きのうはお世話になっているオーナーさんが所有している土地を隣地所有者Bさんに訪問セールスしてきました。
前の日にオーナーさんがBさんに電話で下話してくれていたので、Bさんは心の準備ができていた様で、ビックリはされませんでした。
土地は100坪の市街化区域内の畑です。
しかも接道が無いのでBさんか隣接している3人しか活用できません。
隣接していない第三者が買うとしたら建物が建てられないので畑にするかテント張ってキャンプするしか使い道が無い土地ですので激安でないと売れないと思います。
で、真っ先に声を掛けて欲しいとオーナーがご指名だったBさんは、40年前に引越てきて以来、亡くなった先代、相続した現在のオーナーと親しくしていたそうです。
「昔から買いたがってると思う」と、オーナーは言ってますが「いくらで買ってもらえるか」が問題です。
訪問前に「これから行きます」と電話して到着したのが10時30分。
定年退職されて現在無職のBさんご夫婦に土地の内容を包み隠さず説明しました。
見た目、接道しているように見えている道路は完全に奥の家の敷地と言うことにビックリされていました。
いろんな話をして、最後の詰めである金額について決まったのがお昼ちょっと前。
具体的な金額は書けませんが、オーナーさんも納得の金額でまとまりました。
納税猶予されている土地で来月が20年の最終月ですので、手続きをしないと売却できません。
こう言う系はやったことが無かったので新鮮です。
賃貸管理系ではやったことが無いことが少なくなってきてあまりトキメキが無くなってきたのですが、売買系や資産活用系の仕事は初体験がたくさん残ってます。
いろいろ経験させてもらえることに感謝ですね。
全く別件ですが、うちの社長が数百キロ離れた場所で大きなことしてる様子です。
環境アセスメントが必要なほどの大きさで開発面積が30万坪・・・
「イヌワシがいたらヤバイ」とか言ってましたがなんか楽しそうです。
不動産の仕事は奥深いですね。
夜は20代の頃にお世話になった元上司と上野で焼肉食べてきました。
話に夢中で写真撮り忘れましたが美味しかったです。
食べ終わってからお土産買おうとアメ横に行って来ましたが、生鮮関係は終わっちゃってました。
8時前でしたが、新鮮な物を求める時は早く行かないとダメなんですね。
さて、本日は滞納系と事務処理の日にしようと思います。
ではまた
前の日にオーナーさんがBさんに電話で下話してくれていたので、Bさんは心の準備ができていた様で、ビックリはされませんでした。
土地は100坪の市街化区域内の畑です。
しかも接道が無いのでBさんか隣接している3人しか活用できません。
隣接していない第三者が買うとしたら建物が建てられないので畑にするかテント張ってキャンプするしか使い道が無い土地ですので激安でないと売れないと思います。
で、真っ先に声を掛けて欲しいとオーナーがご指名だったBさんは、40年前に引越てきて以来、亡くなった先代、相続した現在のオーナーと親しくしていたそうです。
「昔から買いたがってると思う」と、オーナーは言ってますが「いくらで買ってもらえるか」が問題です。
訪問前に「これから行きます」と電話して到着したのが10時30分。
定年退職されて現在無職のBさんご夫婦に土地の内容を包み隠さず説明しました。
見た目、接道しているように見えている道路は完全に奥の家の敷地と言うことにビックリされていました。
いろんな話をして、最後の詰めである金額について決まったのがお昼ちょっと前。
具体的な金額は書けませんが、オーナーさんも納得の金額でまとまりました。
納税猶予されている土地で来月が20年の最終月ですので、手続きをしないと売却できません。
こう言う系はやったことが無かったので新鮮です。
賃貸管理系ではやったことが無いことが少なくなってきてあまりトキメキが無くなってきたのですが、売買系や資産活用系の仕事は初体験がたくさん残ってます。
いろいろ経験させてもらえることに感謝ですね。
全く別件ですが、うちの社長が数百キロ離れた場所で大きなことしてる様子です。
環境アセスメントが必要なほどの大きさで開発面積が30万坪・・・
「イヌワシがいたらヤバイ」とか言ってましたがなんか楽しそうです。
不動産の仕事は奥深いですね。
夜は20代の頃にお世話になった元上司と上野で焼肉食べてきました。
話に夢中で写真撮り忘れましたが美味しかったです。
食べ終わってからお土産買おうとアメ横に行って来ましたが、生鮮関係は終わっちゃってました。
8時前でしたが、新鮮な物を求める時は早く行かないとダメなんですね。
さて、本日は滞納系と事務処理の日にしようと思います。
ではまた
クマさんが、一人いれば、
ほんと、安心というか、
鬼に金棒ですね(笑
ほんと、優秀ですもん。
今日はお天気いいですが、
夕方から夜にかけて雨の所も多いので、
お出かけの際は、傘をお忘れなく♪^−^
では、素敵な一日を〜♪
☆P