
本日もよろしくお願い致します。
管理物件のオーナーさんで最年長97歳のAさんが来店されました。
RCマンション アパート 貸家 テナント用地 駐車場とたくさん経営されていて現役で帳簿付けや銀行とのやり取りをされています。
しかも97歳にしてバイクで市内を走りまわってます

いつも来店時にご自宅や畑で採れた野菜だとか果物を持ってきてくれますので恐縮です。
たまに自分の自宅にも持ってきてくれます。

←分けちゃった後です。
クマ 「ホントいつもスミマセンねぇ」
Aさん 「なぁに うちじゃこんなたくさん食べれないからね」
クマ 「何か形が普段見る柿と違いますね」
Aさん 「そうだね、これは私の親が植えた江戸一っていう柿なんだよ」
と、言って「江戸一」の特徴やその他の柿の種類、育て方や手入れの仕方等をじっくりと教えてくれました。
知識もすごいのですが、記憶力が半端じゃないです。
うちの社員の名前、所有物件の入居者の特徴、懇親会に参加したオーナーさんの名前等々、普通じゃないくらい憶えてます。
途中で、Aさんのご自宅の地名「青毛」の話から馬の色の話になりました。
クマ 「えっ 青毛って馬の色なんですか?」
Aさん 「馬の色は栗毛と鹿毛(かげ)って茶色っぽいのが一番多くて青毛ってのもいるんだよ」
クマ 「青い馬なんて見たこと無いですよ」
Aさん 「青毛は黒い馬なんだよ 黒は不吉だから青って言ってるんだね」
何とも勉強になる大家さんです。
その後、タイの洪水の話になって堤防の話題になった時にまたしても凄い事をさらっと話してくれました。
以前2.26事件に参加した話を書きましたが、ノモンハン事件の現場にも行ってたそうです。
Aさん 「ノモンハンの時は大雨の度に国境が変わって大変だったんだよ」
クマ 「何か歴史の授業で習ったような気がしますけど・・・」
時間の関係で話が途中で終わりましたが、これだけ記憶力があって長生きしている人の話をまとめれば本が1冊書けると思います。
お元気なうちにまとめてみたいと強く思いましたよ。

30分単位で更新情報がわかります。