賃貸管理クレーム日記

2005年より続いている賃貸管理担当者による日記です。 賃貸管理の他に売買、相続案件の対処等々いろいろ経験中。 人間ドラマ連続のブログ記事には同じような状況の方も多くいらっしゃることでしょう。 日記の枠を超えた考えさせられる物語を毎日更新でお届けしています。

2025年02月

2月終わり!

人気ブログランキングでフォロー


1ヶ月くらい前に分譲マンションの1室を貸しているオーナーさんより「長年借りてもらっているが賃貸を終わりにしたい」との相談を受けました。

1室だけを貸しているオーナーさんに良くある「部屋に戻りたい」と言う貸主都合での賃貸借契約終了話しかと思って身構えてしまったのですが、よくよく聞けば「貸しているのがストレス」とのこと・・・


人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!

確かに、給湯器の故障に始まり何かにつけて入居者さんから修理の依頼が来るのは築年数が経てば経つほど普通な話しになってくる訳です。

まぁ 管理の仕事をしていると毎日のようにどこかの物件で不具合が発生して対応していますが、一棟モノ物件の所有者さんと違って元自宅だった戸建や分譲マンションの1室だけを貸しているオーナーさんには苦痛になるのかと思います。

履歴を見ると確かに水栓交換、給湯器交換、漏電ブレーカー交換の履歴がありますが約20年の入居年数にしては少ない方だとも感じるものです。

入居者さんが丁寧にお使い頂いていると言うことなのでしょう。

こう言う相談があると、まずは貸主都合での普通賃貸借契約の終了申し入れは苦労する話しをします。

それでも交渉して下さいと言われて揉める場合もありますし、1年くらい時間を掛けて無事に解約なんてパターンもありますので、出たとこ勝負な状態ですが、今回は無事に借主さんが購入して頂ける着地となってホッとしています。

2283何と言うか買主さんが20年も物件に住んでいらっしゃる訳ですから売主さんよりも物件のことに詳しい状態になっていて、重要事項説明をする当社としても物件の設備に関しては買主さんに確認をしないとわからないと言う珍しい状態になっていました。

そんな感じで買主さんだけでなく自分自身も違和感のある取引なのですが、本日の午前中に決済の予定です。

司法書士さんに同席頂いて必要書類を渡して売買代金の確認をして決済完了。

買主さんは所有物となった自宅に帰る・・・




管理組合への所有者変更手続きや火災保険の付保をする程度のことはありますが、珍しいタイプの取引が経験出来ることに感謝です。


何事も無く終わるはずですが、何かいつもと違うスッキリさに忘れていることが無いか心配になります・・・


と、言うことで本日は2月の最終日。

31日まである月より何事も急かされてしまう状態。

この業界の3月は忙しすぎて短く感じるものですが、トラブル対応では無く、前向きな仕事で忙しくなって欲しいものですね。



ではまた明日


人気ブログランキング←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



雑談に学ぶ・・・

人気ブログランキングでフォロー


227高齢者の方に車の後部座席へ乗ってもらう際、シートベルトがハマらないと言う現象が起きます。

3人乗れる後部座席のベルト金具を差し込もうとして中央座席用にハメようとしてしまいハマらないと言うアルアル・・・

所定の位置で無いと受け付けないと言う車メーカーの隠れた努力を知る機会でもあるのでしょう。





人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!


きのうはファミリータイプの分譲マンションの売買契約がありました。

親しくしている電気工事業者さんの紹介で1年ちょっと前に媒介契約をしたのですが、しばらくは売却ご希望価格が相場よりも高く、「値下げしてまで売るつもりは無い」とのことで案内が入っても決まらない状態でした。

お部屋の方はキレイな状態ではありましたが、築年数なりの劣化があってフルリフォームした競合物件と比べられてしまうと見劣りしてしまう感じです。


今回、売主は80代ご夫婦で、名義は奥様の単独所有。

値下げしたく無いと拘った理由はお金の問題では無く、数年前に病気でお亡くなりになった息子さんの所有物件だったからです。
(部屋で亡くなった訳ではありません)


