賃貸管理クレーム日記

2005年より続いている賃貸管理担当者による日記です。 賃貸管理の他に売買、相続案件の対処等々いろいろ経験中。 人間ドラマ連続のブログ記事には同じような状況の方も多くいらっしゃることでしょう。 日記の枠を超えた考えさせられる物語を毎日更新でお届けしています。

2024年06月

怒る理由は?




古貸家Aさんの案件

昨日もチャレンジしましたが、ダメでした。

次の予定が入ってしまい、詰まっている状況での対応だったので3分程度で諦めた感じです。

5分粘ったら話が出来たりするような感じも受けるのですが、何とも難しいものです。

一応、本日は締め切り効果的を発揮する6月最終日なので、「最後のお願い」とか「これでお別れになる」なんて作戦で対応してみようと思います。




人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!


Aさんのように、余程のことをしなければ怒らないタイプの場合は、次の引越し先のオーナーさんの理解が得られれば何とかなるのですが、同じ生活保護の人でも攻撃的な言動をするような怒りっぽい人は不動産会社の窓口に部屋を借りに来た段階で見抜かれて拒絶されます。

実は、先週一週間で3回も同じ人(女性)が怒りながら入って来てスタッフに「なぜ拒む!」的な言動をぶつける感じでした。

直前にお隣の不動産会社で警察を呼ばれているのを見ていましたので、恐らくは大声で怒鳴ったりして騒動になったのでしょう。

当社でもそうしようかと話していましたが、営業スタッフが対応してお帰り頂きました。

誰でも入って来られるお店である以上、拒むのは受け身の対応となります。

今日も来店される様であれば自分の方で対応させて頂こうと思ってます・・・





画像1夜は、地元で開かれた異業種交流会に参加させて頂きました。

議員さんや飲食店さん、印刷屋さん等々、普段じっくり話した事が無い皆様とご縁が出来てホント良い集まりでしたよ。

出会いに感謝です。








結構お酒をすすめられた感じで酔っ払いましたが、地元飲みなので無事に家に帰れました。



さて、本日もいろいろ予定がありバタバタしていつの間にか夜になっていることでしょう。



ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



蚊に弱いので・・・




なかなか終わらない古貸家入居者Aさん(50代男性)の案件

今週のはじめに「6月中に引越し先の見学なりしてくれないと自分が担当では無くなる」と言う最後のお願い的な手紙を出していました。

画像1Aさんは貸家のポストに入れた郵便物には手を出さず、お母様(80代)がポストの中を選別して大切な手紙だけを秘密の場所経由で渡しています。

自転車で30分くらい離れた場所に住んでいるお母様は、毎日のように貸家に来る訳では無いので、手紙が秘密の場所経由でAさんに届いたか昨日お母様に電話して確認してみました。






人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!


クマ 「先日、ポストに入れた手紙は、もうAさん読んでそうですかね?」

母親 「水曜日に貸家に行ったら私からの手紙も一緒に無くなってたから読んでると思います」


未だにお母様とも口聞いてくれない状態での引き籠り・・・

秘密の場所に届けた手紙や食べ物が無くなったことで安否確認にはなっていますが、Aさんから全く返事をもらえないので何を考えているのかわかりません。

母親 「あなたからの手紙、ほんと良い内容だったから今度は反応すると思うんだけど、私からのお願いもあるんで聞いてもらいたいのよ」

クマ 「お母さんからのお願いですか・・・」

母親 「私、もう80歳過ぎて先が短いからAを独り暮らしにさせないで施設かグループホームに入れたいのよ」

クマ 「こちらは、Aさんがどこに引越ししても良いんですけど、団体生活が嫌で話がこじれている状態ですよね?」

母親 「わかってる。 でもあなたなら説得できそうな気がするのよ。 今が最後のチャンスだと思ったの」


クマ 「いやいや、引越し先を決める前に話を聞いてくれないで引き籠っているんだから説得なんて段階じゃないですよ、一旦こちらで用意したマンションで独り暮らしして、後からAさんが決めればいいんですよ」

