他人様の物を勝手に処分するってのは、いろいろ問題があります。
ですが、他人様の物件に物を置きっぱなしってのもいけませんねぇ・・・
←追いつけなくなっちゃいました・・・
きのうは、ちょうど4週間前に着手した管理物件の自転車撤去作業をしてきました。
と、言っても自分が捨てる訳では無く、入居者さんに対して手順を踏んでいるのです。
過去に何度かブロブに書きましたが、敷地内に放置されているとは言え、自転車くらいになると、「勝手に捨てた!」と怒られちゃう事があります。
どうみてもゴミだろうと思っても、「亡くなったおじいちゃんの形見だった」とか言われた事もありますので慎重になるのです。
しかしながら、物件の敷地内が乱雑になっている状態は入居促進の面からも、住んでいる入居者さんに対する生活環境にも良くない訳です。
と、言うことで最終的には誰も名乗り出る人がいなければ管理者として処分します。
うちの場合は、入居者さんに対してオリジナルの駐輪シールを配布して「シールを貼っていない自転車を放置自転車として処分します」と警告します。
大体、3〜4週間の猶予期間を設けてシール貼りのお願いをするのですが、駅に近い物件では入居者以外の自転車を通勤通学用に置いて行かれる事があるので、対外的に「駐輪シールの貼られていない自転車は撤去します」と書いた警告文書を自転車置場に掲示したり、直接自転車に貼り付けて置かないように促します。
この時期の入居者さんへの警告で注意しないといけないのは学生さんです。
1ヶ月くらい春休みで実家に帰っていているなんて人もいるので、直接学生の入居者に電話して、「駐輪シールの手紙配ったけど見たかな?」と確認するようにしています。
そんな感じでかなり慎重に手順を踏む訳です。
で、今回の案件は最終段階に来ているのですが、30世帯のワンルーム物件でシールを貼られていない自転車が12台でした。
とりあえずヒモで縛って1週間くらい警告します。
と、同時に盗難届が出ていないか警察にお願いするのですが、物件の住所言って「北側のフェンスの前にヒモで縛っておきました」と、既に入居者以外の自転車をまとめてある事を伝えると現地へ行って調べてくれます。
と、言うことで現在はこの段階です。
なんとも面倒な話しですが、5台以上は無料で撤去してくれる業者さんとか最近増えていますので、その業者さんには感謝されてますよ
さて本日は売買系の打ち合わせをしてくる予定なのですが、ちょっとわかりにくい話になってしまったので、パワポで単純に解説するスライド作って、ご自宅でプレゼンしてみようと思います。
ではまた明日
←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
Google AdSense
ですが、他人様の物件に物を置きっぱなしってのもいけませんねぇ・・・
←追いつけなくなっちゃいました・・・
きのうは、ちょうど4週間前に着手した管理物件の自転車撤去作業をしてきました。
と、言っても自分が捨てる訳では無く、入居者さんに対して手順を踏んでいるのです。
過去に何度かブロブに書きましたが、敷地内に放置されているとは言え、自転車くらいになると、「勝手に捨てた!」と怒られちゃう事があります。
どうみてもゴミだろうと思っても、「亡くなったおじいちゃんの形見だった」とか言われた事もありますので慎重になるのです。
しかしながら、物件の敷地内が乱雑になっている状態は入居促進の面からも、住んでいる入居者さんに対する生活環境にも良くない訳です。
と、言うことで最終的には誰も名乗り出る人がいなければ管理者として処分します。
うちの場合は、入居者さんに対してオリジナルの駐輪シールを配布して「シールを貼っていない自転車を放置自転車として処分します」と警告します。
大体、3〜4週間の猶予期間を設けてシール貼りのお願いをするのですが、駅に近い物件では入居者以外の自転車を通勤通学用に置いて行かれる事があるので、対外的に「駐輪シールの貼られていない自転車は撤去します」と書いた警告文書を自転車置場に掲示したり、直接自転車に貼り付けて置かないように促します。
この時期の入居者さんへの警告で注意しないといけないのは学生さんです。
1ヶ月くらい春休みで実家に帰っていているなんて人もいるので、直接学生の入居者に電話して、「駐輪シールの手紙配ったけど見たかな?」と確認するようにしています。
そんな感じでかなり慎重に手順を踏む訳です。
で、今回の案件は最終段階に来ているのですが、30世帯のワンルーム物件でシールを貼られていない自転車が12台でした。
とりあえずヒモで縛って1週間くらい警告します。
と、同時に盗難届が出ていないか警察にお願いするのですが、物件の住所言って「北側のフェンスの前にヒモで縛っておきました」と、既に入居者以外の自転車をまとめてある事を伝えると現地へ行って調べてくれます。
と、言うことで現在はこの段階です。
なんとも面倒な話しですが、5台以上は無料で撤去してくれる業者さんとか最近増えていますので、その業者さんには感謝されてますよ
さて本日は売買系の打ち合わせをしてくる予定なのですが、ちょっとわかりにくい話になってしまったので、パワポで単純に解説するスライド作って、ご自宅でプレゼンしてみようと思います。
ではまた明日
←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
Google AdSense