昨日の記事の最後で「凄いことになりそうな気がする」と書いていました。

先月、退去させた滞納者の件で大家さん一家とご親戚の元不動産屋さんご夫婦を交えて連帯保証人を呼び出して話し合いをしました。

結果として話がまとまったのですが、自分としてはすごく後味が悪いです。

悪いのは滞納者と決まっている事ですが、無い人からは取れないので連帯保証人が責任を取る訳です。

昔は働いていてお金があったとしても、歳をとれば働けなくなる。

毎月4万円の家賃と聞くと安く感じますが、毎月4万円の車のローンと聞けば相当いい車が買える事でしょう。

賃貸借契約の保証人なんて長期ローンの保証人になるのと同じ様なものですね。

自分、連帯保証人に1度だけなっていたことがありますが、今後は絶対にお断りしたいと思います。


と、今更わかりきった事を書いていますが、ホント昨日の話し合いはキツイものでした。


この案件、相当な重たさがありますので数年後に書きたいと思います。



いろいろな仕事をやっていますが滞納督促だけは、やり甲斐を感じません。


午後からは、いつもお世話になっている造成屋さんの社長とマンション敷地内駐車場の配置変更の実地打ち合わせをしてきました。


ファミリータイプのマンションですが、9月までは15室中5室しか入居が無く、外壁塗装やリフォームの提案を受け入れてもらい残り5室となりました。

そこで問題となったのが駐車場です。

この勢いでいけば近いうちに満室になる予定ですが、そうなると駐車場が足りなくなります。

そこで、駐車場のライン変更をすることになりましたが、どうシュミレーションしても11台が限界なので隣接している大家さん所有の畑を潰して更に6台と転回場所を作ります。

写真8畑の方は、ほぼ正方形なのでやりやすいのですが、物件敷地内は不正形なので、机上で想定した配置ができるのか実地検証する必要があります。







出入りや転回するスペースなども実際に車を使って試してみないと危ない駐車場になってしまいますので難しいものです。


なんかパズルみたいな感じで、楽しかったです


何かを新しく作るとかお客さんを見つけるなんて事はトキメクのですが、いろんな事がありますよね


写真99さて本日水曜日は定休日です。
会社で自分が使っているPCが壊れたので新しいPCを買わせて頂きました。

これからセットアップしてみます。