ピークを迎えた汚部屋の2件ですが、昨日動きがありました。

しかしながら、1日で撤去が終わらず2日掛かりとなった事で結局は高くついてしまい、その後のリフォームを当社にお願いしたいと頼まれて対応復活。
結局、賃料にリフォーム費用を上乗せして支払う事で住み続ける事になり、やっとのことで住みながらのリフォーム開始。
(汚部屋2)

ゴミを撤去して原状回復交渉をしていたところ、「退去します」との回答があったので、昨日付けで部屋の明け渡しを受ける。
こちらは、撤去代+リフォーム代の約3分の2を回収していますが、残りに関しては分割払いで支払うとの事で話が付きました。
当社が立替えるので、払わなかったら追いかける事になりますが、ゴミの件以外は真面目に対応して連絡も密にしてくれる相手なのであまり心配はしていません。
そして、昨日、汚部屋1と2に入居者側で加入している借家人賠償保険が適用できるか保険会社さんの差し向けた鑑定人さんに現地へ来て頂き、入居者さんにヒアリングしてもらいました。
まぁ 借家人賠償は入居者さんの過失で壊してしまった大家さんの物を賠償する保険ですので、汚部屋の場合には無理があると承知の上なのですが、ケースバイケースだから電話では答えられないと保険会社の担当さんに言われて鑑定人さんに登場頂いた感じです。
あまり具体的な事は誤解を招く可能性があるので書きませんが、「通常の借家人賠償の対象になる案件だったら対象になる」と言うのが答えでした。
と、言う事はゴミを溜め込んだのが原因でなく単純に入居者さんが過失で壊したものしか対象にならないと言う事です。
勉強になりましたよ。

社員募集しても人が来てくれないとか人事系の話しだけでなく、自分より不動産業歴も長い先輩でもあるので仕事上の面倒な案件についてもアドバイスしてもらいました。
もともと物知りな人だと思ってましたが、更に勉強を重ねた専門家ですので、これからもいろいろ協力してもらおうと思ってます。
勉強になった1日でした。
さて、本日31日は定休日です。
大人しく家にいようと思っていますが、11月からは頼まれたセミナーがたくさんあるので風邪引いたりランニングで転んでケガしたりしないように気を付けたいと思います。
ではまた明日
