そろそろ反転?→人気ブログランキング

満室経営新聞でお世話になっている寺尾恵介さんと工藤一善さんの書かれた「みんなが知らない満室大家さんのヒミツ」を読ませて頂きました。


自分、現在は「管理会社」「仲介会社」「地元の老舗」と呼ばれる不動産会社の店長してます。


この本では空室対策は、「物的な問題」「金銭的な問題」の他に「コミュニケーション」がとても大切なテクニックであると、わかりやすく論理的に説明されています。


この業界にいると「この賃料じゃ厳しい」・「礼金ゼロでいきましょう」なんて感じで募集している物件に対して「申込入るので礼金1か月にしてその分バック下さい」とか言ってくる仲介業者さんもいますので、なんとも複雑な気分になる事があります。



その点「担当者との付き合い方」に関しては、全国共通でどんな物件に対しても使えるテクニックだと思います。


「コミュニケーション」の重要性を賃貸経営の分野で書かれた素晴らしい本だと思いますので「大家さん」だけでなく「管理会社」の社員の方にもおすすめしたい本です。



自分の周りの地主系大家さんにもコミュニケーションの上手な方がたくさんいます。


「良い人だなぁ」で終わるのでなく何が良いのか分析して見習う「いいとこ取り」のテクニックを身につけようと思いましたよ




話が変わりますが、昨日のブログでアスレチックに行ってくると書きましたが、出発が遅れたので三男とサイクリングしてました


夜には本に刺激を受けて「家族のコミュニケーション」として個室系の居酒屋に行ってきました。


子供達は居酒屋料理が珍しかったみたいで満足してくれましたが、自分だけ酔っ払っちゃいましたよ
(奥様に運転してもらった)


明日(5日)は、連休最終日です。

なんかたくさん遊んだ方が仕事専念モードに入りやすい気がするので明日は無理してアスレチックに行ってきます

その他の情報→人気ブログランキング