←いつもありがとうございます。
ツバメ君の季節になってきましたね。



きのうは1日事務処理の予定でしたが、お呼ばれして外出してきました。


「アリが部屋に入ってくるので何とかして欲しい」


基本的に、虫退治は入居者さんにやってもらいます。


電話で話を聞くと部屋の床と壁の隙間から入ってくるので、ふさいで欲しいとの事です。


微妙な感じのリクエストですが、建物に問題があるなら対応しないといけません。



さっそく現地へ行ってきました。



が、どうみても異常があるようには思えません。



写真 (82)入居者さんは巾木の隙間から入ってくると考えていたようですので、剥がれかけていた巾木を接着し直しました。








小さなアリなので窓や玄関ドアの隙間から入ってきたのかも知れません。

_SL500_AA300_
結局、アリの忌避剤をスプレーしてアリ用コンバットを仕掛けて終わらせました。


これで治まるんじゃないかと思います。









早いもので虫を相手にするシーズンになってきたんですね。



そう言えば、去年の夏は三男とアリを飼育してました。

23c5ef44最後は飽きちゃってアリを逃がしてあげましたが、退治以外の選択肢の一つで入居者さんにオススメしてみたら何て言われるのでしょうか







・・・



さて、本日は大きなイベントが2件あります。


午前中が、某ファミリータイプアパートの騒音問題での調整。

2階の入居者さんから1階のお部屋がうるさいと、指摘されていて管理課Kさんが1年に渡り調整してきました。

結局、双方主張を譲らず本日両者初めての顔合わせを会社で行います。


で、自分も今回から立ち会う事になりました・・・


夕方は、遠隔地で受託した土地について、測量の結果隣地との間に問題があることが発覚したので土地家屋調査士さんの事務所に行ってきます。

土地面積が大幅に増えているのですが・・・


今日はいろいろありそうな1日です

←不動産系のブログが集まっています。
次の話はこちらからどうぞ。