大晦日の12月31日は夜に自宅飲みして午後9時には寝てしまいました。

そこから新年のご挨拶ブログを書いて夜明けに合わせて毎月参拝している地元の神社へ初詣。
夜中に初詣行って行列に並ぶような気力は無いのですが、さすがに日の出ちょっと前の時間帯は行列も無く、ゆったりとお参りすることが出来ました。
人気ブログランキング←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!
そして午前7時前に家に帰ってみると誰も起きてきません。
せっかく早起きしたのだからランニングにでも行こうかな・・・
と、考えていたところ、ふと筑波山に登りたくなりまして出発!

近くに見えても遠い距離ですが、今回で7回目の筑波山登山となりました。

初詣に絡んで神社に近い駐車場に停めようとする車で渋滞していました。
自分は神社から一番離れた市営第一駐車場に停めて歩いたので渋滞にはハマりませんでしたが、20分くらい歩きました。

このコース、5年前に初めて登った時にはハンパでなく疲れてバテそうになったと記憶していますが、いろいろ登ったことで体力的にも経験的にも向上したものだと実感出来るくらいになりました。

但し、今の時期は氷点下になることもありますので防寒対策はしっかりしないといけません。

快晴で関東平野を一望出来たのですがスカイツリーを見つけられない感じでした。
もっと早い時間の方が良かったのでしょうか。

こちら、柵が設けられていました。
以前は結構な崖っぷちまで行けたのですが、初日の出の時間帯には結構な人が来るのであった方が良いのでしょうね。
と、この段階でお昼になっていたのですが、三男より「何時に戻って来るのか?」とのメッセージが入りました。
元日は自宅で家族の食事会があるのですが、早く始めたいとの催促です・・・

と、返信してケーブルカーで下山しました。
徒歩だと1時間は掛かるところ8分で下れます。
ちょっと時間に余裕が無さすぎた感じでしたが、1年の初めに気合が入りましたよ。
そして家に帰ったのが午後2時。
既に食事会は終わっていましたが、ちゃんと自分の料理は残っていたので美味しく頂きました。
さて、本日は千葉の親戚宅での食事会へ参加してきます。
都内に住んでいる伯父さん一家を車で乗せて行くために運転手なのでノンアルコールですが、お酒飲まない方が健康的です。
こんな感じで自分のお正月休みも終わりが見えてきましたよ。
ではまた明日