お母様が言いたいことは「週に何度かAさんの部屋に届け物をするのが大変」だと言うことと、「もう手に負えないから誰かに任せたい」と言う気持ちなのでしょう。

クマ 「前にも聞きましたけど、お母さんのご自宅に同居するってのはダメなんですか?」

母親 「Aの兄弟からも甘やかすんじゃ無いって強く言われてるから絶対ダメなのよ・・・」

クマ 「お母さんが施設の方が良いって言って心配していたとは伝えますけど、まずはAさんとの会話を復活させるのが先ですよ」



お母様の苦労もわかるのですが、Aさん自身は脳(心?)の病気なので悪気は無く、どうしようも出来ないことなのでしょう・・・


と、言うことでお母様より「くれぐれもよろしく」とお願いされてAさん宅へ訪問しました。

玄関先で、何度も呼びかけましたが相変わらずの無視状態。

久しぶりに隣の空部屋に入り薄い壁越に話を続けます。

クマ 「手紙読んでくれたでしょ? 7月になったら大家さん部屋のキープも解除するみたいだし、自分だと優しい対応しか出来ないから多分、弁護士さんにお願いすることになる感じなんですよ」

・・・

クマ 「ホントさ、話だけでもしてくださいよ・・・  」

7a4bf1b5この段階で壁の隙間からAさんの影の動きが見えました。

多分、話をしようか迷っている状態なのでしょう。

クマ 「今日は雨だから部屋を見に行きたくないってことなら明日にするけど、7月になったらお別れになっちゃうから話だけでもしようよ」

・・・




この状態が3分くらい続きましたが、壁の向こう側に立っているAさんからの返事は無し

クマ 「この部屋蚊が多いからもう帰るよ、明日は虫除けスプレーして来るからよろしくね」



と、言う事で蚊に刺されまくって集中力が無くなり話し合いにもなりませんでした



自分的にはAさんが壁の前まで移動してきたのは話をしたかった気持ちがあると解釈していますので、蚊の対策をしてから本日の夕方再チャレンジする予定です。



さて、本日は18時より異業種交流会に参加してきます。

何か楽しいことがあればと思っていますが、どんな感じでしょうかね?



ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



忘れないうちに・・・




一泊二日で電波状態が悪い恐山にいたので、家に帰って電波が届くありがたさを感じます。

多分、文字だけ送るとか途切れ途切れの音声通信程度は出来るのかと思いますが、写真のやり取りが大変だったと言う、20年くらい前の通信環境を思い出しました。


大尽山3あの山の名前は?

と、気になってネットで調べようとすると電波が悪くてその場での検索を諦めて家に帰ってから調べようと思っていました。
恐山から良く見えた三角形の山は標高827mの大尽山(おおづくしやま)とのこと。

登ってみたくなりましたが、恐山まで行くのが大変なので行くことは無いでしょう。





人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!


そんな感じでじっくりと撮影した写真や動画をパソコン画面で眺めていたところ、もう一つ「家に帰ったら調べてみよう」と思っていた写真を見つけました。


釜臥山4こちらも恐山から良く見えた山なのですが、遠くから見ると山小屋のような人工物が見えている感じに見えたのですが、もし山小屋だったら巨大な山小屋では無いのか?











釜臥山3こちらはスマホの30倍ズームで拡大してみたところ、更に良くわからない箱が映し出されました。

「何だこれ?」と、こちらも調べてみたところ、釜臥山(かまふせやま)と言う恐山山地では最高峰878mの山でした。

人工物は航空自衛隊のレーダーサイトで通称ガメラレーダーでしたよ。





Screenshot_20240628-100019いろいろ、心に残る思いを受け取った小旅行でしたが、昨日は家に帰ってから20時時頃に寝落ち。

恐山帰りで怖い夢でも見るかと思っていましたが、自分にしてはかなり珍しく夢を見ないパターンの睡眠でした。

自分の場合、経験したことの多くはブログに書いて記憶に残すことが多いので、忘れないうちに書こうと思っています。







仕事上でたまに発生する心理的瑕疵系の問題発生時に今回得た感覚を応用して納得できる解釈をしてみたいと思っておりますのでご期待下さい。



ではまた明日



br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 
Google AdSense



恐山に泊まりました。





PXL_20240626_200306928昨日(26日水曜日)から一泊二日で日本三大霊場として知られる青森県の恐山に宿泊しました。













PXL_20240626_200252164宿泊先が「吉祥閣」と言う恐山菩提寺の宿坊ですので、お寺の中に泊めてもらった感じです。

吉祥閣のHPが無くて予約が電話だけでした。

恐山宿坊 吉祥閣 0175-22-3826








人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!


