、隣地の所有者の方から境界に異議があるとの申し出があったので、朝一番で土地家屋調査士さんと一緒に立会をしてきます。

測量した結果、杭の位置は間違っていないとの事ですが、地震の際に動いた可能性があるとのご主張なので・・・

いろいろありますね。

ではまた明日


br_banner_tsubame←11周年のお祝いに押して頂けると嬉しいです。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



見えた方がいい?

きのうは借上げ契約の更新に伴う交渉をしてきました。

いわゆるサブリース契約の元契約であるマスターリース契約でアパートを一棟借り上げているのですが、今話題の建築とセットの契約では無く12年前に純粋に借上げ契約をして、10年契約の終了後、賃料減額で2年契約継続、ちょうど今回更新の時期となったのです。

貸す側、借りる側、吊り合う部分が難しいところです・・・


人気ブログランキング
←水曜日はアクセス減るのでぜひクリックをお願いします!


まぁ 売買にしても賃貸にしても当事者同士になると「高く」「安く」の間で駆け引きが有る訳です。

管理の仕事でも、金額や数字で見える部分はもちろんありますが、見えない部分の駆け引きもあるものです。

特に調整の仕事は結果どうなった的な言葉で終了する事が多いのでちょっと違う分野に思えてしまいます。

例えば、騒音トラブルの解決で5000ポイント、ゴミトラブルの解決で3000ポイント等、経験値が増えるとかの仕組みがあれば、少しでもやる気が出てくるように思います。

きのうは、管理の仕事をしている知人と1時間くらい電話で話をしていましたが、この仕事は、やる気が無いと長く務まりません。

同じ案件を対応しても、「こんな仕事やってられない」と、思うか「いい経験が積める」と思うかでは全く違う世界となるのでしょう。

ゲーム感覚でポイントが貯まっていけば、経験値UPが視覚化できて良い感じになる。

貯まったポイントの交換は・・・

そこら辺、上手に組み立てる事ができれば管理の仕事の離職率も減っていくのでしょうね。


DSC_12781さて、本日は朝一番で10kmほどランニングしてきました。

普段、寝る前の夜中に走っていましたが、昨晩は疲れて座椅子でテレビつけっぱなしで寝てしまいました・・・

6時過ぎに走り始めて7時過ぎまで約1時間ちょっとの時間でしたが、自分としては、夜走った方が良いと感じました。

交通量が多いと排気ガスも車の音も気になるし、何より太陽が出てきて暑くなります。







DSC_1278明るい時に走って良いことは、夜外灯が無くて走れない川沿いのコースが走れる事くらいです。

優しい舗装のランニングコースが整備されているのですが、夜は真っ暗で近づけません・・・






c522d40134c8956680835f5eb41ea93c_s防犯灯的な外灯より滑走路みたいな誘導灯を道に埋めてもらえたら嬉しいのですが、贅沢な願いなのでしょう。









今日は、1日家でいろいろ貯まっている宿題を片付けたいと思っています。

ではまた明日



br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



「記録」+「編集」=伝える

このブログ、前日にあった出来事を書く形で長年続けています。

しかしながら、内容的に書いてはいけないと思う事に関しては、時期をずらして書いたり、そのまま永久に触れなかったりする事があります。


人気ブログランキング
←ぜひクリックして応援をお願いします。



きのうも書けない系の話に関わりを持ちました・・・

書けない事の特徴は

・進行中のトラブル相手に読まれる場合がある

・死んじゃった系

・相手がユスリや言いがかりのプロっぽい場合

・誰だか特定しやすい

・悲劇すぎる系

・記事を見られた場合に理解してもらえなそうな相手


と、言った感じです。

写真で言えば、ボカシを入れる等の配慮がありますが、ブログ文章の場合も似たような感じで、特定されないように言葉でボカしていますが、最低でも記事を見られた場合に苦情や削除依頼が来ない程度に書いているつもりですので、そこら辺が難しい場合は書かない事にしています。

まぁ 何というか、そんな書けない系の物語こそ「価値がある」と思っていますが、誰の人生でも物語がある訳で、特に死んじゃった系の場合は、亡くなった本人より残された関係者にも大きな物語をつくるものです。

