賃貸管理クレーム日記

2005年より続いている賃貸管理担当者による日記です。 賃貸管理の他に売買、相続案件の対処等々いろいろ経験中。 人間ドラマ連続のブログ記事には同じような状況の方も多くいらっしゃることでしょう。 日記の枠を超えた考えさせられる物語を毎日更新でお届けしています。

2025年05月

5月終わり

人気ブログランキングでフォロー


本日で5月も最終日となりました。

ほんと早いものです。

埼玉では昨日から雨が降っていて何となく梅雨が近い雰囲気を感じます。

関東の梅雨入りは去年は6月21日と遅かったらしいのですが、今年は早くなりそうですね。




人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!


そんな感じの中、昨日は仕事から帰宅して走ってこようか迷いました。


531これがまたあと1回走れば月間100kmの目標達成と言うところまで来ていまして、雨でも走らないと達成できないと出発を悩んでいたところ、なぜか雨が止んでくれたと言う状態に。

結構ラッキーな感じで走ることができましたが、かなりいつもより涼しい気温でしたよ。







5312先月が目標の半分にも達しない40kmだったので反省した感じでしたが、6月以降は山登りを増やそうと思っているので日頃の鍛えが大切になってくると思っています。

まぁ登山は梅雨時なのでお天気次第なのでしょうけど。






さて、5月に入り会社の方は新しい期が始まりました。

うちの場合、4月末で締めて5月の1か月でいろいろ状況を分析して新しい期の活動方針や体制を整える感じになります。

当ブログに多く登場する営業課N課長ですが、今後はN部長となりましたのでご報告申し上げます。

そして、数年間空席だった賃貸客付けの責任者である店長職を復活してH君が店長となりました。

まぁ、NとかHとかでは誰だかわかりにくいですね


と、言うことで引き続き仕事の方はお客様の期待に応えながら会社の成長と社員の成長を果たせるように頑張ります!


ではまた明日


人気ブログランキング←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



定番なのでしょう。

人気ブログランキングでフォロー


もう次は来れないかも知れないから・・・

そんな言葉は10年以上前から出ているのですが、昨日は親世代の親戚と墓参りに行ってきました。




人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!


5303一番上の伯父さんは90歳と言うことで、車をおりてお墓に行く150mくらいの道も3回ほど休憩しながら歩いて行きます。

杖が無いと歩けない状態ですが、車イスには乗らないのだそうです。

乗ってしまうと歩けなくなると言う思いからなのでしょう。

それでも墓参りに行くと言う強い希望は見習うべきものなのでしょうね。







その後、場所を移して食事会。

ここでも話題は健康上の諸問題と介護の話し。

80代の親世代に混ざり話を聞いていた56歳の自分は若くなった気分になりましたが、20年もしたら同じような話をする立場になっているのでしょう。

足腰の問題だけでなく、病気関係も含めていろいろ対応していかないといけないと思う場面でもありました。

それでも人の寿命などわかるものでは無いので、毎日を楽しめたら一番良いのでしょう。

暇が無いと旅行にも行けず、美味しいものの多くは体に悪い・・・

考えすぎると楽しくなくなりますので、世の中の多くの人はそんな感じで考え過ぎずに高齢化して定番の話をするようになるのでしょうね。


なんとなく納得できました。


ではまた明日


人気ブログランキング←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



イラスト描いてよ

人気ブログランキングでフォロー


タバコ? 自然損耗でしょきのう(28日)の定休日、正味6時間ほど集中した感じで、資料作成系の宿題が捗りました。

今年はセミナー資料で過去の経験談を語る際にイラストを多用する感じになっていまして、作成に時間が掛かっていますが、だいぶ慣れてきましたよ。

まぁ 何と言うか更に改良しようとか考え出すと終わりが無くなるとわかったと言うことが収穫でもあるのでしょうね。







人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!


5292ここ最近は、Chat GPTグーグルのGeminiマイクロソフトのCopilotにアドバイスをもらったり絵を描いてもらっていますが、ほんとここ数か月で言うことを聞いてくれる感じになっていまして、処理速度の問題等改善されれば実に使える道具になることでしょう。

それでも不思議な回答が出て来たり明らかな間違いをもっともらしく出してくるのが過渡期な感じです。

やがてこの状態も楽しい時期だったとなるのは遠い将来では無いのでしょうね。





ただ、考えることまで代わりにやってもらってしまうと自分の主張が無くなってしまうので、自分が出来ないイラスト作成とか、相手がどう思うか何て言う話し相手みたいな感じに使うのが良いのかと思っています。


時代の変わり目を感じるものです・・・


さて、本日はこのあと、父方の親戚でお墓参りに行ってきます。

自分は東京の伯父さん(90歳)と伯母さんを迎えに行ってから千葉県内のお墓へ行くのがここ数年の定番になっていますので、丸一日運転手する予定です。



ではまた明日


人気ブログランキング←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



電気工事士ですか・・・

人気ブログランキングでフォロー


先日の日曜日、管理課スタッフのN君が第二種電気工事士の学科試験を受験してきました。

この試験は、学科試験と技能試験があり、学科試験に合格したら技能試験が受けられると言う二段階になっている試験です。

月曜日朝、出社してきた管理課N君に試験の結果を聞いてみました。


人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!

