押してね→人気ブログランキング
きのうは「不動産のメンテナンスとリスクマネジメント」(二日目)のCPM研修を受けてきました。
この研修の場合、受けたって言うより参加したと言う方が正しいです。
研修って聞くと座って講師の話をレジメに沿って聞いているイメージがありますが、CPM研修は、完全に参加型です。
たとえば、「授業を受けている施設を20分歩いてメンテ・安全・潜在的な危険を指摘して下さい」なんて問題が出て、グループに分かれて調査・発表をするとか・・・
問題も抽象的な質問が多いので「問題に書いてない事は、自分で想定して、論理的に答えを組み立てて下さい」なんて感じで今まで受けた研修と頭の使い方が違います
きのうの授業で印象的だったのは、「ディベート」演習。
題材は、不動産管理において、業者へのアウトソーシングを積極的に行うか、社内で内製化するかを2グループに分かれて議論します。
これがかなり盛り上がりました。
自分は、アウトソーシング積極派チームに分けられて、いろいろ主張しましたが、結構盛り上がってるところで、いきなり
「今からアウトソーシング反対派にチェンジして下さい」
・・・
想定外の先生の一言にみんなびっくり
自分としては相手側にかなりダメージを与えたと思っていますが、相手側は自分のチームが優勢だと感じてるんですねぇ・・・
(参考2−5藤原氏のブログ)
たった今、散々に否定していた事を肯定する討論をしましたが「二枚舌ってこう言う事?」なんて思ってしまいました
ディベートの練習なんてやったこと無かったけど、アメリカでは、小学生の頃から勉強してるらしいですね。
自分としては、「玉虫色の答弁」なんて感じの純和風に慣れているのでとても刺激になりました
それと、おととい出された宿題
与えられた課題(配管)について皆の前で発表する内容でしたが、発表の後に人気投票がありました。
なんか自分の発表に対して点数付けられるってのは、ドキドキでしたが、結果は2位でした
2位の賞品は、モレスキンの手帳
有名な手帳です。
自分は知りませんでしたが・・・
さっそく使わせて頂きます
ちなみに、1位の方の発表は、エレベーターについて。
エレベーターの日本工業規格(JIS)での正式名称は「エレベータ」だそうです
投票できます→人気ブログランキング
最終のMPSA試験まで頑張ってください^^
でも、クマさんの激論バトルを聴きたかったな・・。