賃貸管理クレーム日記

2005年より続いている賃貸管理担当者による日記です。 賃貸管理の他に売買、相続案件の対処等々いろいろ経験中。 人間ドラマ連続のブログ記事には同じような状況の方も多くいらっしゃることでしょう。 日記の枠を超えた考えさせられる物語を毎日更新でお届けしています。

2023年08月

真っ暗でした。




社員研修2日目だった昨日は、午前7時30分よりホテルの食事会場へ集合すると前日の夜に決めていました。

しかしながら社員の高齢化のためか男性チームは5時起きのメンバーが多く、既に朝風呂に入って上がってきても7時前な感じ・・・

「腹減ったから早く食べに行けないか?」と管理課W君が女性チームの部屋に電話すると「7時半だって決めたでしょ!」と予想通りの反応。

団体行動ってのは簡単ではありません(笑)


今回の研修、1泊2日の短い期間でしたが何か月も前から計画してもらい、ホテルの評判確認や訪問先のルート等々きっちり決めてもらったお陰で無理の無い行程で充実した思い出を作ることが出来ました。

全てお任せだった自分は、「せめて運転手でもしないと悪いな」と言う気分になった感じでした。




人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!


研修2日目の昨日は、宿泊先のホテルから近い松本城を朝一番に見学。

PXL_20230830_002011115歴史物や大河ドラマ大好きな自分には大変嬉しいコースです。
ちょうど大河ドラマ「どうする家康」で徳川家の重臣である石川数正が豊臣秀吉側に出奔したのが今週の日曜日。
その後、秀吉より深志城(松本城)を任されたと言う話ですので自分にしてみると実に旬な話題のお城です。

←石垣を登っている人がいました。






1東西南北の城下町やアルプスの山々を眺められる場所を人工的に築造すると言うのは、半端でない労力と財力が必要であったと思います。

戦により権力を掴み取ったことで莫大な資金力も手に入れて実現したのでしょうけど、まぁ素晴らしい見晴らしだったと言うことが良くわかりました。







お昼は大変美味しいと評判のお蕎麦屋さんへ

この日の朝は、朝食の質が大変高いとの評判のホテルで食べ放題を食べてきたこともあり、恐らくは誰もお腹が空いていなかった感じでしょう・・・

これがまた、お腹が空いていなくても美味しいお蕎麦で、朝食で満腹になっていない普通の状態であれば大変美味しいと思える状態であったと思います。

誤解されるといけませんので写真は控えておきますが、どんなご馳走も満腹の時には食べられなくなるのと逆に、体力を使い切った富士山頂で食べるカップヌードルが、どんな料理よりも美味しいと感じられることがあります。

美味しいものを食べに行く際はお腹を空かせて行くと喜びも大きくなるものなのでしょう。

まぁ 腹八分目が丁度良く、何事も過ぎることは良くないと言うことでしょうね。


食事の後は高速道路で善光寺へ移動しました。

3牛に引かれて善光寺参りなんて言葉自体は聞いたことがありましたが、自分は風が吹けば桶屋が儲かる的な意味不明シリーズのようにも感じていました。

が、聖徳太子の時代から登場する伝説の多いお寺で、日本中から参拝された日本でもトップクラスに有名な場所なのでしょう。







お通夜やお葬式の際もそうですが、お寺と聞くと真っ先に「何宗?」と確認したくなるのですが、善光寺は仏教が伝来した初期の頃の日本でもトップクラスに古いお寺とのことで、宗派的には無宗派なのだそうです。