クマ 「昨日の試験はどうだった?」

N君 「解答速報みたら、ちょっと間違えたのあったんですよ」

クマ 「確か6割できれば合格だったと思うけど、ちょっとってのは?」


何かN君は100点を目指していたのか90点くらいだったことが不満だったらしいです・・・

クマ 「え〜 すごいな・・・ そんな点数なかなか取れないよ、絶対合格だから今度は技能試験の練習に取り掛かりなよ」

N君 「はい、さっそく工具と材料のキット注文しました」


自分は2020年の感染症の真っ最中に試験を受けたのですが、学科試験の勉強に苦労して、技能試験の練習にもっと苦労した記憶があります。

技能試験は13の課題配線図が予告されていて、40分以内に作成を終わらせる試験です。

不器用な自分は、技能試験の練習を始めた1回目は1つの課題に2時間半かかると言うダメダメぶりでしたので、ド素人には難しい試験だと自分は思っています。

その後、毎日課題の作成をして1か月くらい集中したところ、制限時間で完成できるようになりましたので、練習量が全ての試験だと思っています。


クマ 「じゃぁ 今日から技能試験の課題やりまくりなよ」

N君 「はい、一応道具と部材を買ってみたんですけど、何回くらい練習すればいいんですかね?」

クマ 「全部の課題が40分以内でできるようになるには、自分は3回+苦手なの1回づつやったよ」

N君 「結構、材料代が掛かりますよね・・・」

クマ 「そうだ、うちの押し入れに当時購入して使わなかった部材とかたくさんあるからあげるよ」


5281と、言うことで自宅の押し入れの奥に眠っていた試験練習用材料を引っ張り出してN君にプレゼント。

まぁ 不要な部材も多くあると思いますが、少しでも練習の足しになればなによりです。








5284当時練習しまくっていた自分的に助かったのは通電確認配線チェッカーです。

このキットは「正しく配線ができているか」を確認する道具で、今写真を見返して豆電球が赤く光ることが快感だったことを思い出しましたよ。








自分、過去にいろいろな資格試験を受けてきましたが、電気工事士の技能試験はホントやり甲斐を感じた満足感が高い試験だったと思います。


もっとも、せっかく取得した資格なのにテレビモニターフォン自宅浴室の換気扇交換したことくらいの活躍しかしていないのが痛いところです・・・


さて、本日は水曜日で定休日です。

これから別宅へ行ってPC作業に専念する予定です。

そろそろ頼まれた宿題を全て終わらせて山登りに行きたいと思っていますが、6月のセミナーが4回ほどありましていろいろ変化を付けている感じで苦労中です・・・

明日は1日かけてお墓参りに行ってくる予定なので本日が重要な1日となりそうです。


ではまた明日


人気ブログランキング←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



不動産用語検索
不動産用語集::R.E. words::
Google AdSense


過去記事
ブログ内検索
Google

WWW クレーム日記
Chat GPT等のAIを学べるセミナー
不動産用語検索
不動産用語集::R.E. words::
ブログ内が検索できます。
Google

WWW クレーム日記
あやちゃん先生と対談させて頂きました。


株式会社シー・エフ・ネッツ
不動産投資のCFネッツ
Profile
クマ
不動産販売会社で7年間マンション・一戸建販売を経験。
その後、賃貸管理が中心の不動産会社にて10年間クレーム対処担当者として経験を積みました。
平成18年10月16日より株式会社シーエフネッツに転職。
平成18年12月1日〜平成19年5月31日まで株式会社月極倶楽部に勤務してサブリース・マンスリーマンション運営業務を行う。
平成19年6月1日〜8月31日まで。
オーナーズエージェントオペレーションセンターにて全国区でクレーム受付業務を行う。
平成19年9月1日よりシーエフネッツ本店勤務
プロパティマネジメント事業部元マネージャー
平成21年12月1日より埼玉県久喜市シーエフネッツ加盟店ベルデホーム株式会社 勤務
令和5年4月 代表取締役就任
(保有資格)
特定行政書士 
全米不動産管理協会認定
CPM(不動産経営管理士)
マンション管理士
公認 不動産コンサルティングマスター
宅地建物取引士
賃貸不動産経営管理士
管理業務主任者試験合格(未更新)
上級相続支援コンサルタント
相続対策専門士
2級FP技能士・AFP
第四級アマチュア無線技士
第三級陸上特殊無線技士
第二種電気工事士
二等無人航空機操縦士

IREM JAPAN 会員
日本ファイナンシャルプランナーズ協会会員

本名:熊切伸英


取材履歴
(平成20年11月)
フジテレビ カスペ「お客様は王様かよ」に「賃貸クレーム担当者密着」で約17分出演。
(平成21年2月)
テレビ朝日 「スーパーモーニング」に「クレーム担当者密着」で約13分出演
(平成21年4月)
テレビ朝日 「スーパーモーニング」に上下階騒音トラブルのインタビュー出演
(平成21年5月)
テレビ朝日 「スーパーJチャンネル」「薄型テレビ購入者密着取材」で約5分間出演
(平成22年2月)
日本テレビ 「NEWSリアルタイム」「クレーム担当者密着」で約15分間出演

出版関係

平成22年4月から平成23年3月まで「月刊満室経営新聞」連載
平成22年10月「助けてクマさん!賃貸トラブル即応マニュアル」出版
平成23年5月より平成24年5月まで「週刊住宅」連載
平成30年2月「帰ってきた 助けてクマさん!賃貸トラブル即応マニュアル」出版
連絡先
kumakiri324@gmail.com