br_banner_tsubame←いつもありがとうございます。
応援クリックはこちらです。


1月に売却依頼のあったアパートの敷地に、お地蔵さんみたいな石が有ることを書きました。


まぁお地蔵さんよりも土地の境界が問題だったのですが・・・


地主さんのおじいさんが明治時代に借地にした土地で、今の地主さん自体は地代をもらっていること以外関わった事が無いそうです。



電柱1アパートと隣地の境界には、昔作ったブロック塀の境界があり地主さんは「ブロックを境界に借地契約しているんじゃないかなぁ」と言っていました。






こんな曲がったままのブロックを残されたのではアパートの価値が下がるしせっかく区画整理で良い形に分筆されているのに現況のフェンスに合わせて登記をし直すのは不経済です。


「余計な事を言って関係がこじれたら嫌だなぁ」と地主さんは心配していましたが、新しくアパートを購入する方の為にも交渉しました。


まぁ いろいろ物語りがありましたが結果として20年くらい前に行われた区画整理での境界で納得して頂きました。



そして8月にこのアパートを会社で購入しました。


BlogPaint交渉を始めて10ヶ月。
昨日、やっと古いブロックを撤去して新しいブロックが完成しました。







写真を見比べると分かる通り、車2台+自転車置き場が作れる感じです。


ひとまず境界の件は完了しましたが、置いてあったお地蔵さんは・・・


たぶん借地人の方が別の場所に移動してくれたのだと思いますが、ちょっと気になります



さて、本日水曜日は定休日です。

三男の持久走大会があるそうなのでこれから見学に行ってきます。

家内も仕事を休んだので、その後はイオンレイクタウンに行き本屋さんに入り浸ろうと思ってます。
ではまた



br_banner_tsubame←本日の新ネタが確認できます。
継続するのは大変なんです。