
勉強になるブログがたくさんあります。
GW連休明けの昨日(6日)は、アパート2棟の売買契約も無事終わり、事務処理をしようかと思っていた時に「先月から引きずってるすごい騒音クレームがあるのよ」と同僚に言われて自分が対応する事になりました。
発端は、「先月始めに木造1Kの物件に引っ越してきた大学1年生A君が友人を呼んで夜中までうるさい」と言うBさんからの苦情でした。
その時は、A君に直接注意をしたそうですが、改善されなかったので実家の親御さんに注意。
これで収まった。
と、思ったら単純にBさんが春休みで実家に帰っていただけでした

まずはメールで、「全く改善されていない」「このままじゃ住めない」等々辛い現状が送られてきました。
その後、管理課KさんがBさんに電話をしましたが、かなり長時間話をしてお手上げ状態になりました。
基本的に、自分の部署(管理課)では、人的トラブルの場合電話を受けた人が担当します。
10年クラスの経験者ばかり揃っていますので大体の事は解決してくれます。
が、解決が
と、言う事で自分の出番です。
Bさんと電話で話しましたが、かなり感情的になっていて「直らなかったらどうする」とか「さっき言った〇〇はおかしい」とかいろいろ言ってきます。
まぁ、長年この仕事をやっていると数分話を聞くとタイプがわかってきます。
「Bさん、電話じゃなくて会って話しましょうよ」
と、言ったら30分もしないで会社に来てくれました。
その間に自分が今回の対応で使う文書を作成。
騒音には

2.設備系騒音
3.配慮不足系騒音
4.通常使用系騒音
があります。
「助けてクマさん!賃貸トラブル即応マニュアル」参照
今回は「飲み会系騒音」の悪質なタイプだと感じましたので全世帯ポスティングでは無く、騒音元のA君への直接の警告が必要です。
おそらくA君は新入生で〇〇部に入っているとの事なので先輩の溜まり場にされている可能性があります。

これは、飲み会系騒音で、苦情元になっている事が確認できていて複数回繰り返している入居者用です。
Bさん 「こう言う文書だけで効き目があるような相手じゃないと思いますよ」
クマ 「これは本人だけじゃなくて、入り浸ってる友達とか先輩にも渡すんですよ」
Bさん 「もし、これで効き目無かったらどうされます?」
クマ 「やってみてダメなら根気良くやりますって」
Bさん 「・・・ じゃぁよろしくお願いします」
夜になってA君宅を訪問しました。
クマ 「A君さ、もうわかってると思うけど騒音の苦情がすごいんだよ」
A君 「はい、ホント申し訳ないです」
クマ 「先輩に溜まり場にされるの断れないとか?」
A君 「そうなんです、良くわかりますね」
クマ 「このまま続いたらアパートの契約解除されたり他の人の引越代金持ってもらう事になるんだよね」
A君 「〇〇部の先輩なんで断れなくて・・・」
クマ 「それで良いと思ってる訳じゃないよね?」
A君 「はい、でも先輩なので・・・」
クマ 「そんな事だろうと思って先輩用に通告書コピー取っておいたから使いなよ」
A君 「先輩用ですか?」
クマ 「そうだよ、こんな通告書もらっちゃって次に騒いだら契約解除するって管理会社に警告されたって伝えるんだよ」
A君 「なるほど〜 ホント助かります。 こう言う切っ掛けが無いと先輩に言えないし溜まり場にされるのは嫌で嫌で辛かったんです」
クマ 「今後、騒いだらホントに契約解除するけど先輩に言えるの?」
A君 「大丈夫です、この紙があれば先輩もわかってくれますよ」
なんかすごく感謝されたのですが、これで収まるか様子を見る事になります。
先輩が部屋に居てくれれば話が早かったのですが、自分が訪問前にアポ取りしたので「不動産屋が注意しにくるなら帰る」と帰っちゃったそうです。
先輩除けのお札
効き目があれば定番にします


ご確認お願いします。
さすがクマさん!完璧ですね〜!
この文章があれば、
その生徒さんも、先輩に
こんなことになっちゃいました〜><って
言いやすいでしょうしね^。^
でも、話しもきいてないので、
先輩にたまり場にされてるって、
よくわかりましたね^−^!
やっぱり経験豊富!
凄いな〜クマさんは^0^!尊敬。
ポチ