PXL_20240626_03572886126日(水)の朝8時頃に埼玉の自宅を出て大宮駅に行き、9時32分発の新幹線に乗り12時10分に八戸駅到着。
さらにそこから青い森鉄道に乗り換えて野辺地駅で更に大湊線に乗り換え。

知らない場所へ行くってのは勝手がわからず電車に乗っているだけでも疲れるものです。






PXL_20240626_045845564そして恐山の最寄り駅の下北駅到着が14時。

最寄り駅と言ってもそこから14時10分発のバスに乗って恐山の門前に到着したのが14時50分でした。











syukubou宿坊はお寺とは思えないくらい近代的でキレイな施設でした。(写真の正面が宿坊です)

携帯の電波がたまに届く程度と言ったことが自分には厳しい感じでしたが、スマホやPCを使わないって機会も良い経験になりました。




宿坊内部とお堂内部での写真撮影を禁じるとの警告がありましたので撮影を控えましたが、部屋は和室15畳+四畳半と一人の部屋にしては広すぎます。




PXL_20240626_200644507恐山は「死ねばお山(恐山)に行く」と、大昔から信じられてきた場所ですが、故人を偲ぶために「生きている人が行くお山」であることは間違いないことなのでしょう。












PXL_20240626_203121225地獄の風景と言われるのは、火山であるからなのだと思いますが、いたる所で石が積まれて風車が回っている独特の雰囲気となっています。

自分的には幽霊系の怖さは全く感じず、「元、生きていた人」「今、生きている人」の境目を感じられる場所だと言う印象でした。







PXL_20240626_204035319これも、何百年も前に亡くなった人から最近亡くなった人まで、「その人のことを思う気持ちを持てば存在を感じる」特別な場所なのかと思いました。


「そう言う気持ちにさせてもらえる場所」でもあるのでしょうね。








散策が終わって、午後6時からは夕食。

ホテルとは違い、お寺なので肉や魚を使わない精進料理です。


かなり質素な食事なのだろうと思っていましたが、野菜の天ぷらとか素麺なども出て来て美味しかったですし御飯のお代わりもできました。
写真が撮れれば良さが伝わると思いますが撮れずに残念・・・


PXL_20240626_093826945お食事を頂くことに関しても、お坊さんから解説があり、「食事五観」について説明を受けました。

食事をするだけでも「感謝」「自分を顧みる」「怒る気持ちや嫌う気持ち」「食事が薬となり命を繋ぐ」「より良き人間として生きる」そのような事を思っての「いただきます」に感動しました。







その後は、場所を地蔵堂に移動して南 直哉(みなみ・じきさい)恐山菩提寺院代よりの法話を聞かせて頂きました。


この方のブログを事前に拝見させて頂いておりましたので、楽しみだったのですが素晴らしい&楽しめるお話しを聞かせて頂きました。

6「霊場恐山なんて言葉のイメージから幽霊が集まって来る場所だと思ってる人が多いですよね?」

と、言う感じで怖い話が始まるのかと思ったところ、20年近い年数のうち1度も幽霊を見たことが無いとのこと。







お若い頃、夜中に恐山を歩けば幽霊に会えるのではと思い、結構な時間を掛けて一人で歩き周ったところ、翌日の朝に宿坊に泊まっているお客さんが「お坊さんの幽霊を見たと」騒ぎになっていたとか・・・


2そんな面白い話しだけでなく、「目の前で人が亡くなることで死ぬ理由や生きる理由を考える」「理不尽でどうしようもならないのがこの世」「なぜ生まれたか理由がわからない」「なぜ死ぬのかもわからない」等々、実に深いお話を1時間に渡り教えて頂きました。







もっと知りたいと思ったので、フロントで書籍を購入させて頂きまして更にブログ恐山あれこれ日記で学ばせて頂きたいと思います。



PXL_20240627_003025410そして夜の法話が終わってからはお風呂へ行ってきました。

恐山の境内には温泉が4か所あり、男性用1か所女性用2か所、混浴1か所です。
フロントで、「一番良いお風呂は混浴だからぜひ」と言われましたので入ってきましたが、かなり硫黄の濃度が濃い感じで「絶対に顔を洗わないで」と警告がある程でした。

