賃貸管理クレーム日記

2005年より続いている賃貸管理担当者による日記です。 賃貸管理の他に売買、相続案件の対処等々いろいろ経験中。 人間ドラマ連続のブログ記事には同じような状況の方も多くいらっしゃることでしょう。 日記の枠を超えた考えさせられる物語を毎日更新でお届けしています。

2019年10月

雨漏りより重い?

午前中は大雨だったのに即位礼正殿の儀の直前に晴れて虹が出るとは・・・

令和は良い時代となるのでしょう。

世界の中でも最も古くから継続されている伝統と歴史の一幕に感動しました。


人気ブログランキング
←こちらをクリック頂けると励みになります。ぜひお願いしますね!


F7CFFC75-91B9-4415-B644-64EB549F6C56そんな素晴らしい1日だった昨日ですが、午前中は台風19号の際に漏水したテナント物件の怪しい個所を営業のN店長と二人でコーキング作業してました。

素人がやっても直るものではないとわかってはいますが業者さんの作業予定も決まらない状態だったのと「雨漏りするんじゃないか」と大雨恐怖症になっていたので何もしないのが怖かった感じです。




保険会社さんもパンク状態と聞いていますが、外壁や屋根関連の業者さんもしばらく忙しいのでしょう。

そんな中、雨漏りよりも強烈な騒音系トラブルが勃発しました。

数か月前から火種があり、何とか調整して押さえる事が出来ていたと思っていた案件なのですが、苦情元から「もう限界なので損害賠償請求させてもらう」との申し出を頂いてしまいました。

細かい事は控えますが、騒音元と言われている側にも主張があるのと、居住系とは違う複雑な対応が必要な物件なので最後まで調整を取らせてもらい、燃え上がる前の消火作業を頑張るつもりです。

正直、「これ以上揉めるなら裁判所に決めてもらいましょう」と投げ出したくなる気持ちもありますが、苦情元も騒音元(と言われている)側も、まずは管理会社である自分とN店長に助けを求めている段階なので、今が火を消す最後のチャンスなのです・・・

忙しい時に更に忙しくなるのがこの仕事の不思議なところですが、悩んでいても胃が痛いだけですので、早く解決してセミナーネタとして調理したいところです。


さて、本日23日(水)は定休日です。

午後2時くらいまで締切りの迫ったセミナーレジメの宿題を頑張る予定です。

11月12日(火)に開催される賃貸管理業界最大のイベントである日管協フォーラム2019で、自分のセミナーが最大会場での出演とさせて頂く事になりましたので、新作レジメ作りにチャレンジしています。

ご期待下さい!
(ハードル上げちゃった・・・)


夕方には電車で千葉の実家へ移動してネット系の設定をして夜ご飯食べて埼玉に戻る予定です。

ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



対策いろいろ

温帯低気圧となった台風20号の影響で、埼玉の自宅周辺は朝から雨です。

台風が消えたと言っても雨が強くなるそうで喜んでいられない状態です・・・

まだ19号の雨漏り処理が終わっていないので、ホント勘弁して欲しいものですが、21号も近づいていますので実に気が重いです。


人気ブログランキング
←こちらをクリック頂けると励みになります。ぜひお願いしますね!


本日22日は、即位礼正殿の儀と言う新しい時代の始まりを伝える大切な日です。

いろんな節目があるものですが、令和の時代が本格的に始まる日でもあるのでしょう。

これからの日本は少子高齢化社会と外国人の受け入れが進んで行く流れとなっています。

少子化が全ての悪循環の始まりだと思うのですが、今よりもずっと貧しかった時代に人口が増えたのになぜ増えないのか不思議なところでありますが、これが現実なのでしょう。

と、言う事で自分の賃貸管理の仕事的にも地域の人口減と言う影響が出てくる訳ですので手を打たなくてはなりません。

・少子化対策→自分にはできません。

・高齢者受入対策→高齢者を積極的に受け入れる仕組みや体制を整える。

・外国人受入対策→外国人を積極的に受け入れる仕組みや体制を整える。


空室率の上昇が進む地方で賃貸経営をサポートするには高齢者と外国人への対応が求められて行くのでしょう。

IMG_7369そんな中で昨日、当社の社長が進めている外国人登録支援機関業務の絡みでハローワークへ行ってきました。

過去5年以内に2年以上の中長期在留者の生活支援業務に従事した経験がある等々、諸条件をクリアする経験者を求めているのですが、一本釣り(スカウト)だとなかなか見つからないので、求人を出してきました。
求人登録が終わって、インディードにも載せたらブログにリンクさせます。