と言うのも、いろんな宗派に分かれる前の時代からあるお寺なので無宗派とのことで、管理運営を天台宗と浄土宗の共同体によってされているようです。

PXL_20230830_052636031.MP-EDIT国宝指定で、高さ30m・間口24m・奥行54mの大変美しく大きな御本堂。

その中で別料金600円にはなりますが、本堂の中へ入れる有料コースがあります。

そう書くとアトラクションみたく感じますが、そこら辺の遊園地のアトラクションより凄かったのが「お戒壇(かいだん)めぐり」です。




内部の写真は絶対に撮れないので入口だけでも撮影したかったのですが、ネット上に解説が多く出ているのでそちらをご確認頂ければと思います。

混雑するシーズンは数時間並ぶこともあるそうですが、昨日は待ち時間ゼロ。

それでも、前後に人がいる状態でした。

内陣(畳敷きの広場)から内々陣を抜けて行くと地下へ入る階段の入口があり、階段を下りた後は真っ暗です。

「荷物は左手に持って右手は空けておいて下さい」と入場の際に言われた意味がすぐにわかりました。

右手で壁を触りながら前へ進むシステムなのです。

「これ、前を歩く人がいなかったら相当怖いだろう」と思いながら前の人に付いて行きましたが、入り口から遠ざかると前の人も見えない本当の真っ暗闇となります。

「一寸先は闇」と言う言葉の一寸は約3cmですが、その言葉よりも闇な場所でした。



夜に寝室で電気を消すと真っ暗になると思いますが、雨戸やシャッターが無い部屋では外灯の光が入って来たり、雨戸やシャッターがあっても室内の照明スイッチにホタルランプが付いていたりして本当の暗闇では無いと思います。

そう言う光が全くない空間。

しかもお寺の本堂の地下で、ご本尊の安置されている場所というのが特別な雰囲気を醸し出します。

廊下は45mの長さとのことですが、真っ暗すぎて距離感覚がマヒしますので、結構な距離に感じました。

この「お戒壇めぐり」のシステムが、いつの時代からあったのかわかりませんが、ビジネスとしても素晴らしいものがあると思います。

冬場に行って感動した足利フラワーパークのイルミネーションも人を寄せている訳ですが、莫大な費用を掛けてキレイな世界を見るために入場料を払って大勢の人が見に行きます。

「お戒壇めぐり」はその逆の暗闇を見せてくれる場所なのです。

そう考えると、凄い発想の大ヒットアトラクションと言えるのでしょう。

もっとも、誰でも瞳を閉じれば真っ暗な世界を経験できるので、それだけでは無い楽しみもありました。

廊下の途中に「極楽の錠前」と呼ばれる金具があるので、その錠前に触れることで秘仏のご本尊と結縁出来ると言う大変ありがたい場所にもなっています。

当社のスタッフの半数は錠前に気がつかなかったとのことでした・・・

まぁ 事前情報で知らせておけば良かったのですが、それもまた思い出になりましたよ。



PXL_20230830_070903447.MP-EDITそんな感じで、一泊二日の全行程を終えて昨晩埼玉へ帰って来ました。

当社の社員研修は、学びに行くのでは無く、何かしらを学び取る力を鍛えに行くと言うことが目的であるのでしょう。

ホント何事も経験です。








と、言うことでお天気にも恵まれて大変楽しめた社員研修となったことに感謝です。





ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



社員研修へ来ています。




suwataisyasimosya2昨日(29日)より社員研修のため長野県へ来ています。
管理課S課長のみ仕事の都合&緊急事態対応で留守番となってしまいましたが、コロナ前の2019年の8月に行ったっきり久しぶりのイベントとなりました。

運気が良くなると言われているパワースポットを周るのが会社の伝統となっていまして、まずは諏訪大社へ参拝しました。






人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!


