クリックで投票→人気ブログランキング

ここ最近、簡単にできるバリューアップの代表としてテレビモニターホンと電熱コンロからIHコンロへの交換、シャワートイレの取り付けを行うことが多いです。


商品の仕入から取付けまで自社で行います。



仕入の方は昔から取引している業者さんもそれなりに安く卸してくれますが、ネットで注文した方が安い事が多いです。



やはり大量に販売できると安くなるんですね。





最近特に1Rに付いている、昔ながらの電熱コンロは人気無いです。


IHコンロ本体の金額も安くなってきたのですが、物によっては簡単に交換できます。



簡単に交換できる物もあれば簡単でない物もあります・・・



きのうの交換は結構疲れました


自社物件の入居前準備で軽く交換しようと思ったのですが・・・


電熱コンロとキッチンが一体化していて電熱プレートの丸い部分しか外れません



サンダー仕方なく、サンダーでカットを試みましたが、硬くて中々切れません。









カナノコ途中でサンダーの充電が切れたので金属が切れるノコギリでカット開始。








開口S君と交代しながら40分もかかっちゃいました

缶切りで切れればいいのに・・・






IH2予定外に時間がかかってしまいましたが、簡単に交換できないタイプがあるので気を付けましょうね







本日水曜日は定休日です。


午前中食材の買い出しでコストコに行ってきます

まとめ買いした方が1食あたりの単価が安くて節約になるって・・・


ホントかな?

次の話へ→人気ブログランキング