ご実家に近いからと息子さんが購入されたマンション。

出張も多く、独り暮らしだったので使っていない部屋もあってきれいだったのでしょう。

そんなこともあって、媒介受託した際には「売りたくも無いけど、持っているのも辛い」と言った葛藤があったように感じました。

年が明けて、今のままだと決まらない可能性が高いとの説明をしたところ「良い人に売れるようにお願いします」との話しとなり価格改定。

金額がつりあって昨日のご成約となりました。

詳細は控えますが、売主さんご夫婦は息子さんの思い出としてのマンションを手放したくない気持ちが強かったのかと思います。

契約場所まで往復1時間ちょっとのドライブでしたが、車中で昔話ができました。

今回も雑談上手な営業課N課長が同行だったので会話が途切れず助かります。

N課長 「車がご自宅に無いですけど運転免許返上されたのですか?」

ご主人 「いや、元から免許無いんですよ、どこか行く時は息子の車で移動する感じでしたね」

奥様 「なので、車に乗るのは久しぶりな感じですよ」

クマ 「そうでしたか・・・  今回は30分くらいで到着する距離なのでご安心下さい


自分は高齢者の方を車に乗せて遠出するのは大変だとのイメージがあります。

ご主人 「昔は息子と車でスキーに行くのが冬の楽しみだったんですよ」

と、言うことで過去の趣味の話を語って頂きました。

夏は山登り、冬はスキーとのことで、スキーに関しては家族でカナダやスイスまで行っていたとのこと。

クマ 「海外まで行くなんて本格的ですね、山登りはどんな山に登られたんですか?」

ご主人 「それがですね、90歳に近くなったせいで山の名前が出て来ないんですよ、ここ1年くらいで急に物忘れが増えたって感じで認知症が心配なんです」

クマ 「いや、ちょっと断片を聞くと思い出したりするのは自分も同じですし、そうやって認識されているうちは大丈夫だと思いますよ」

ご主人 「そうかですねぇ いつの間にか家内がいなかったら何も出来ない状態になったって思うんです」

N課長 「ほんと、奥さんがしっかりされてて良かったです」



笑ってくれたので良かったですが、奥様はご主人様より少しお若い80代ですがしっかりされています。

個人差はあると思いますが、やはり男性が81.05歳、女性が87.09歳と平均寿命に結構な差があるように高齢になると開きが出てくるのかも知れません。

体の健康と認知機能の健康。

認知機能の健康は売買契約に影響を与えますので、そう言う点から見ると売ろうと決めたら早めの決断が必要なのだと思ってしまう雑談でしたよ。


自分もやがてその歳になるのでしょうから、今から心掛けておきます・・・


さて、本日は定休日ですが、明日の決済準備で会社に来ています。

契約・決済同時のパターンで事前にいろいろ終わらせているのですが、ちょっと心配な部分があり念押し作業をする予定です。

それが終わったら頼まれている宿題に着手します。



ではまた明日


人気ブログランキング←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



余談セミナーでいい?

人気ブログランキングでフォロー


えっ 自分なんかで良いんですか?

と、聞き返してしまいましたが、毎週参加している倫理法人会さんのモーニングセミナーで40分ほど何か語って欲しいとの依頼がありました。




人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!

自分、過去20年くらい同業者さんやオーナーさん向けの実務的なセミナーをやらせて頂いて来たのですが、異業種と言うか業界関係の皆様以外に向けての講演は行った記憶が無いです。

4月8日に予定とのことで、まだ1か月以上先なので余裕はありますが、後ほどルール的な要項を頂けるとのことで、それを見て楽しめる内容のものを作る予定です。



12b98540考えてみれば、普段実務系セミナーで「余談や脱線話しが楽しいのに3時間あっても時間が足りない」とか言って、いつか余談だけのセミナーをやってみたい何て書いていました。

もし何を語っても良いと言われたら一般の人向けに自分の経験した物語をマニアックな解説抜きにした余談・脱線話しセミナーにしようと思っています。







と、勝手に想像していますが、こう言う機会でもないと作れない訳ですので、今から楽しみですよ。


具体的になったら再度お知らせ致しますね。


さて本日は分譲マンションの売買契約で売主さん(80代後半のご夫婦)を買主側の業者さんへお連れします。

売主さんがご高齢なのでいろいろサポートが必要で営業課N課長と一緒にドライブと言う感じです。

買主さん側の業者さんは大手の仲介業者さんなので、重説等々かなり細かい感じで長い時間の契約説明になりそうですが、学ばせて頂くことがたくさんありそうです。



ではまた明日


人気ブログランキング←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



落下・・・

人気ブログランキングでフォロー


PXL_20250223_064447537「バルコニーの一部がコゲてる」

と、管理アパートについて報告があったので見に行ってきました。

バルコニーでタバコ吸ってボヤになってしまったのか?








人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!