beruhulaiyaaruhua-d今回は新幹線で長野駅まで行って、その後はレンタカー2台に分かれての移動でした。

運転したことがある車種が増えると嬉しい・・・

との理由で運転したいタイプの自分は運転手でしたが、長野駅から諏訪湖周辺までの移動は高速道路を飛ばして実に快適でしたよ。







suwataaisyasimosya4日本でもトップクラスに古い神社。

何とも空気が違うと言うか、間違いなくパワースポットなのかと感じながらお参りしました。












tateisikouennパワースポットではありませんが、諏訪湖やアルプス連峰がきれいに見渡せる立石公園にも行ってきました。

アニメ映画君の名は。のイメージと似ている場所との話等々、多くの人が訪れる観光スポットになっているそうで、そんな話を知らない自分も大変良い場所だと思いましたよ。









5そして、宿泊先へ移動。

温泉に入った後には食事会なのですが大きな部屋を用意して頂き美味しい料理を頂きました。












3すみません。

現在、朝の6時前なのですが、ブログ書くのに頭が回っていないので、殴り書きのようになってしまっています。

7月20日よりお酒を飲まなくなっていた自分は久しぶりのお酒で、回りが早すぎたのでしょうか・・・









6そして、昨日は営業課N課長の誕生日でもあり、宴会の一番最後には用意していたケーキが登場。

N課長、酔っぱらい過ぎて涙を流して感動してました。











8そんな感じで盛り上がった研修1日目が終わり、朝の5時に起きてブログを書き始めました。

眺望の良いお部屋で夜景が凄くキレイだったとのこと。

夜景に関しては全く見ていなかったのですが、朝の素晴らしい景色が見られて満足です。







と、言うことで大急ぎでのブログが書きあがり、これから朝風呂に入ってきます。


本日2日目は善光寺へお参りして夕方に埼玉へ戻ります。



ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



長い話しの効き目があれば・・・




「〇〇〇号室の人がきちんとゴミを分別してくれないからいつも回収されなくて私が出し直してるんです」

と、アパートの隣に住む大家さんが相談に来店されて営業課O君が対応している声が聞こえました。


大家さん 「私が分別し直しているから本人が気がついて無いので悪循環だと思うんです」

O君 「そうですね、本人さんに厳重注意してわからせないとダメです。 具体的にはどんな感じで分けられていないのですか?」


人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!


画像1大家さんは、分別していない入居者さんの名前が出て来たゴミを証拠に撮った写真で解説してくれました。

大家さん 「燃やせるゴミの中にプラスチックが混じっていることが多くてたまにペットボトルも入ってる感じ」

O君 「それは悪質ですね・・・ しっかり指導しますよ」




大家さんが帰った後、過去の履歴を調べてみると2年前にもこの入居者さんに注意した記録がありました。

早速、営業課O君が問題の入居者さん(60代単身男性)に電話したところ何やらO君の語気が強くなり、電話口で反論されている様子です。

相手の声が聞こえないのですが、何やら「ペットボトルなど混入していない」と強く反発している様子です。

O君 「そうですか、それでもプラスチックと燃やせるゴミが混じって回収されていない状態ですので」

O君 「他にも牛乳パックが混じっていたり資源ごみが混じっているとのことですよ」

O君 「わかりました。  ペットボトルは入れて無いってことですね 大家さん勘違ですかね」

O君 「〇〇さん、以前にも当社から注意されていますよね? 正しく出して頂けないことが続くと契約解除もあり得ますのでお気をつけ頂けますか」

O君 「そうですね、正しい分別をお願いしているのに改めて頂けないとそうなりますよ」

O君 「脅し? 脅しではなく、正しく分別して頂きたいのでお願いしてるんじゃないですか」

O君 「わかりました、17時半頃ですね、お待ちしています」


と、言って電話が終わり、O君に話を聞いてみると、入居者さんはかなり怒っている様子でO君に苦情を言いに来店することになったとのこと・・・


当社で唯一の20代のO君は年齢の割に落ち着いているタイプで「来たらしっかり分別の徹底をお願いする」と淡々と語っていましたが、恐らく相手は「ペットボトルを混入していることが事実無根である」ことと「契約解除する」との言葉に大反発しているのでは無いかと思いました。

