賃貸管理クレーム日記

2005年より続いている賃貸管理担当者による日記です。 賃貸管理の他に売買、相続案件の対処等々いろいろ経験中。 人間ドラマ連続のブログ記事には同じような状況の方も多くいらっしゃることでしょう。 日記の枠を超えた考えさせられる物語を毎日更新でお届けしています。

2023年09月

秋になりましたね




PXL_20230924_222602006少し前に、稲刈りが終わった我が家の隣の田んぼに新しく作物が植わったとの話を書いていました。

うちの近所でも二期作とか二毛作をするのかと思い、何が出来るのか楽しみだった感じです。










PXL_20230929_223719670が、今朝見たら整列されて植わっていた植物が見事に無くなっていました。

「やっぱりやめた」と農家の方が思ったのか、何か植えたのでは無く勝手に伸びて来たのか?

何とも答えが知りたいところです・・・









人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!



昨日のブログで「アンケート」について報告させて頂きました。

今後のセミナーの題材に関して興味のある分野を教えて頂きたいとの考えからのアンケートですが、早速初日の段階で人的トラブル系で51件 物的・生き物トラブルで31件 業務・鍛え方系で29件の回答を頂く事が出来ました。

実にありがたい話です。

しばらくはブログに貼り付けさせて頂いて、更に参考にさせて頂ければと思っております。

尚、解答された方は「結果」を見ることが可能ですので、共有できれば嬉しいです。









引き続きよろしくお願い致します!




ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



ブログが18歳になりました。




14c014be2005年(平成17年)の9月29日は自分が初めてブログを書いた日でして、本日がブログの誕生日です。

人間の年齢で言えば本日で18歳となり成人を迎える年齢ですね。

当時自分は36歳、三男なんて1歳になる直前くらいでしたので、結構な年数となりましたよ。






読者の皆様方に支えられての18年間、心より感謝致します!



人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
ブログ誕生日のお祝はクリックでよろしくお願い致します!



飽きっぽい性格の自分ですが、ブログだけは続けられていると言うのが不思議な感じです。

もっとも、当初から前日に起きたことを中心に思ったことを書いている「日記」なので気楽に続けられたと言うことなのでしょう。


「自分自身は何も変わっていない」

これは、若い頃の仲間と久しぶりに再会した際に思う現象で、20年ぶりとかに会うと見た目が結構変わっているのに話をしてみるとお互いに「昔のままで変わってないな」と思ったりするものです。

まぁ 自分は20代の頃と見た目が結構変わりましたので外観的には変っていますが(笑)

心の部分と言うか、魂の部分は簡単には変らないと言うことなのでしょうね。


年数の積み重ねで何かを得たのか?

この世に生きている限りは、人それぞれ何かしら感じるものがあるはずです。

何かを考えているのが生きている人。

大体において考えている事と行動している事には関連性があり、誰しも日々目の前の何かに立ち向かっていることでしょう。

その立ち向かった事に対して跳ね返ってくる現象により自分が出来上がると言う因果。

偶然のようで必然なのか・・・


まぁ 考えすぎると出家とかしそうなのでやめておきますが、「あなた18年間なにやっていた?」と聞かれた場合、「ブログにまとめてあります」と一言で返せるってのが自分の財産だと思っています。

「過去なんかより未来の方が大切」と言い切れればカッコいいものですが、「経験を詰めた」と言うことに関してはしっかり記録しておくことが良いと自分は思っています。

例外もありますが、過去の積み重ねから未来が決まるってのが原則なのでしょう。


と、言うことで印象に残る大体の出来事を記録しているブログを18年間続けられたことに感謝です。


経験を記録する以外にもブログの効能がありまして、自分の場合は同じように賃貸管理の経験を積んでいる人が大勢いる中で、ブログネタがあることから経験したことをまとめて書籍を出版させて頂いたりセミナーを開催することが出来るようになっています。

書籍の方は第3弾の準備中ですが、あまり捗っていません・・・

しかしながら、不定期に依頼して頂けるセミナーがあることで、少しずつ新ネタが増えているので、落ち着いたら一気に向き合おうと思っています。

で、今回はブログ読者様へセミナーの内容について、どのようなカテゴリに需要があるのかアンケートを取らせて頂きたく、ご協力をお願い致します。

「人的トラブル」・「物的トラブル」・「生き物トラブル」・「業務全般」・「自分の鍛え方」
を大項目として、投票システムを利用してのアンケートとなっています。

項目に無いジャンルがご希望でしたらコメント欄にでも入れて頂ければと思います。


以下のアンケートはメンテナンス中になることがありますので、その際は次回の訪問時によろしくお願い致します。





スミマセン、初期の段階の「業務全般・自分の鍛え方編」で複数選択出来ない状態でした。
修正致しましたので、投稿よろしくお願い致します。↓






アンケートの結果は今後のセミナー等に反映させて頂ければと思っておりますので、しばらくの間ブログ記事の最後に添付させて頂きますね。



19年目も頑張りますので引き続きよろしくお願い致します!



ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



求められていることは?




昨日は某大手不動産会社の賃貸系部署へ訪問させて頂き、6時間ほど研修させて頂きました。

PXL_20230926_233814807~2「一斉に行うと業務が止まってしまうので分けて開催して下さい」とのことで、聴講者入れ替わりで3時間モノを1日2回、2日間に分けて実施することになりました。

一方的に話をするセミナーと質疑応答から入る双方向タイプのミックスで長時間ながら自分も楽しめましたよ。

大きな会社は分業化しているので、抱えている案件は様々ですが、最前線での苦労はどんな会社でも似たような感じになるものです。




人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!



今回は、事前にお悩み事のアンケートを取って頂いて60回答頂いた上で一方的に話す部分と質疑応答によって答えたり一緒に考えたりする時間を作った訳ですが、恐らくは物足りない感じになるかも知れないと思い、アンケートに出て来た困りごとに関連する補足資料を作成させて頂いた感じです。


自分的にはモノクロ印刷では無く、カラーで見て欲しいのと、全編で300ページにもなるスライドを大勢の方が印刷したら印刷経費も紙代の点でも迷惑だろうと思い、「印刷には適さないので、PDF配布でパソコンかタブレットでみて下さい」との注意を入れました。

なので皆様ノートパソコン持参での研修会となりました。

忙しい業務の最中にご参加頂いた皆様、ありがとうございました。

来週もよろしくお願い致します。



もくじ1参考までに今回の研修の目次を載せますと、一方的に語らせて頂いた本編の内容は自分が今まで語って来た定番中の定番な内容になっています。












もくじ2そして、時間の関係で本編に入れなかった基本的対応と、アンケートで頂いたレアケースに応える為に入れた「補足資料」。

全てブログの過去ネタを加工して作られたものなのが自分のセミナーの特徴・・・

そこら辺、ブログを続けてきて良かった点なのでしょう。





ただ、何が求められている内容なのか常に知りたいと思っていまして、今後のセミナーの為に近いうちにブログのアンケートシステムを使って読者の皆様に投票形式でお伺いさせて頂きたいと思っています。


投票型のアンケートは遅くとも月内にブログに掲載しようと考えていますので、よろしくお願い致します。



さて、本日(28日)は都内で働いている二男が引越しをするとのことで、様子を見に行って来ます。

「俺、転職したから引越すことになった」との事後報告があり、「家に戻って来ても居場所が無いぞ」と、てっきり会社が補助して住んでいた都内の賃貸マンションを追い出されたのかと心配したところ、新しい転職先が賃貸マンションを借上げてくれたそうで、今までよりも広い部屋になったそうです。

まぁ 良かったのでしょう。


と、言うことでこれから出発します。



ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



皇居ランして来ました。



昨日(26日)は仕事が終わってから東京駅周辺まで移動しました。

PXL_20230926_111123585本日、朝の8時半集合で社員研修の講師をさせて頂くことになっていまして、遅刻防止のために前泊した感じです。

宿泊場所は、研修会場に近い東横インなのですが、今月オープンしたばかりの新築物件でした。








人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!


せっかく都会のど真ん中に宿泊するので皇居の周りを走ってみることにしました。

前泊してセミナーとか、たまにありますが自分の場合はノートパソコン一式があれば1泊分の着替えだけ入るカバンで十分な感じです。

しかしながらランニングするとなるとシューズや着替えを持って行くことになり、大きめのカバンが必要になるものです。

まぁ 電車で移動なので重たいのは嫌なのですが仕方ないのでしょう。


20時頃ホテルにチェックインして重たいカバンを置いてランニングの格好に着替えました。

普段、真っ暗な田舎道を走っているので全然気になりませんが、都会の真ん中は人が多すぎます。


PXL_20230926_115052237「短パンで走っていいのかな・・・」

別にパンツ一丁で走っている訳では無いのに緊張すると言う田舎者のドキドキ感を味わいながら皇居へ向けて一直線。

大体の大きな道は皇居に通じているのがわかりやすいです。








PXL_20230926_120049539茅場町のホテルから1.82km走って皇居のお堀付近へ到着。

事前にネットで調べたところ、皇居ランニングは反時計回りで走るのが原則とのこと。

知らないで反対回りしていたら目立っていたでしょうね。








PXL_20230926_121753795.MP夜遅くても結構な人数のランナーがいましたので、全くもって寂しい感じはありませんし、皇居の周りまでくれば赤信号で止まることも無いってのが実に良い感じです。

ゆっくり走っている人もいれば、自転車並みの速さで追い抜かしていく人もいて、誰ともすれ違わない田舎とは違う刺激があるものです。







PXL_20230926_124235975皇居の周りは赤信号で止まることが無いってのが素晴らしい感じでしたが、その他のルートは人も信号も多くて休憩しまくりな感じでした。

特に酔っぱらいが多い時間帯だったので、街なかルートは走りにくかったです。








PXL_20230926_124903044-EDIT都心の一等地に住んだら毎日皇居の周りを走っているかな。

何て考えてしまいましたが、まぁ そんなことは実現されないでしょうからホテルに泊まった時の楽しみにしておきます。
大都会を走るってのは、そう言うものだと体感できた素晴らしい夜でしたよ。






927とりあえず、今月のランニング目標100kmに近づけるために銀座方面にも延長して合計11km走ってきました。

そして、一夜明けてブログを書いています。

朝にも走ってみようかなと思いましたが、雨が降っていまして諦めました。

次の機会は明るい時間帯に走ってみようと思います。









さて、本日は午前中3時間、午後3時間の研修を実施します。

大手の不動産管理会社さんですので、優秀な皆様方への現場最前線研修みたいな感じになりそうですが、一方的な解説だけでなく双方向でのやり取りを楽しみたいと思っています。

人数が多くて来週の水曜日にも実施する感じですので、その際も皇居ランを楽しみたいところです。



ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



不動産用語検索
不動産用語集::R.E. words::
Google AdSense


過去記事
ブログ内検索
Google

WWW クレーム日記
大好評につきアンコール講演決定!
不動産用語検索
不動産用語集::R.E. words::
ブログ内が検索できます。
Google

WWW クレーム日記
あやちゃん先生と対談させて頂きました。


株式会社シー・エフ・ネッツ
不動産投資のCFネッツ
Profile
クマ
不動産販売会社で7年間マンション・一戸建販売を経験。
その後、賃貸管理が中心の不動産会社にて10年間クレーム対処担当者として経験を積みました。
平成18年10月16日より株式会社シーエフネッツに転職。
平成18年12月1日〜平成19年5月31日まで株式会社月極倶楽部に勤務してサブリース・マンスリーマンション運営業務を行う。
平成19年6月1日〜8月31日まで。
オーナーズエージェントオペレーションセンターにて全国区でクレーム受付業務を行う。
平成19年9月1日よりシーエフネッツ本店勤務
プロパティマネジメント事業部元マネージャー
平成21年12月1日より埼玉県久喜市シーエフネッツ加盟店ベルデホーム株式会社 勤務
令和5年4月 代表取締役就任
(保有資格)
特定行政書士 
全米不動産管理協会認定
CPM(不動産経営管理士)
マンション管理士
公認 不動産コンサルティングマスター
宅地建物取引士
賃貸不動産経営管理士
管理業務主任者試験合格(未更新)
上級相続支援コンサルタント
相続対策専門士
2級FP技能士・AFP
第四級アマチュア無線技士
第三級陸上特殊無線技士
第二種電気工事士
二等無人航空機操縦士

IREM JAPAN 会員
日本ファイナンシャルプランナーズ協会会員

本名:熊切伸英


取材履歴
(平成20年11月)
フジテレビ カスペ「お客様は王様かよ」に「賃貸クレーム担当者密着」で約17分出演。
(平成21年2月)
テレビ朝日 「スーパーモーニング」に「クレーム担当者密着」で約13分出演
(平成21年4月)
テレビ朝日 「スーパーモーニング」に上下階騒音トラブルのインタビュー出演
(平成21年5月)
テレビ朝日 「スーパーJチャンネル」「薄型テレビ購入者密着取材」で約5分間出演
(平成22年2月)
日本テレビ 「NEWSリアルタイム」「クレーム担当者密着」で約15分間出演

出版関係

平成22年4月から平成23年3月まで「月刊満室経営新聞」連載
平成22年10月「助けてクマさん!賃貸トラブル即応マニュアル」出版
平成23年5月より平成24年5月まで「週刊住宅」連載
平成30年2月「帰ってきた 助けてクマさん!賃貸トラブル即応マニュアル」出版
連絡先
kumakiri324@gmail.com