まぁ そんな感じですが、自分としては異業種のような仕事に関わる感じです。

高齢者対応の方も孤独死対策でのセンサー系を中心に進めて行こうと思っているので、進展がありましたら報告しますね。

と、言う事ですが本日は午後から大雨前の雨漏物件対策をする予定です。

いろいろやることが増えてきましたが、頑張ります!

ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



元に戻さないと・・・

F54B3619-FA40-4B36-8B57-5BEF581D3277iPadMiniを使いはじめて5日経ちました。Apple pencilでの手書きを読み取りして清書してくれるmazec と言うフォントアプリを入れて試していますが、自分の汚ない字をかなり正確に認識してくれてます。

最近まで出来なかったスケジュール見ながら、メモ書いたりする二画面分割が出来るようになって実に快適なのですが機能が増えた分、やり方的なテクニックを覚える必要がありますね。




人気ブログランキング
←こちらをクリック頂けると励みになります。ぜひお願いしますね!


と、言う事でしばらくの間、慣れるためにブログをiPad Mini & Appleペンシルで書こうと思います。




少し前に重たい石を運んで腰を痛めてからランニングを休んでいました。

566096B5-E498-4153-84F0-1B487E7CDC6F途端に1日の歩数も激減し、加えてここ3日連続(昨日は家族と焼肉屋さん)の栄養&アルコール補給で体が重くなっています。

腰の方は、良くなった気がするので今朝からランニングを再会しましたよ。







IMG_736111日ぶりの走りでしたが何度も経験した通り、中断すると苦しさがアップするもので継続する事の大切さを思い知ります。
と、言う事でまた復活させるつもりですが、またしても台風が近づいている様子でホント勘弁して欲しいものです。

ランニングが中断するとかの話では無く、台風15号と19号で被災された地域の方は大変な状態の真っ最中かと思いますので心配です。



直撃しない事を祈ります。


さて本日は、午前中に変った案件でハローワークへ求人募集を出しに行ってきます。

社長案件での不動産関係では無い求人なのですが、近いうちにブログで報告しますね。



ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



出会いに感謝

IMG_7329 1きのう(19日)は新宿で開催されたオーナーズ・スタイルさんのフェスタに参加させて頂きました。
司法書士の太田垣先生(あやちゃん先生)と、高齢者の賃貸事情について語らせて頂いたのですが、ホントあやちゃん先生は、自分の何倍も経験と苦労されている凄い実務家です。

しゃべりも自分の何倍も凄いので圧倒されましたよ




ご来場頂いた皆様、お声がけ頂いた皆様、呼んで頂いた上田社長様 ありがとうございました!


人気ブログランキング
←こちらをクリック頂けると励みになります。ぜひお願いしますね!


実は、昨日のブログの通り、前日飲みすぎちゃって見事に朝帰り。

着替えてすぐに新宿へ出発して遅刻せずに済みましたが、ほんと危ないところでした。

お酒の量の調整の仕方がわからないってのは社会人としてダメダメな感じです・・・

2人の対談講演が終わったところで、あやちゃん先生がお茶しに行こうとの事で、今回別の時間帯に講師で話されていた越水隆裕さん(コッシ―さん)と静岡の有名大家の松永さん(番長)と4人でお茶。

