本日もツバメ君をクリック!
昨日は、RCの1Kマンション角部屋で結露トラブル絡みでの対応がありました。
結露と言うと冬場に多い感じですが、夏になっても終わらないので対応を求められていました。
施工した建築会社としては、建物に異常があるのか、使い方に異常があるのか判定が付かなかったので、貸主側の配慮で、この部屋の入居者さんに空き部屋への引っ越しをお勧めしました。
しかしながら、入居者さんは、いろいろ手続きや手間の負担が大きいと現在のお部屋での居住を強く望まれて話が難航。
本当は引っ越してもらって部屋の壁をはがして調査するのが理想なのですが、貸主側と入居者側である意味平行線の部分があり、間に入っている側とすれば「早く終わらせたい」案件です。
結果として、ご入居しながら換気設備の全交換と壁床のカビ除去&カビ防止剤の散布&ハウスクリーニングを実行しました。
1Kのお部屋ですが、荷物がたくさんあるので移動しながら作業をします。
一定額までは貸主側、それ以上は借主側負担での施工ですが、当然ながら通常の施工費よりも高くつきます。
清掃会社のスタッフさんは4人出動。
基本的にバルコニー側から工区を決めて家具を移動しながら作業します。
入居者さんは仕事で不在ですので、自分が合鍵立会を任されてます。
立会と言ってもスタッフの皆さん頑張っている中で見ているだけなんて訳にはいきません。
正直、入居者さんが帰宅する時間までに終わらないなんて事が無いように手伝いました。
全てを1日で終わらせる為に、キッチン・風呂・トイレと換気設備も交換しますが、性能の良い設備に交換するので、壁の開口も必要でした。
ピーク時で自分も入れて8人のスタッフが1Kの部屋で作業してましたよ
9時半に作業開始して終わったのが17時。
入居中にやるので、カーテンのアジャスターとか壁掛けフック等、作業中に壊れちゃうものが出て来ます。
そんな感じで壊してしまった部品をホームセンターに買いに行って交換して自分の作業が終わったのは18時回ってしまいました。
今回、引っ越しの手間と費用は省けましたが、入居中の不在時合鍵入室なので、自分が監督兼作業員をしました。
やったこと無い作業で実験的な意味合いもありました。
入居者さんも困っていて貸主さんも心配して、自分は早く終わらせたかったので1日で頑張ってみました。
が、大変だからもうやりません
こんな感じで、1日外出してしまったので、本日はその分事務作業に専念しようと思ってます。
お盆休みまであと2日。
きちんと休めるように頑張ります!
←クリックすると票が入る仕組みのランキングです。
票が入ると嬉しいですのでよろしくお願い致します!
昨日は、RCの1Kマンション角部屋で結露トラブル絡みでの対応がありました。
結露と言うと冬場に多い感じですが、夏になっても終わらないので対応を求められていました。
施工した建築会社としては、建物に異常があるのか、使い方に異常があるのか判定が付かなかったので、貸主側の配慮で、この部屋の入居者さんに空き部屋への引っ越しをお勧めしました。
しかしながら、入居者さんは、いろいろ手続きや手間の負担が大きいと現在のお部屋での居住を強く望まれて話が難航。
本当は引っ越してもらって部屋の壁をはがして調査するのが理想なのですが、貸主側と入居者側である意味平行線の部分があり、間に入っている側とすれば「早く終わらせたい」案件です。
結果として、ご入居しながら換気設備の全交換と壁床のカビ除去&カビ防止剤の散布&ハウスクリーニングを実行しました。

一定額までは貸主側、それ以上は借主側負担での施工ですが、当然ながら通常の施工費よりも高くつきます。

基本的にバルコニー側から工区を決めて家具を移動しながら作業します。
入居者さんは仕事で不在ですので、自分が合鍵立会を任されてます。

正直、入居者さんが帰宅する時間までに終わらないなんて事が無いように手伝いました。

ピーク時で自分も入れて8人のスタッフが1Kの部屋で作業してましたよ


入居中にやるので、カーテンのアジャスターとか壁掛けフック等、作業中に壊れちゃうものが出て来ます。
そんな感じで壊してしまった部品をホームセンターに買いに行って交換して自分の作業が終わったのは18時回ってしまいました。
今回、引っ越しの手間と費用は省けましたが、入居中の不在時合鍵入室なので、自分が監督兼作業員をしました。
やったこと無い作業で実験的な意味合いもありました。
入居者さんも困っていて貸主さんも心配して、自分は早く終わらせたかったので1日で頑張ってみました。
が、大変だからもうやりません

こんな感じで、1日外出してしまったので、本日はその分事務作業に専念しようと思ってます。
お盆休みまであと2日。
きちんと休めるように頑張ります!

票が入ると嬉しいですのでよろしくお願い致します!
お疲れ様でした!