
普段、居住用物件の個別メーターにしか関わらないので大型のメーターは珍しく感じます。
大きなメーターで無いといけない理由があるので付いている訳ですが、しばらくはこの物件での対策で頭や体を使うことになりそうです。
人気ブログランキング←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!
昨日は、当社でマンションやアパートの管理を承っている古くからの地主系大家さん宅へ行き、9月に退去予定となる「社員寮」の今後について打ち合わせをしてきました。
これがまた、30年前に某法人さんの希望により、地主さんが建築、以後自主管理されていました。
約400坪の敷地に鉄骨造2階建て、延べ床200坪のスペック。
退去前なので室内を見ていませんが、設計図書を確認させてもらったところ、洋室が27部屋、他に管理人室や食堂がありました。
各部屋にトイレや浴室、キッチンがあればそのまま居住用アパートとして賃貸しやすいのですが、社員寮だったことで、トイレ・浴室・キッチンが共用施設となっています。
同じ法人さんが借り続けて頂いたことに感謝な話しですが、この30年で共用トイレとか共用風呂なんてのは実に珍しい部類となってしまった気がします。
オーナーさんとしては、今更ローン組むとか嫌だとの話しなので、極力今の状態を活かす貸し方を検討したいとのことですので、その希望に沿った考えからまとめてみようと思います。
駅から10分ちょっとで住環境は良い立地ですが、第一種低層住居専用地域なのでビジネス系の施設には変更出来ません。
なので、既存の状態を活かす場合はかなり限定的になりそうです・・・
近いうちに室内の引越し作業が終わるとのことで内部の確認が出来る予定です。
実物を見てイメージを掴んでから具体的に進めたいところですが、行き詰ったら皆様にもアイデアやアドバイスを頂きたく思っています。
その際はよろしくお願い致します!
さて、プライベートの方では、いよいよ明後日(8月2日・3日)に富士山へ登って来ます。
水曜日に買い出しをしてきたつもりでしたが、準備してみると買い忘れ等もいろいろ発覚。
今日の夜に再度買い物に行って来ます。
ここ最近、仕事の環境が変わり、何かと心配事もストレスも増えています。
仕事上の悩みは仕事で解決なのが基本だとわかっていますが、気分の問題とか運気を良くする切っ掛けとして日本一高い場所へ行くことが転換点になるような期待があります。
そう言う意味では大掛かりな気分転換をする感じですね。
ではまた明日