「うちの物件の入居者さんには、すれ違ったら笑顔で挨拶することって重要事項説明書の特約に書いてあるんですよ」

とのコッシ―さんの話で、え? 何それ面白い話と、お茶会なのに盛り上がりました。

物件の魅力を高めるのは基本ですが、街ですれ違う人が挨拶するとか地域を良くして行く事が入居促進に繋がる(かなり省略)と言う話が自分には新鮮でワクワクしました。

IMG_7332で、もともと話題豊富なあやちゃん先生と何事にも詳しい松永さんもいるのでお茶が大ジョッキに変わってましたよ

楽しい時に飲んで盛り上がるってのが人には必要なのでしょう。

ちょっと前日のお酒が残っていましたが、素晴らしいひと時でした。






IMG_7334 1で、会場に戻ってしばらくいろんなブースをぶらついた後は、テレビでも有名な竹田恒泰先生の講演を拝聴。

世の為人の為と思って他人様へは良い物を手抜きしないで分ける。

そう言う気持ちが伝統だった訳ですが、残念な時代が加速しないように心の在り方を見直す必要があるのでしょう。

日本の国の素晴らしさを再認識させてもらえる素晴らしい講演でした。






IMG_7353 1その後は、オーナーズスタイルさん主催の懇親会へ参加。

ここでも、いろんな方と名刺交換しながら結構飲ませて頂いたのですが、グループに分かれてのクイズ大会では見事に自分のいるチームが優勝。

マクドナルドのお食事券頂いちゃいました






IMG_7349その後は、あやちゃん・番長・コッシ―さんで二次会。
これまた話が盛り上がって楽しすぎるひと時でしたよ。
出会いに感謝です。

楽しいと飲んでしまう・・・
楽しい事を見つけるって事が、これからの人生で必要なのだと思いますが、飲みすぎて体壊すと楽しくないので、お酒の方は程々にしておきます。




やたらと長い1日で疲れたのか帰りの電車で寝ちゃったのですが、前日、強烈に学習したのでアラームをスマホ2回、腕時計2回とセットしたので無事家に帰って布団で寝られましたよ。

今度から意識があるうちにアラームセットしておく習慣をつけようかと思います。


ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



不動産用語検索
不動産用語集::R.E. words::
Google AdSense


過去記事
ブログ内検索
Google

WWW クレーム日記
大好評につきアンコール講演決定!
不動産用語検索
不動産用語集::R.E. words::
ブログ内が検索できます。
Google

WWW クレーム日記
あやちゃん先生と対談させて頂きました。


株式会社シー・エフ・ネッツ
不動産投資のCFネッツ
Profile
クマ
不動産販売会社で7年間マンション・一戸建販売を経験。
その後、賃貸管理が中心の不動産会社にて10年間クレーム対処担当者として経験を積みました。
平成18年10月16日より株式会社シーエフネッツに転職。
平成18年12月1日〜平成19年5月31日まで株式会社月極倶楽部に勤務してサブリース・マンスリーマンション運営業務を行う。
平成19年6月1日〜8月31日まで。
オーナーズエージェントオペレーションセンターにて全国区でクレーム受付業務を行う。
平成19年9月1日よりシーエフネッツ本店勤務
プロパティマネジメント事業部元マネージャー
平成21年12月1日より埼玉県久喜市シーエフネッツ加盟店ベルデホーム株式会社 勤務
令和5年4月 代表取締役就任
(保有資格)
特定行政書士 
全米不動産管理協会認定
CPM(不動産経営管理士)
マンション管理士
公認 不動産コンサルティングマスター
宅地建物取引士
賃貸不動産経営管理士
管理業務主任者試験合格(未更新)
上級相続支援コンサルタント
相続対策専門士
2級FP技能士・AFP
第四級アマチュア無線技士
第三級陸上特殊無線技士
第二種電気工事士
二等無人航空機操縦士

IREM JAPAN 会員
日本ファイナンシャルプランナーズ協会会員

本名:熊切伸英


取材履歴
(平成20年11月)
フジテレビ カスペ「お客様は王様かよ」に「賃貸クレーム担当者密着」で約17分出演。
(平成21年2月)
テレビ朝日 「スーパーモーニング」に「クレーム担当者密着」で約13分出演
(平成21年4月)
テレビ朝日 「スーパーモーニング」に上下階騒音トラブルのインタビュー出演
(平成21年5月)
テレビ朝日 「スーパーJチャンネル」「薄型テレビ購入者密着取材」で約5分間出演
(平成22年2月)
日本テレビ 「NEWSリアルタイム」「クレーム担当者密着」で約15分間出演

出版関係

平成22年4月から平成23年3月まで「月刊満室経営新聞」連載
平成22年10月「助けてクマさん!賃貸トラブル即応マニュアル」出版
平成23年5月より平成24年5月まで「週刊住宅」連載
平成30年2月「帰ってきた 助けてクマさん!賃貸トラブル即応マニュアル」出版
連絡先
kumakiri324@gmail.com