約束の時間に入居者さん来店。


入居者 「先ほど電話で言っていたプラスチックを燃やせるゴミに混ぜてしまった話は、考えてみたら私のゴミで間違いないです」

O君 「そうですよね、今回大家さんが写真を持って来ましたし、〇〇さんの名前の入ったゴミの実物まで持って来られましたので」

入居者 「もうさ、何年か前にも言ったんだけど、そう言うのあったら私に突き返せばいいでしょ」

O君 「そうですけど、それを大家さんが我慢して出し直ししていたので、〇〇さんが正しく出せば済む話じゃないですか」

入居者 「あのさ、さっきも電話で声色が変わったのわかったでしょ? あなたの話は脅しのように厳しく聞こえるんだよ、何なんだよ滞納している訳でも無いのに契約解除するってのは 言い過ぎだろ!」

O君 「正しい分別をして頂かないとゴミ置き場が荒れますので他の入居者さんや大家さんに迷惑を掛けているって事なんですよ、直して頂くことが出来ないと最終的にはそうなるってことなんですよ」

入居者 「大体私はペットボトルを混ぜるなんて1度もやったことが無いのに、決めつけた話し方して実に不愉快だ!」


この段階で、後ろで聞いていた自分が話に加わりました。


クマ 「〇〇さん、スミマセンね、大家さんも暑い中ゴミを分け続けていたみたいでペットボトルは違う方が出したものだったと言うことなのでしょうね」

入居者 「そうだよ、私が言いたいのは決めつけたり契約解除するって脅しを受けたことが不愉快なんだ」


クマ 「大変失礼致しました脅しなどではなく、ご注意申し上げたまでの話しでして、改めて頂ける方には契約解除など致しませんので」

こう言う系の話はこちらが対抗的な態度を取ると相手は感情的になり更にエキサイトしてしまいます。

O君もルールを守らない人への指導を行って来たので嘘をつかれたり他人事のように流す人とかの経験から強く伝えてしまったのでしょう。

なので、気持ちの部分を和らげるために丁寧な言葉と話し方で「何となくお詫びしている雰囲気」を醸し出して仕切り直しをして頂きます。

まぁ 丁寧に話しても文字にするとあまり遜ってはいない慇懃無礼に近い返答でしたが・・・

元々、注意が目的では無く正しい分別を徹底して頂くことが目的なので、まずは興奮して心拍数が上がっている状態を平常値まで下げる必要があります。


段々と落ち着いて来たようで、大家さんが渡してくれた写真に写っているゴミの中に牛乳パックが入っている点を指摘しました。


入居者 「えっ 牛乳パックは燃やせるゴミじゃないの?」

クマ 「これがまた、紙で出来ているのですが、うちの市では資源ゴミの扱いなんですよ」

入居者 「うそ〜 それは私の勘違いだったな・・・ 」

クマ 「ホント細かいですよね、牛乳パックは洗って乾かしてから紐で縛って資源ごみの日に出して下さい」


入居者 「正直言って弁当容器のプラスチックも別けるの面倒で燃やせるゴミに出してたことがあるけど、突き返されないから大丈夫だと思っていたんだ」

O君 「それを大家さんが出し直ししていたって事なんですよ、今度から正しく出して下さいね」

入居者 「そうだね、もしまた置いて行かれてたら私に突き返してもらえますかね」

クマ 「回収されないゴミが置き場にあったら、〇〇さんの物か確認するようにお願いしますよ」


と、言ったところ「そんなこと毎回出来ない」と反論されて話がグルグル回りましたが、最終的には「以後気をつけます」と言って頂けました。

話して見ると結構正直に間違いを認める入居者さんだと思いましたが、契約解除の極論話に強く反応された部分は過去に嫌な思い出があった方なのかも知れません。


これだけ長い時間ゴミを正しく出すための話をしたのだから間違いなく問題点が入居者さんの心に残ったことでしょう。

何ともいろいろなことがある仕事ですが、感情的になってしまうと解決が遅くなるのが定番ですね。



さて、本日はこれから社員研修へ出発します。

画像2今回は自分的には昔から気になっていた場所を選んでくれたのですが、研修先は長野方面です。
気になっていたのは、自宅から真西の方角に目的地があること。
Googleマップで目的地を右クリックすると緯度経度(北緯と東経)がわかるのですが、我が家の北緯が本日参拝する諏訪大社の下社付近とほぼ同じなのです。





だから何?


