
アクセス数だけじゃないんですね。
きのうの日曜日は、地デジの追い込みをしていました。
管理物件は連絡が終わったので、自主管理で心配な大家さんへの確認を始めました。
古〜い2DKの平屋の大家さんは年配の方が多いのですが、考え方まで古い方がいてオモシロいです。
クマ 「〇〇さんのところ貸家の地デジ対策やってないと思いますけど大丈夫ですか?」
大家さん(おばあちゃん) 「あの家作(カサク)は古くてねぇ デジタルとか必要ないでしょ」
クマ 「・・・

大家さん 「入居者がアンテナ建てるでしょ」
クマ 「それなら良いんですけど、他の大家さんは建物の設備としてアンテナ工事してますよ」
大家さん 「お金、あたしが出すの? 」
クマ 「毎月家賃頂いている訳だし、更新料だって頂いてるじゃないですか」
大家さん 「〇〇さん(入居者)に付けてくれって言われたの?」
クマ 「いえ、うちの管理している物件の連絡が終わったので管理していない物件の大家さんに確認入れてるところなんですよ」
大家さん 「あたしの家はあたしが工事したのよ、家作は入居者がやればいいでしょ」
クマ 「そうですか、じゃぁ自分で付けて下さいって入居者さんに言っておいた方が良いですよ」
大家さん 「大家がつけなきゃダメって法律ならつけるけど、そうじゃないなら付けないよ」
クマ 「別に法律とか無いですけど、長年賃料頂いてるんですから設備の故障を直すような感じで大家さんが付けてあげた方が良いんじゃないですかねぇ」
大家さん 「長年安い賃料で貸してやってるんだから、自分で付けてもらいますよ」
自主管理物件なので余計なお世話なのですが、自主管理物件の大家さんに対する苦情や相談は仲介会社に来ることが多いんです。
多分来月、入居者から相談が来そうな予感がします。
相談されても大家さんに返しますけど・・・
それにしても「家作」と言う言葉も「貸してやってる」って言葉も久しぶりに聞きました

ふた昔前くらいには多かったのでしょうけど今となってみると貴重です

さて、昨日のブログに書いた、競売物件の元所有者宅。
訪問しましたが、会えませんでした。
留守だったのですが、朝一番で訪問した際に入れておいた置手紙が夜には無くなっていましたので、誰かしら出入りしていると思います。
賃貸借契約書と部屋の鍵10室分。
今日も訪問して何とか回収しようと思っています


クリックすると投票される仕組みですのでお願い致します。
永く住んでいただきたいけれど、なんて心にもないことをつい・・・
かさく=戸建賃貸物件、ですか?