賃貸管理クレーム日記

2005年より続いている賃貸管理担当者による日記です。 賃貸管理の他に売買、相続案件の対処等々いろいろ経験中。 人間ドラマ連続のブログ記事には同じような状況の方も多くいらっしゃることでしょう。 日記の枠を超えた考えさせられる物語を毎日更新でお届けしています。

2023年10月

普通の状態になった?




3週間ほど前に大型滞納者の話を書いていました。

PXL_20231030_222733357.PORTRAIT-EDITこう言う滞納話を書くと、「そんなに滞納が多い管理会社なんだ」とレベルが低い感じに思われてしまいますが、そう言う状態の無管理に近い自主管理物件を管理受託する過程での話しですので、通常の管理している物件の滞納率は0.1%と言う感じです。

最近は家賃保証会社の利用を徹底していますので、滞納系での苦労は一昔前に比べて激減したと言えると自分は思っていますが、逆に滞納業務が過去のものとなっていて、ノウハウのあるスタッフが少なくなるのが心配なところです。





人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!


賃貸管理業界の関連業務で、一番成長したアウトソーシングの分野は家賃保証会社かと思います。

9fbfd50fホント、個人が連帯保証人となる時代の苦労を良く知っていますので、このありがたさは別格な感じなのですが、現実問題としては年に何度か「訴訟の準備に入りますので、貸主さんに委任状書いてもらって下さい」との話しが来ますので、滞納自体が無くなった訳では無いのです。

一昔前のように保証会社が強引な督促をすることも減っていると聞いていますので、礼儀正しく督促して遅れながらも回収出来れば回収、本当にダメなら訴訟すると言った流れになっているのでしょう。



保証会社への加入率が大手法人契約以外の全て必須となっていますので、滞納しない人がほとんどで、その保証委託料と会費で保証会社は運営されている仕組みです。

なので、滞納しない人との保証委託契約を増やすことが重要なのでしょう。


それほど、人の保証人は信用出来ないのか?

まぁ 自分の経験から言うと真面目に対応してくれる人にも限界があると言うことで、法的手続きだけでない手続きまで実行してくれる保証会社の方が全然頼れる訳です。

考えられるリスクは保証会社の倒産リスクですが、2008年に大きな倒産を経験した時にはホント迷惑を被りましたが、それ以降はそう言う系の問題は聞かなくなりました。

まぁ 頼っている存在が突然無くなってしまうと言うのは、その後の対応力が試されると言うことなので、対処できる知識を無くしてはいけないのでしょうね。


話しが長くなってしまいましたが、冒頭に書いた3週間前の大型滞納者の件、借主の身内の方と話が付き、居住継続で手打ちしました。

数年間の滞納があったのですが、まずは一時金として滞納金額2年分の支払を頂き、その後の足りない部分に関しては現行の賃料に結構な金額を上乗せして払うとの合意が出来た感じです。

無管理状態が引き起こしたのも悪かったと思いますが、最後まで責任を全うする身内の方(保証人本人ではなく資力のあるご兄弟)に感謝です。


「まだ普通の状態になった訳じゃないよね?」

大家さんの感覚としては、全額回収してやっと普通の状態に戻ると言うことですが、今回はそのように冷たいことは言われず、無管理状態から脱却して管理を任せて良かったと思って頂けたことでしょう


いろんなパターンがあるものですね。



ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



全国共通ですね。




PXL_20231029_030521817-EDIT主催者がいないけど大規模に盛り上がるお祭り・・・

渋谷では「ハロウィン目的で来ないでくれ」とのアナウンスをしているそうで、迷惑を掛ける人が多くて手が付けられない状態に怒っているのでしょう。

元々よくわからないイベントなのですが、商業系のお店ではキャンペーンとかバーゲンとかで盛り上がる感じなのでしょうね。




写真は昨日のセミナー会場のエントランスの飾りですが、何かの切っ掛けで人を呼ぶ機会を作ると言う意味では必要なイベントとして役に立っていることでしょう・・・



人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!



PXL_20231029_045905676昨日(29日)は、(公財)日本賃貸住宅管理協会徳島県支部様主催の住環境向上セミナーで語らせて頂きました。

徳島駅直結のホテルが会場だったのですが、ちょうど駅周辺でお祭りがあった様で、周辺の駐車場がどこも満車で開催時間を遅らせてのスタートでした。

勉強熱心なオーナーの皆様、ご来場ありがとうございました!





