IMG_1059きのう(13日)は、明治記念館で行われた日管協フォーラム2018に参加させて頂きました。

日管協さんは公益財団法人日本賃貸住宅管理協会の略称で、日本中の賃貸管理に関連している会社の多くが加入している巨大な団体です。今回は3300人の参加で定員オーバーとなって予約を打ち切ったとの事でした。





人気ブログランキング
←応援頂けると励みになります。ぜひクリックお願いしますね!



IMG_1067自分の出番は午後からの80分で、賃貸管理オタクの盟友ハウスメイト伊部尚子さんに前振り的な話をして頂き、会場の皆様に自分の事を紹介して頂いた上での講演開始。

贅沢な演出をご提供頂きありがとうございました







IMG_1068会場は、去年立ち見が多数で狭く感じた部屋から、グレードアップして頂き240人会場。
今回も立ち見の方がいらっしゃったのは恐縮です・・・

伊部さんが、会場の皆様に挙手してもらい尋ねたところ、参加された方の大多数は賃貸管理の仕事をしている仲間でした。
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!




いろいろ語らせて頂きましたが、自分の話は「経験したことのまとめ」みたいなものです。

これがまた、自分でも良くまとめたものだと思いますが単純に考えれば毎日書き続けているブログや、社内でのメール共有の仕組みでの「まとめ」が有効に機能しているのだと思っています。

自分以外の同業の皆様も、たくさんの出来事に対応していることで様々な経験を積まれている事でしょう。

せっかく経験した事は記録に残す事が大切なのだと自分は常々思っていますが、できれば同業の皆さんにも日々の経験をブログで公開して頂き情報交換できたら嬉しいです。

もちろん、具体的に書けない事はボカシて書くとか社内メールや自分宛てのメールに留めておくとかの工夫は必要ですが、忘れないように残す事が大切なのです。

「記録する」「調べる」「まとめる」「アピールする」と、言う事を同時に行えるブログは仕事だけでなく自分自身を強くする道具なのだと自分は実感しています。

何となく、ブログの分野にも自分を鍛える為のヒントがあるような気がするので次のセミナーネタとして研究してみます。

さて、本日(14日)は定休日なのですが、先月発生した孤独死案件の対応で車で4時間くらい離れた亡くなった入居者さんのお兄様宅へ行ってきます。
仏壇にお線香あげさせて頂いてから、貸主さんからの申し入れ事項を伝える予定ですが、どうなりますでしょうかね・・・

終わったら気分転換で観光でもしようかと考えてます。


ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense