←いつもありがとうございます。
クリックが励みになってます。
きのう(21日)は珍しく発熱して会社を休みました。
お陰様でかなり体調復活!
やはりフラフラしながら仕事して他人様に風邪を移すよりも1日静養してた方がいいですね。
そんな1日でしたが、けっこう電話やメールが来て仕事してました。
一番時間とったのは土曜日に起きた「車が管理物件に突っ込んじゃった件」の保険処理。
平屋の貸家なのですが、入居者さんがバックで車庫入れしたらアクセル踏みすぎちゃって外壁に衝突しました。
外からみると大したことなさそうでしたが、室内側は断熱材が飛び出る程の衝撃です。
この場所にあった食器棚が倒れて電子レンジも落ちたそうです。
何よりも人的な被害がなくて不幸中の幸いでしたが、続きがあります。
建物にバックから突っ込んだ入居者のAさん(70代後半)は、ギヤを前進にして今度は一直線に前にあるCさん宅の車庫に突っ込みました。
ビックリしてアクセル全開にしちゃったみたいです・・
フェンスを突き破り、駐車してあった車に当って止まったのですが、エアバックが出るくらいの衝撃でした。
そして突っ込まれた車が更に奥にあった大型の物置に激突。
ホント人がいなくて良かったです。
で、この事故について、土曜日に保険会社のコールセンターとやり取りをしていたのですが、「担当から月曜日に連絡をします」と言われていました。
今、サラッと書きましたが、この事故については事故を起こしたAさんが年配で気が動転していたので娘さんのご主人が保険会社に状況説明してくれていました。
どうもちゃんと話がついていなかった様子で、昨日自分のところに保険会社から連絡があった時にはかなり混乱してました。
入居者Aさんが大家のBさんから借りている家とその前にあるCさんの車庫に突っ込んだ話なのですが、たまたまBさん(大家さん)とCさん宅が同じ苗字だったのも影響してか、全然違う話になってました。
しかも、自分ノドが痛くてゆっくりしゃべってたら保険会社さんの担当さんが先読み能力が優れているのか早とちりなのか最後まで話しを聞かずに結論をだしちゃいます。
クマ 「違うんです、Aさんは家を借りてるので大家のBさん所有の家に突っ込んだんです」
担当 「はいそうですね、その後に大家さん所有の車に突っ込んだんですね」
クマ 「いや、そうじゃなくて全く他人のCさんの車なんですよ」
担当 「BさんとCさんは別なんですか?」
クマ 「苗字が一緒ですけどBさんがAさんの大家でCさんは他人ですって」
担当 「Aさんが借りている建物はBさんの・・・」
そんな難しい話では無いのになんだか通じません。
ノドが痛くて声が出しにくかったのでメールで送りますと言ったら、「メールは受け付けて無いんです」とのこと・・・
なんか不思議な担当さんでしたが、ひと通り説明をした後に事故の調査会社から連絡がきました。
この方も見事に全然違う内容を保険会社から聞いたみたいで、また1から説明させてもらいましたよ。
そんなに難しい話では無いのですが、せめてメールでやり取りができたら間違いも少なくなると思いました。
まぁ、自分も発熱とノドの痛みで変なこと言っちゃってたかも知れませんね
さて、本日は朝から土曜日の連帯保証人宅訪問結果を受けて滞納者から連絡があったり解約立会が2件あったりでバタバタしてお昼のブログ投稿になってしまいました。
毎朝9時台が自分のブログのアクセスの山になっている時間帯でして、その時間を過ぎて投稿した日は人気ブログランキングのアクセスが減ることがわかっています。
どれだけ減るのかは下のツバメ君をクリックして頂くとわかります。
←不動産系の話題が満載のリンク集。
次の話はツバメ君をクリック!
まぁ投稿時間より中身が大事なこともわかってたりしますが・・・
クリックが励みになってます。
きのう(21日)は珍しく発熱して会社を休みました。
お陰様でかなり体調復活!
やはりフラフラしながら仕事して他人様に風邪を移すよりも1日静養してた方がいいですね。
そんな1日でしたが、けっこう電話やメールが来て仕事してました。
一番時間とったのは土曜日に起きた「車が管理物件に突っ込んじゃった件」の保険処理。
平屋の貸家なのですが、入居者さんがバックで車庫入れしたらアクセル踏みすぎちゃって外壁に衝突しました。
外からみると大したことなさそうでしたが、室内側は断熱材が飛び出る程の衝撃です。
この場所にあった食器棚が倒れて電子レンジも落ちたそうです。
何よりも人的な被害がなくて不幸中の幸いでしたが、続きがあります。
建物にバックから突っ込んだ入居者のAさん(70代後半)は、ギヤを前進にして今度は一直線に前にあるCさん宅の車庫に突っ込みました。
ビックリしてアクセル全開にしちゃったみたいです・・
フェンスを突き破り、駐車してあった車に当って止まったのですが、エアバックが出るくらいの衝撃でした。
そして突っ込まれた車が更に奥にあった大型の物置に激突。
ホント人がいなくて良かったです。
で、この事故について、土曜日に保険会社のコールセンターとやり取りをしていたのですが、「担当から月曜日に連絡をします」と言われていました。
今、サラッと書きましたが、この事故については事故を起こしたAさんが年配で気が動転していたので娘さんのご主人が保険会社に状況説明してくれていました。
どうもちゃんと話がついていなかった様子で、昨日自分のところに保険会社から連絡があった時にはかなり混乱してました。
入居者Aさんが大家のBさんから借りている家とその前にあるCさんの車庫に突っ込んだ話なのですが、たまたまBさん(大家さん)とCさん宅が同じ苗字だったのも影響してか、全然違う話になってました。
しかも、自分ノドが痛くてゆっくりしゃべってたら保険会社さんの担当さんが先読み能力が優れているのか早とちりなのか最後まで話しを聞かずに結論をだしちゃいます。
クマ 「違うんです、Aさんは家を借りてるので大家のBさん所有の家に突っ込んだんです」
担当 「はいそうですね、その後に大家さん所有の車に突っ込んだんですね」
クマ 「いや、そうじゃなくて全く他人のCさんの車なんですよ」
担当 「BさんとCさんは別なんですか?」
クマ 「苗字が一緒ですけどBさんがAさんの大家でCさんは他人ですって」
担当 「Aさんが借りている建物はBさんの・・・」
そんな難しい話では無いのになんだか通じません。
ノドが痛くて声が出しにくかったのでメールで送りますと言ったら、「メールは受け付けて無いんです」とのこと・・・
なんか不思議な担当さんでしたが、ひと通り説明をした後に事故の調査会社から連絡がきました。
この方も見事に全然違う内容を保険会社から聞いたみたいで、また1から説明させてもらいましたよ。
そんなに難しい話では無いのですが、せめてメールでやり取りができたら間違いも少なくなると思いました。
まぁ、自分も発熱とノドの痛みで変なこと言っちゃってたかも知れませんね
さて、本日は朝から土曜日の連帯保証人宅訪問結果を受けて滞納者から連絡があったり解約立会が2件あったりでバタバタしてお昼のブログ投稿になってしまいました。
毎朝9時台が自分のブログのアクセスの山になっている時間帯でして、その時間を過ぎて投稿した日は人気ブログランキングのアクセスが減ることがわかっています。
どれだけ減るのかは下のツバメ君をクリックして頂くとわかります。
←不動産系の話題が満載のリンク集。
次の話はツバメ君をクリック!
まぁ投稿時間より中身が大事なこともわかってたりしますが・・・
しかし聞き取りできないくせにメール受付がないってどういうことなんですかねぇ
(怒)
クマさんのブログランキングがどれだけすごいのか、よ〜くわかりました。
敬服いたします!