28日(土)の香川県高松市でのセミナーから連日での講演となりましたが、セミナー終了後にも管理会社の皆様と話をしたり、昨日はオーナー様と結構深い話をさせて頂きました。

何と言うか賃貸管理の仕事や、現場で起きている出来事は全国共通なのだと再認識です。

特に昨日のオーナー様からのご相談は「汚部屋」への対処の話しでした。

お話し内容から推定すると、汚部屋にしてしまった入居者が、部屋にゴミを溜めていることで解約できなくなり、別の物件を借りて引越しているにも関わらず家賃を払い続けている「無人汚部屋現象」のお話しかと思います。

これは賃料の安い地方物件アルアルなのでしょう。

秘密にしている積ゴミ1mのことがバレるのが嫌だ・・・


e1c299efと、言うことでズルズルと家賃を払い続けて、自らは別の部屋を借りて住んでいる

過去にそのような案件を対応したことがありますが、無駄な賃料支払いを止める切っ掛けが無いと言うことで入居者にも物件所有者にも隣接入居者にも不幸である状態ですので、その事を知ったのであれば、「その日が来た」と、汚部屋借主に伝えてお金で解決できることを知らせるべきなのです。




まぁ 日本全国に発覚していない隠れ汚部屋が相当数存在していることでしょうから、お互いに不幸になることを1日も早く終わらせると言った役割も管理会社の仕事なのでしょうね。





PXL_20231029_101342248最後、飛行機に乗る前に讃岐うどんを食べて何となく旅行気分を味わいました。

徳島から羽田へ戻り、電車に乗ったところ自宅へ帰る方面の路線が人身事故で運転取りやめ・・・

復旧したタイミングで電車に乗れましたが大混雑。

日曜日の夜遅くの満員電車ってのは想定外でした。





と、言うことで本日より通常業務に戻ります。



貴重なご縁と、機会を作って頂いた皆様に心より感謝します。



ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



徳島に来ています。




PXL_20231028_043049601-EDIT昨日は、(公財)日本賃貸住宅管理協会香川県支部様主催の住環境向上セミナーで「管理会社が日頃どのような業務を行っているのか」等、語らせて頂きました。

現場目線の対応テクニックだけでなく、何事においても付いてまわる「感情の重要性」を熱く語らせて頂いた感じです。

多くのオーナー様のご参加、呼んで頂いた支部の皆様方に心より感謝申し上げます。




人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!


PXL_20231028_033748129-EDIT自分、いつもの事ですがセミナーの際には遅刻が怖いのでかなり早く会場へ行きます。

講演が13時に受付開始だとすると12時過ぎには到着する感じで、誰もいない会場に主催者さんが来ていて受付準備や資料セットをされている感じです。









9713735a自分が遅刻以外で気にしているのは、パソコンとプロジェクターの接続に関してです。

数年前まではプロジェクターとパソコンを繋げるケーブルがVGAと言う古いタイプが主流で、なぜかパソコンとの相性問題があり、画面が映らないとか黄色くなってしまう何てことが良くありました。







PXL_20231028_225421793-EDITさすがに、このVGAのタイプは淘汰されて今時はHDMIと言う、大抵のノートPCに接続できる規格になっています。

が、念のため、VGA規格にも対応出来るように変換アダプタを持ち歩いています。








で、昨日は会場準備で香川県支部の野津支部長さんがPCの接続試験をしていたのですが、なぜかプロジェクターの画面が表示されません。

端子はHDMIなので、ケーブルの問題では無いと思い、PC側でいろいろチャレンジしましたがダメ。
自分のPCに変えてもダメ・・・

プロジェクターも正常に見える感じなので、ケーブル変えてみるしか無いと思い会場のホテルの方に別のケーブルを持って来て頂きましたがダメ・・・


これは、プロジェクター無しで紙の資料を見てもらいながらのセミナーとなるかな?



PXL_20231028_035433712-EDITほんと冷汗が出るような状態ですが、野津支部長さん、なんとマイケーブルを持って来ているとのことで繋げて見たところ、見事に画面が表示されました。

HDMIの場合にも相性があるとは驚きましたが、ホント抜かりない準備と早く会場入りすることの重要性を再認識しましたよ。









PXL_20231028_075356954-EDITセミナーが終わった後は香川県高松市から徳島県の徳島市へ移動しました。

日本地図で見るとすぐ隣にある感じがしましたが、70kmも離れていたのですね。

特急で1時間ちょっと掛かりましたので、関東人の感覚だと埼玉から神奈川に行く位の距離と言うことなのでしょう。






1029いつも泊っている東横インが1か月前の段階から満室で久しぶりに東横イン以外のホテルに泊まりましたが、これがまた禁煙室なのにタバコ臭い・・・

多分、元喫煙室だったのを禁煙室にした感じなのでしょう。

それでも見晴らしの良い部屋だったので良かったです。







と、言うことで本日の徳島での講演も遅刻しないように早く会場入りします。


終わったら埼玉まで帰る予定なので観光出来ないのが残念です(笑)




ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



高松市へ来ています。




PXL_20231027_220229694-EDIT海に面したお城ってのは埼玉にはありませんね・・・

今朝は、少し早起きして高松城跡を散歩してきました。


今回の観光はこの散歩だけとなることでしょう。






人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!