と、言われるとそれまでですが・・・


一泊二日の研修旅行、いろいろ学んできます!




ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



兄弟会議に参加しました・・・





f49ca141昨日、失業して生活が出来なくなってしまったAさん一家の話を書きました。
四半世紀以上お付き合いしている入居者さんであること以上に、長年住み慣れた家の退去を2度も手掛けたりした因縁があると感じています。

滞納されるとご一家が悲惨なことになるとわかっていますので、いろいろお手伝いをしている状態です。





保証会社が入っているのだから関係ないと割り切ることが出来る相手ならそうしますが、雰囲気以外は悪い人では無い真面目なAさん一家のことを良く知っている状態では、助けてあげたい気持ちの方が上回っています。




人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!


そんな感じで昨日のブログをアップした直後に営業課N課長とAさん宅へ行き、臨時家族会議を開催してもらいました。

まぁ 固定電話どころか家族3人誰も携帯を持っていないので、訪問する際も当社に来社してくれる際もいつも突然の訪問となる訳です。


玄関チャイムを鳴らすと玄関先にAさん(50代後半男性)が出てきました。

Aさんには、当社の紹介した解体屋さんの社長に「採用できない」と言われたことを伝える場面でもありました。

N課長 「こんにちは、突然だけど弟くん(50代)も呼んで真面目な話がしたいんだけどいいかな?」

Aさん 「え・・・ 何? 弟はいろいろうるさいから俺だけでいいだろ」

クマ 「いやいや、これからの生活の話しなんだから弟くん部屋にいるなら呼んで下さいよ」


Aさんは昔から弟くんに怒鳴られている関係性があるので、恐らくは家族内での序列1位は弟くんなのでしょう。

ちなみにお父さんは年金収入がある一家の大黒柱なのですが、高齢で部屋に籠りっきりとのことでしたので兄弟二人と話がしたかった感じです。

玄関先で少し大きめの声のやり取りをしていたところ、上半身裸の弟くんが2階から下りてきました。


弟くん 「どうした何かあったのか?」

N課長 「こんにちは、久しぶりですね、ちょっと今後の件で大事な話があるから打ち合わせしたいんですよ」

弟くん 「あぁ?  もしかして金の事か、お前まさか滞納してるのか?」

Aさん 「いや、家賃は滞納してないんだけど、いろいろあってな」

弟くん 「バカ野郎! 金に困る状態になる前に俺に言えって言ったよな!」


N課長 「まぁまぁ 今日は督促に来たんじゃなくて今後の件について真面目な話がしたいんですよ」

弟くん 「ほんとこのバカ、ヤバくなる前に言えって言ったのに言わねえんだからムカつく」

N課長 「新しい職場は肉体労働でAさんの体力じゃ無理だってわかったから別のバイトを探すか生活保護を受けて乗り切るかって話なんですよ」

弟くん 「え〜・・・ お前何やってんだよ! さっそくクビになったってことか


クマ 「いやいや、この暑い時期の外作業なんだから、お兄さん耐えられなかったんですよ、そんなに厳しく言わなくても」

弟くん 「こいつ、そんな話を俺に言わないから全く知らなかったんだよ、ほんとムカつく野郎だよ」

クマ 「お兄さん働けなかったら弟さんが代わりに働いてくれないかなって思ったんですけど、どうですかね?」

弟くん 「俺はオヤジの面倒を見てあげないといけないから働いていないんだけどね・・・」



12acd290弟くん、お兄さんに対しての言葉遣いや態度があまりにも酷い感じだったので、いろいろ心配になりましたが、話し合いの結果Aさんがお父さんの面倒を見て弟くんが解体屋さんで働くことになりました。