目に入ると翌日まで痛くなるそうです・・・






ちなみに境内の温泉だけでなく宿坊内にもお風呂がありまして、これがまた凄く広い大浴場です。

こちらにはシャワーもシャンプーやボディーソープもあるので、境内の簡易な建物の温泉と比較してしまうと高級旅館の温泉に感じます。

お風呂から部屋に戻り、テレビも無くネットも繋がらない感じでボーっとしていたところ眠くなり布団に入りました。

午後9時からの爆睡・・・


幽霊を見たり怖い夢を見るとか期待していましたが、深い眠りだったようで全く夢も見ませんでした。


PXL_20240626_201834942そして、朝は5時から恐山散策へ

前日に散策した際は初めてなので広く感じましたが、ゆっくり回っても1時間程度な感じです。

きれいなイトトンボも写真を撮らせてくれまして、地獄の景色に似合わないカラフルさが不思議な感覚でした。








5地獄の風景を見た後の極楽浜の景色は素晴らしかったです。

宇曽利湖と言う湖なのですが硫黄の臭いが漂っていて、魚で生息しているのはウグイだけとのこと。

勇気を出して湖の水を触ってみましたが、常温で普通な感じ。

熱かったら巨大な温泉になっていますね・・・





そして6時半からが朝のお勤め

地蔵堂に宿泊者が集まって供養のお経を唱えている様子を見学させて頂き、院代さんの法話をお聞きした後に本堂へ移動して更にご供養に立ち会う感じでした。

故人の遺影がたくさんあって何とも言えない雰囲気でしたが、この雰囲気こそが人が本能的に「心や記憶の奥底に持っている潜在的な部分」なのだと自分は思いました。


大変良い経験が出来た。

遠くて行きにくい場所でしたが、行って良かったと思っています。

もし、読者の皆様も行かれるようでしたら、1人で行くのが良いと思います。

複数で行くと話し相手が出来て共通の思い出が出来ることが良いのでしょうけど、1人でないと感じられない感覚ってのがあると思います。

ネットも繋がらず、テレビも無いので自分の心と繋がる時間。

普段からやろうと思えば出来そうですが、その気にならないってのが俗に染まっている証でもあるのでしょうね。


PXL_20240627_063612062 1と、言う事でやっと八戸駅について新幹線に乗り換えたのでブログ更新出来ました。

短かったけど大満足の定休日でしたよ。


書き足りないこともあるので、後日書かせて頂きます。






ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



不動産用語検索
不動産用語集::R.E. words::
Google AdSense


過去記事
ブログ内検索
Google

WWW クレーム日記
Chat GPT等のAIを学べるセミナー
不動産用語検索
不動産用語集::R.E. words::
ブログ内が検索できます。
Google

WWW クレーム日記
あやちゃん先生と対談させて頂きました。


株式会社シー・エフ・ネッツ
不動産投資のCFネッツ
Profile
クマ
不動産販売会社で7年間マンション・一戸建販売を経験。
その後、賃貸管理が中心の不動産会社にて10年間クレーム対処担当者として経験を積みました。
平成18年10月16日より株式会社シーエフネッツに転職。
平成18年12月1日〜平成19年5月31日まで株式会社月極倶楽部に勤務してサブリース・マンスリーマンション運営業務を行う。
平成19年6月1日〜8月31日まで。
オーナーズエージェントオペレーションセンターにて全国区でクレーム受付業務を行う。
平成19年9月1日よりシーエフネッツ本店勤務
プロパティマネジメント事業部元マネージャー
平成21年12月1日より埼玉県久喜市シーエフネッツ加盟店ベルデホーム株式会社 勤務
令和5年4月 代表取締役就任
(保有資格)
特定行政書士 
全米不動産管理協会認定
CPM(不動産経営管理士)
マンション管理士
公認 不動産コンサルティングマスター
宅地建物取引士
賃貸不動産経営管理士
管理業務主任者試験合格(未更新)
上級相続支援コンサルタント
相続対策専門士
2級FP技能士・AFP
第四級アマチュア無線技士
第三級陸上特殊無線技士
第二種電気工事士
二等無人航空機操縦士

IREM JAPAN 会員
日本ファイナンシャルプランナーズ協会会員

本名:熊切伸英


取材履歴
(平成20年11月)
フジテレビ カスペ「お客様は王様かよ」に「賃貸クレーム担当者密着」で約17分出演。
(平成21年2月)
テレビ朝日 「スーパーモーニング」に「クレーム担当者密着」で約13分出演
(平成21年4月)
テレビ朝日 「スーパーモーニング」に上下階騒音トラブルのインタビュー出演
(平成21年5月)
テレビ朝日 「スーパーJチャンネル」「薄型テレビ購入者密着取材」で約5分間出演
(平成22年2月)
日本テレビ 「NEWSリアルタイム」「クレーム担当者密着」で約15分間出演

出版関係

平成22年4月から平成23年3月まで「月刊満室経営新聞」連載
平成22年10月「助けてクマさん!賃貸トラブル即応マニュアル」出版
平成23年5月より平成24年5月まで「週刊住宅」連載
平成30年2月「帰ってきた 助けてクマさん!賃貸トラブル即応マニュアル」出版
連絡先
kumakiri324@gmail.com