PXL_20231027_123658788昨晩、飛行機で香川県高松市へ移動しました。

元々夜の到着予定でしたが、飛行機の出発が遅れて宿泊先のホテルに着いたのが21時すぎてしまいました。
飲み屋さん以外は終わってしまっている時間帯でしたが、遅い時間でもやっている讃岐うどん屋さんを探して入ることが出来ました。

やはり本場は美味しいものですね。






今回は、本日(27日)開催される (公財)日本賃貸住宅管理協会香川県支部様主催の住環境向上セミナーで70分ほど語らせて頂きます。

オーナーの皆様へ管理会社がどのような活動をしているのか、現場実務最前線の活動からメンタル的な耐久力向上の為の考え方等々、お伝え出来ればと思っています。



PXL_20231027_214027199自分、2019年にお隣の徳島県で講演させて頂いた帰りに特急で香川県へ移動して琴電に乗って金刀比羅宮参りをしてきた記憶があります。

今回は時間的な余裕が無いので観光は無しですが、このあと頑張って語らせて頂く予定です。








PXL_20231027_214929446高松城跡の玉藻公園は、朝の7時でも入園できたので、観光気分が味わえて良かったです。












そして、夜は特急で徳島県に移動して明日28日(日)は徳島県支部さんにて語らせて頂く予定です。


ご参加の皆様、よろしくお願い致します!



ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



不動産用語検索
不動産用語集::R.E. words::
Google AdSense


過去記事
ブログ内検索
Google

WWW クレーム日記
Chat GPT等のAIを学べるセミナー
不動産用語検索
不動産用語集::R.E. words::
ブログ内が検索できます。
Google

WWW クレーム日記
あやちゃん先生と対談させて頂きました。


株式会社シー・エフ・ネッツ
不動産投資のCFネッツ
Profile
クマ
不動産販売会社で7年間マンション・一戸建販売を経験。
その後、賃貸管理が中心の不動産会社にて10年間クレーム対処担当者として経験を積みました。
平成18年10月16日より株式会社シーエフネッツに転職。
平成18年12月1日〜平成19年5月31日まで株式会社月極倶楽部に勤務してサブリース・マンスリーマンション運営業務を行う。
平成19年6月1日〜8月31日まで。
オーナーズエージェントオペレーションセンターにて全国区でクレーム受付業務を行う。
平成19年9月1日よりシーエフネッツ本店勤務
プロパティマネジメント事業部元マネージャー
平成21年12月1日より埼玉県久喜市シーエフネッツ加盟店ベルデホーム株式会社 勤務
令和5年4月 代表取締役就任
(保有資格)
特定行政書士 
全米不動産管理協会認定
CPM(不動産経営管理士)
マンション管理士
公認 不動産コンサルティングマスター
宅地建物取引士
賃貸不動産経営管理士
管理業務主任者試験合格(未更新)
上級相続支援コンサルタント
相続対策専門士
2級FP技能士・AFP
第四級アマチュア無線技士
第三級陸上特殊無線技士
第二種電気工事士
二等無人航空機操縦士

IREM JAPAN 会員
日本ファイナンシャルプランナーズ協会会員

本名:熊切伸英


取材履歴
(平成20年11月)
フジテレビ カスペ「お客様は王様かよ」に「賃貸クレーム担当者密着」で約17分出演。
(平成21年2月)
テレビ朝日 「スーパーモーニング」に「クレーム担当者密着」で約13分出演
(平成21年4月)
テレビ朝日 「スーパーモーニング」に上下階騒音トラブルのインタビュー出演
(平成21年5月)
テレビ朝日 「スーパーJチャンネル」「薄型テレビ購入者密着取材」で約5分間出演
(平成22年2月)
日本テレビ 「NEWSリアルタイム」「クレーム担当者密着」で約15分間出演

出版関係

平成22年4月から平成23年3月まで「月刊満室経営新聞」連載
平成22年10月「助けてクマさん!賃貸トラブル即応マニュアル」出版
平成23年5月より平成24年5月まで「週刊住宅」連載
平成30年2月「帰ってきた 助けてクマさん!賃貸トラブル即応マニュアル」出版
連絡先
kumakiri324@gmail.com