早いもので自分の連休は本日(4日)が最終日です …

今日は悔いの残らないよう遊ぼうと思ってます。



昨日(3日)は、午前中三男(小3)の体調が悪くて空手の練習を休ませていたのですが、午後には復活した様子だったので千葉に出かける前に近所のショッピングセンターに行ってきました。


画像12このショッピングセンターには大きなラジコンの走行コースがあって、休日には大勢の子供達が見学しています。

操縦しているのは大人ですので子供の遊び場とはちょっと違います。





当然ながらうちの三男もこのラジコンに釘づけ状態に・・・


思っていた通り「買ってくれ攻撃」が始まりました。


三男  「なんか俺もこのラジコン欲しいよ」

クマ  「お前今まで何個ラジコン買ったと思ってるんだよ」

三男  「これは本格的で今までのと全然違うよね」

クマ  「そうだよ、本格的すぎて子供じゃできないラジコンだよ」

三男  「いや、練習すればできるようになるよきっと」

クマ  「こんなの家で走らせたらすぐに壁に当たって壊れるよ」

三男  「このサーキット場で練習すれば大丈夫だよ」

クマ  「操縦してる人達見てみな 全部大人だろ、子供には無理なんだよ」

三男  「ほんとだ・・・ でもやってみたいなぁ」


このラジコン、サーキット場隣接のショップで販売しているのですが、コントローラーだけでも1万数千円します。

車体の基本キットにプラスして改造なんかしちゃったら、かなりの金額になると思うので子供にはできないと言うか、お金がかかる遊びなんだと思います。


クマ  「大人になって車の免許取ったらだな」

三男  「ラジコンにも免許がいるのがあるんだ・・・」


いつまで子供騙しが通用するのかわかりませんが、今回はクリアしました



画像2三男の気を紛らすいい感じのポスターが貼ってありました。

夏じゃないのに昆虫展とはどういう仕組みなのでしょうか?

入場料大人400円 こども300円と書いてありますが、高いラジコンの金額を見た後には安く感じます。








画像3入場してみると透明なケースの中に世界中の珍しいクワガタとカブトムシがいました。

夏じゃないのに元気に動いてるのが不思議です。









画像1ただ見るだけじゃなくて触れるコーナーもありました。

ヘラクレスオオカブトが触れるって事で喜んでくれましたが、デカすぎて自分は触れませんでした








画像2と、満足そうな三男に安心していたら、ここにも罠がありました。

昆虫くじ 1回 500円・・・

「ヘラクレスオオカブトが景品だよ」





スタッフのお兄さんのススメにやる気満々です・・・


入場料取って見学するだけじゃなく、珍しいクワガタも展示販売していて
更にクジまであるとは。

よく考えたら見学有料のペットセンターのようなものかも知れません・・・


いろんな商売があると勉強になりますが、500円の昆虫クジだけはもったいないと感じましたのでやらないとお兄さんに断りました。


が・・・


「はずれても景品がもらえるよ」と三男にお兄さんがダメ押し。

実に優秀なスタッフさんです。


画像32回投げたボールが見事ハズレ・・・

「景品のつかみ取りだよ」

お兄さんが掴ませてくれたものは











画像9昆虫用のゼリーでした

お兄さんに「これ美味いんでしょ?」と嫌味っぽくい聞いたら「まずかったです」と返ってきました。

食べたことあるなんてプロですね・・・





さて、自分の休日も残すところ今日1日。


天気も良いので稲毛の浜で遊んできます