PXL_20250223_064444780風が強くて乾燥している今の時期はホント火災が怖いです。

現地へ行くとコゲに見えなくも無かったのですが、これは単純にサイディングがハガレてしまった状態だとわかりました。










PXL_20250223_064458359-EDIT火災で無くて良かったのですが、軽いモノでは無いのでケガ人が出なくて良かったのでしょう。

駐車場も隣接している物件なので車に直撃と言うことも考えられたかと思うのですが、こちらも無事だったようで何よりです。







そう言えば過去に当社がアパートに取り付けた募集用プレートが強風で落下して新車に直撃したことがありました。

見事に工作物責任を負ってしまい、50万円くらいの弁償支払があったと記憶していますが、今回は建物本体なので、もし対外的な被害が出ていた場合はオーナーさんの管轄となってしまいます。

修復を提案しようと思い、建物のその他の箇所も確認したところ、平成初期の建物だけあって、ジックリ見るといろいろ見つけてしまうものです。

外壁塗装の時期でもあるので同時に提案しますが、そのことをオーナーさんに報告したら「急に言われても・・・」と、ガッカリされてしまったので最低限の落下防止系の工事だけになるかも知れません。

当社も早くから提案していれば良かったのですが、受け身の対応より計画的なメンテナンスの方が良いと良くわかる出来事でした。


そして夕方は新規で管理受託する予定の戸建て貸家の隣家からの連絡で営業課N課長と出動。

敷地内の物置が強風で倒れている状態でした。


PXL_20250224_073205031-EDIT写真は元の位置に戻した後なのですが、今まで物置内に荷物が満載だったのに所有者さんが引越しされて軽くなってしまったことで倒れてしまった状態です。

アンカーを敷設するのが一番良いのですが、取り急ぎ倒れないように敷石を強化して、庭にあった重たい石を物置内に入れてきましたよ。

物置が風で転がるとか考えると怖くなりますね・・・





建物の劣化も強風も油断できない大きな話しです・・・


さて、本日は休み前の火曜日です。

が、明日の定休日は1年がかりで対応していた分譲マンションの契約が入り、高齢のオーナーさんを買主側業者へお連れする予定で休みではなくなりました。

まぁ 前向きな用件での出勤なので良かったのでしょう!



ではまた明日


人気ブログランキング←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



不動産用語検索
不動産用語集::R.E. words::
Google AdSense


過去記事
ブログ内検索
Google

WWW クレーム日記
Chat GPT等のAIを学べるセミナー
不動産用語検索
不動産用語集::R.E. words::
ブログ内が検索できます。
Google

WWW クレーム日記
あやちゃん先生と対談させて頂きました。


株式会社シー・エフ・ネッツ
不動産投資のCFネッツ
Profile
クマ
不動産販売会社で7年間マンション・一戸建販売を経験。
その後、賃貸管理が中心の不動産会社にて10年間クレーム対処担当者として経験を積みました。
平成18年10月16日より株式会社シーエフネッツに転職。
平成18年12月1日〜平成19年5月31日まで株式会社月極倶楽部に勤務してサブリース・マンスリーマンション運営業務を行う。
平成19年6月1日〜8月31日まで。
オーナーズエージェントオペレーションセンターにて全国区でクレーム受付業務を行う。
平成19年9月1日よりシーエフネッツ本店勤務
プロパティマネジメント事業部元マネージャー
平成21年12月1日より埼玉県久喜市シーエフネッツ加盟店ベルデホーム株式会社 勤務
令和5年4月 代表取締役就任
(保有資格)
特定行政書士 
全米不動産管理協会認定
CPM(不動産経営管理士)
マンション管理士
公認 不動産コンサルティングマスター
宅地建物取引士
賃貸不動産経営管理士
管理業務主任者試験合格(未更新)
上級相続支援コンサルタント
相続対策専門士
2級FP技能士・AFP
第四級アマチュア無線技士
第三級陸上特殊無線技士
第二種電気工事士
二等無人航空機操縦士

IREM JAPAN 会員
日本ファイナンシャルプランナーズ協会会員

本名:熊切伸英


取材履歴
(平成20年11月)
フジテレビ カスペ「お客様は王様かよ」に「賃貸クレーム担当者密着」で約17分出演。
(平成21年2月)
テレビ朝日 「スーパーモーニング」に「クレーム担当者密着」で約13分出演
(平成21年4月)
テレビ朝日 「スーパーモーニング」に上下階騒音トラブルのインタビュー出演
(平成21年5月)
テレビ朝日 「スーパーJチャンネル」「薄型テレビ購入者密着取材」で約5分間出演
(平成22年2月)
日本テレビ 「NEWSリアルタイム」「クレーム担当者密着」で約15分間出演

出版関係

平成22年4月から平成23年3月まで「月刊満室経営新聞」連載
平成22年10月「助けてクマさん!賃貸トラブル即応マニュアル」出版
平成23年5月より平成24年5月まで「週刊住宅」連載
平成30年2月「帰ってきた 助けてクマさん!賃貸トラブル即応マニュアル」出版
連絡先
kumakiri324@gmail.com