何が言いたいかと言うと、良いことも悪いことも本人の感覚と、他人が感じる感覚があって、それぞれに物語があるのに、記録を付けない事によって忘れ去られるのがもったいないと言うことです。

忘れたい思い出だってあるとは思いますが、何というか人生の事例集的に他人の役に立つ場合もあることでしょう。

自分の場合は、多くの事をブログで記録してきましたが、書いた事以外にも処理してきた案件はあるし、プライベートな出来事の大多数はブログ記事にしていない訳です。

生まれてから人生が終わるまでの全記録をレコードする装置を作る事は技術的に可能な感じがしますが、仮にそんな装置を使って記録したとしても、無駄な時間が多すぎて編集しないと物語としては成り立たない事でしょう。

「記録」+「編集」があって、やっと他人に伝わるレベルになるのですが、自分はその基本をブログで学んだと思っています。

言いたいことが上手く書けませんが、そこら辺の部分を近い将来にまとめてお伝えさせて頂きます。


いろいろ経験させてもらえる環境に感謝です。



昨日から太ももの筋肉痛が酷いです。

DSC_0395全力で走ったからかと思っていましたが、よく考えたら日光東照宮に駅から歩いて参拝し、坂を登ったり階段を登ったりして普段と違う筋肉を使った事が原因かと思います。

考えてみたら徳川家康公は400年前の記録がバッチリ残っている代表的な人物ですね。



ではまた明日



br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



不動産用語検索
不動産用語集::R.E. words::
Google AdSense


過去記事
ブログ内検索
Google

WWW クレーム日記
不動産用語検索
不動産用語集::R.E. words::
ブログ内が検索できます。
Google

WWW クレーム日記
あやちゃん先生と対談させて頂きました。


株式会社シー・エフ・ネッツ
不動産投資のCFネッツ
Profile
クマ
不動産販売会社で7年間マンション・一戸建販売を経験。
その後、賃貸管理が中心の不動産会社にて10年間クレーム対処担当者として経験を積みました。
平成18年10月16日より株式会社シーエフネッツに転職。
平成18年12月1日〜平成19年5月31日まで株式会社月極倶楽部に勤務してサブリース・マンスリーマンション運営業務を行う。
平成19年6月1日〜8月31日まで。
オーナーズエージェントオペレーションセンターにて全国区でクレーム受付業務を行う。
平成19年9月1日よりシーエフネッツ本店勤務
プロパティマネジメント事業部元マネージャー
平成21年12月1日より埼玉県久喜市シーエフネッツ加盟店ベルデホーム株式会社 勤務
令和5年4月 代表取締役就任
(保有資格)
特定行政書士 
全米不動産管理協会認定
CPM(不動産経営管理士)
マンション管理士
公認 不動産コンサルティングマスター
宅地建物取引士
賃貸不動産経営管理士
管理業務主任者試験合格(未更新)
上級相続支援コンサルタント
相続対策専門士
2級FP技能士・AFP
第四級アマチュア無線技士
第三級陸上特殊無線技士
第二種電気工事士
二等無人航空機操縦士

IREM JAPAN 会員
日本ファイナンシャルプランナーズ協会会員

本名:熊切伸英


取材履歴
(平成20年11月)
フジテレビ カスペ「お客様は王様かよ」に「賃貸クレーム担当者密着」で約17分出演。
(平成21年2月)
テレビ朝日 「スーパーモーニング」に「クレーム担当者密着」で約13分出演
(平成21年4月)
テレビ朝日 「スーパーモーニング」に上下階騒音トラブルのインタビュー出演
(平成21年5月)
テレビ朝日 「スーパーJチャンネル」「薄型テレビ購入者密着取材」で約5分間出演
(平成22年2月)
日本テレビ 「NEWSリアルタイム」「クレーム担当者密着」で約15分間出演

出版関係

平成22年4月から平成23年3月まで「月刊満室経営新聞」連載
平成22年10月「助けてクマさん!賃貸トラブル即応マニュアル」出版
平成23年5月より平成24年5月まで「週刊住宅」連載
平成30年2月「帰ってきた 助けてクマさん!賃貸トラブル即応マニュアル」出版
連絡先
kumakiri324@gmail.com