
きのうのブログで大きなセミナーの依頼があった話しを書きましたが、ちょっと書き忘れたので書いておきます。
だいたい不動産系のセミナーは
・弁護士さんや学者さん系セミナー
・成功している社長さん系セミナー
・成功している大家さん系セミナー
・コンサルタント系セミナー
・商品購入系セミナー
みたいな感じでに分けられると思います。
自分に依頼が来たのは「実務担当者だから」と言う理由です。
・実務担当者系セミナーのジャンルなんですね。
賃貸管理のセミナーやってくれそうな人をネットで探すと自分のブログがよく出てくるみたいです

テレビ取材の時もリサーチ会社が自分のブログを探して「現場の取材がしたい」と連絡してきました。
賃貸管理の現場を担当している人なんて何万人もいるんじゃないかと思いますが、依頼して頂けるって事は結構な事だと思います。
その後、テレビ取材が続いたお陰で出版の話しになったのですが、これも「ブログ書いてた」事と「実務担当者」だったからです。
でも、実務担当されている方で「セミナーやって」と言われてすぐOKする方は少ないと思います。
自分の場合、シーエフネッツで入社早々からセミナー講師をやらせて頂いた事が大きな経験となっていて断らずに受けられます。
ブログを続けられる事も、セミナーを依頼される事も偶然じゃなくていろんな方に支えられているからできる事なのですね。
読者の皆様、これからも頑張って成長したいと思いますので今後ともよろしくお願い致します!

最近、急に西郷部長と人気俳優クレちゃんがtwitterを始めました!