その場で、解体業者の社長さんに連絡を取ったところ、とりあえず体験入社からならと引き受けてくれました。






解体屋さんと言ってもちゃんとした法人さんなので、従業員さんも結構います。

Aさんの時と同じように履歴書を書いてもらい、さっそく本日(28日)より出社となりました。

何とも優しい解体屋さんの社長さんに感謝です。


とりあえず弟くんの働きが定着すればバイトよりも稼げるはずなので乗り切れると思いますが、Aさんと同じ結果になった場合は別の仕事を探すか、生活保護系の対応をしないといけなくなるのでしょう。

もうすぐ8月が終わりますので頑張って欲しいものです。





Screenshot_20230828-075508さて、8月が終わると言えば自分のプライベートの月間目標である100kmのランニング。

昨日までの段階で82%の達成率です。

残り18kmと言うことですが、実は明日29日と明後日は泊りの社内研修があるので走ることが厳しい感じです。

研修先でも早起きするか深夜に走れば良いのですが、恐らくお腹が膨れて走れる状態では無いことでしょう・・・






ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



不動産用語検索
不動産用語集::R.E. words::
Google AdSense


過去記事
ブログ内検索
Google

WWW クレーム日記
Chat GPT等のAIを学べるセミナー
不動産用語検索
不動産用語集::R.E. words::
ブログ内が検索できます。
Google

WWW クレーム日記
あやちゃん先生と対談させて頂きました。


株式会社シー・エフ・ネッツ
不動産投資のCFネッツ
Profile
クマ
不動産販売会社で7年間マンション・一戸建販売を経験。
その後、賃貸管理が中心の不動産会社にて10年間クレーム対処担当者として経験を積みました。
平成18年10月16日より株式会社シーエフネッツに転職。
平成18年12月1日〜平成19年5月31日まで株式会社月極倶楽部に勤務してサブリース・マンスリーマンション運営業務を行う。
平成19年6月1日〜8月31日まで。
オーナーズエージェントオペレーションセンターにて全国区でクレーム受付業務を行う。
平成19年9月1日よりシーエフネッツ本店勤務
プロパティマネジメント事業部元マネージャー
平成21年12月1日より埼玉県久喜市シーエフネッツ加盟店ベルデホーム株式会社 勤務
令和5年4月 代表取締役就任
(保有資格)
特定行政書士 
全米不動産管理協会認定
CPM(不動産経営管理士)
マンション管理士
公認 不動産コンサルティングマスター
宅地建物取引士
賃貸不動産経営管理士
管理業務主任者試験合格(未更新)
上級相続支援コンサルタント
相続対策専門士
2級FP技能士・AFP
第四級アマチュア無線技士
第三級陸上特殊無線技士
第二種電気工事士
二等無人航空機操縦士

IREM JAPAN 会員
日本ファイナンシャルプランナーズ協会会員

本名:熊切伸英


取材履歴
(平成20年11月)
フジテレビ カスペ「お客様は王様かよ」に「賃貸クレーム担当者密着」で約17分出演。
(平成21年2月)
テレビ朝日 「スーパーモーニング」に「クレーム担当者密着」で約13分出演
(平成21年4月)
テレビ朝日 「スーパーモーニング」に上下階騒音トラブルのインタビュー出演
(平成21年5月)
テレビ朝日 「スーパーJチャンネル」「薄型テレビ購入者密着取材」で約5分間出演
(平成22年2月)
日本テレビ 「NEWSリアルタイム」「クレーム担当者密着」で約15分間出演

出版関係

平成22年4月から平成23年3月まで「月刊満室経営新聞」連載
平成22年10月「助けてクマさん!賃貸トラブル即応マニュアル」出版
平成23年5月より平成24年5月まで「週刊住宅」連載
平成30年2月「帰ってきた 助けてクマさん!賃貸トラブル即応マニュアル」出版
連絡先
kumakiri324@gmail.com