まずはクリック→人気ブログランキング

きのうは、外国人留学生向け学生寮で大規模な滞納督促を行いました


この建物は基本的に6ヶ月分の賃料を前払いなので家賃の滞納は原則ないのですが、電気代・インターネット代・共益費が実費精算の為、毎月督促業務があります。


半分の学生が請求書をポストに入れると管理人室まで来て払ってくれますが残りの学生は更に催促しないと払ってくれません


もっと悪いのが稀にいていつの間にか解約して勝手に引っ越しちゃう事もあります

滞納1今日はそんな踏み倒しの可能性が高い部屋の室内確認を行いました。

 

 

 


滞納2滞納する人の部屋は汚い

踏み倒し確定


学校経由で徹底的に取り立てる予定です。


 



夜は、区分所有の1Rマンション居住者から「上階から水漏れしている」との連絡で現地訪問。

夜景夜景がきれいな高層階にある角部屋です。

 

 

 

 

水漏れ漏れている箇所を見ると外壁に面した天井と床に漏れの跡がありました。

 

 

 


上階で水をこぼした等の事はなかったとの事でしたので、上階の水道メーターの回り具合をチェックします。

 

メーターは全く動きません

 

入居者の方も、雨が降る時に湿ってる事が何度かあったと言っているので雨漏りの可能性大


上部この部屋の上階は斜線制限の関係で一部外壁が後退している部分があります。

 

 

 


躯体上階の躯体部分のクラックからは水分が出てきていました。

 

 

 


恐らく共用部分である外壁からの雨漏りの可能性が高いので、マンションの管理会社に連絡して修理を依頼しました。


高層階の外壁なので長引く可能性もあります・・・

入居者様へはその旨丁寧に説明しておきましたが共用部分はマンション管理組合の管轄だから手出しできませんと説明しても言い訳にしかなりません。

早く直って欲しいものです

順位確認→人気ブログランキング