br_banner_tsubame←だいぶアクセスが戻ってきました。
そろそろお盆休み終わりですかね?


きのうは午前中に千葉の実家を出て三男(小1)と二人で埼玉の自宅に戻ってきました。


電車での移動だったのですが、乗り換え3回で2時間近くかかります。


それでも座って帰れたので良かったです。


途中、来週決済を予定している土地の地主さんから電話がありました。


「抵当権者の銀行が司法書士さんから連絡欲しいって言ってるから連絡させて」


先日銀行さんの保証会社さんと司法書士さんでやり取りしていたので既に事前調整済だと思っていましたが担当同士繋がって無いようで抜けてました。



ちょうど、乗り換えの最中だったので司法書士さんの事務所に電話してみると・・・


誰も出ません。



お盆休みなんでしょう


良く取引をしている司法書士さんは携帯番号を知っているのですが、今回は買主業者さん指定の先生なので携帯番号までは聞いていませんでした。


電話とFAX番号を携帯に登録していたのですが、先生の名刺にメールアドレスが無かったので留守中の事務所に連絡をとるにはFAXを送るしかありません。


メールだったら移動中の電車から携帯で打って終わりなのに・・・



実は、自分の自宅の電話はFAX電話なのですが、数年前にFAXだけ壊れてそのままになってます。

正直言ってFAXは滅びると思っていますので修理していません。


が、こういう時に使う物なんですねぇ


結局PCとイーモバイルがあったので電車の中でFAXの文面を打ってセブンイレブンのネットプリントに送付。


電車を降りてから駅前のセブンでプリントアウトして、そのままセブンのFAXで送付しました。


メールだったら文書打って送るだけなのに・・・




その後、自宅に到着してからは先日手に入れた「アリ伝説」用のアリを捕まえる準備に取り掛かりました。


いろいろ説明を読むと「同じ巣のアリを捕まえないとケンカする」と書いてあるので、庭のアリの巣の近くにエサを仕掛けました。

アイスまぁエサと言っても三男の友達が遊びに来た時に食べ残したアイスが大事に取ってあった(笑)のでそれを箱に仕掛けて群がったアリを捕獲しようと思いました。

見てても全然アリが寄ってきません。








サイクリング時間かかりそうだからサイクリングにでも行こう。

そう言って30分位町内をブラブラして家に戻りました。










が、仕掛けた罠を覗きましたがアリは全くいません


罠を仕掛けるのは難しいみたいなので直接捕獲する作戦に変更しました。


手で捕まえたりプラスチックのコップで捕まえたりいろいろやってみましたが、想像以上に素早しっこいです。


結局、一番いい方法は、普段事務用品として使っているクリアファイルにアリを載せてうまく閉じ込めてアリ伝説の容器に入れる方法。


慣れるまでコツが入りますが、30分かかって5匹捕まえましたよ・・・

アリ伝説 (2)5匹のアリは、最初動き回っていましたが、なぜか一か所に固まって動かなくなりました。
ネットで調べてみましたが、打ち合わせしているそうです。

穴を掘りだすまで早くて数時間、遅いと2週間かかるそうです。






一晩経過して先程様子を見ましたが、まだ打ち合わせ中です


早速、三男に「つまらない」と言われてしまいました



さて、自分の夏季休暇は明日17日で終わりです。


せっかくの休みですので有効に使おうと思ってますが、今日の予定は未定です


br_banner_tsubame←クリックすると票が入る仕組みです。
励みになりますのでクリックお願いします。