この時期になるとシロアリの発生報告があります。

空室でも無い限り、入居者さんしか室内の確認ができないので受け身の体制なのですが、「羽アリが発生している」と報告頂けるのは良いほうで、中には床がブカブカになってから連絡してくれる方もいます。

一番酷いのは、退去時に「床がブカブカですよ」とか言う人ですが・・・



写真 3 (5)先日は、羽アリが飛んできた段階で連絡を頂きました。

シロアリの羽アリって黒いので普通のアリと同じに見えちゃいますが、こんな感じで長い羽のアリがいたらシロアリ駆除業者に連絡したほうがいいです。








写真 1 (20)アパートのシロアリ消毒で大変なのは、床下まで戸境の基礎で仕切られているので1階の全室に話をつけてから床下に潜らないと作業ができないんです。












写真 2しかも、床下収納なんて無いところがほとんどですから、開口する作業から必要になります。

そんな面倒な事になるので、シロアリ消毒を新築時にしただけで1度もしていない物件が多いと思います。








写真 4で、こないだ飲み会やってる時に盛り上がったのですが、床下への入口&物が入れられる床下収納って、大家さんにも入居者さんにもメリットがある訳です。











内装屋さんと組んでいろいろ考えようと思っていますが、なんだか良いこと思いついた感じですよ





さて、本日は去年から苦戦していた古家付きの土地が1年かけてやっと契約になります。


4時から売買契約なのですが、売主さんが高齢なのと、決済までに賃貸物件探して引越さないといけないので大変なんです


正直、築55年の大きな建物には物がたくさんあるので、その処分もサポートしないといけませんので気が重いです。


売主さんは、「引越しする日が来るなんて考えてもいなかった」との事ですが、売却するにしても相続するにしても出口を考える日が来るものなのですね・・・



決済まで2ヶ月の猶予を頂いたので頑張ります


ではまた