きのうは定休日だったのですが午前中が裁判、午後が汚水管詰まり対応で出勤してました。
裁判の方は、去年10月末に明渡しが完了して借主が行方不明になった物件の連帯保証人に対して簡易裁判所で支払督促手続きをしたら異議申立てされて通常の訴訟になった案件です。
異議と言っても「連帯保証人になった覚えは無い」とか「金額の計算がおかしい」なんて事を主張しているのではなく「賃貸借契約の期間が切れて更新してない状態なのに保証人なの?」や、「本人が行方不明なので督促の経緯がよくわからない」等、基本的な質問のような感じでした。
まぁ保証人になった事に争いが無ければ負けるものじゃ無いのですが、滞納金も3ヶ月と少なく明渡しも不要なので本人訴訟をしてもらいました。
そうなると自分は傍聴席です![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_chick.gif)
「難しく考えなくていいですから」と軽くお願いしたのですが、裁判の日が近くなって大家さんドキドキ状態になってしまいました。
専業の大家さんと違い、所有していたマンションの1室を使わなくなって貸してる大家さんで、今まで滞納もトラブルも無い状態だったので心の準備が出来ていないところにいきなり裁判です。
で、10時開廷だったのですが、法廷の雰囲気に慣れてもらおうと20分前に到着して誰もいない法廷に入りました。
大家 「え〜 やっぱりテレビで見た法廷と一緒じゃないですか」
クマ 「配置は一緒ですけど、ここのはコンパクトでしょ」
大家 「何かドキドキしてきたわ・・・」
クマ 「出廷してるってことで紙に名前書いて下さい」
大家 「◯◯さん(被告)来るのかしら?」
クマ 「もうすぐわかりますよ」
大家 「私あそこに座るの?」
ど真ん中の席を指さしてます・・・
クマ 「あれは証言する証人席ですから民事で使ってるの見たことないです。原告は正面向かって左手ですよ」
大家 「やっぱりドキドキしてきた・・・」
クマ 「あと司法委員さんと分割の話し合いしてくれとか言われたら管理会社さん同行させて下さいってお願いしてみて下さい」
そして、裁判が始まりました。
裁判官 「異議申立書に書いてあるわからないことがあるって何?」
被告 「何か契約期間が終わってるのに保証人なのって変じゃないですか?」
裁判官 「部屋を明け渡すまでに発生した債務の責任を負うって契約書に書いてあるでしょ」
被告 「何かそう言うのってわからなかったんですよ」
裁判官 「で、わからないからお金払いたくないって事?」
被告 「いえ、それが義務なら払いますけど、分割にして欲しいんですよ」
裁判官 「そう、じゃぁ司法委員さん間に入ってもらって原告と話し合って下さい」
書記官 「別の部屋用意してますから、あと管理会社さんも入っていいです」
何か、大家さんが言う前に気にかけてくれました![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_smile.gif)
別の部屋で分割払いの打ち合わせが始まりました。
被告 「◯◯(借主)から全然連絡ないし、お宅とグルになって俺に請求しようって事?」
クマ 「保証人なんだから請求するに決まってますって」
被告 「滞納したらトットと追い出せば良かったんですよ」
クマ 「3ヶ月で追い出したんだから早い方ですよ」
司法委員 「あのねぇ 私も忙しいんだから分割認めるなら和解と言うことでいいんですね?」
大家 「裁判所が保証人になってくれるんだったら良いです」
司法委員 「保証人にはならないけど判決と同じ強制執行の申し立てができる和解調書が出ますから」
結局、7月まで分割払いすることで話がまとまりました。
大家さん的には二度と裁判所には行きたくないとの事ですので、滞り無く支払ってくれることを祈ります。
何か後味が悪い終わり方でしたが、保証人さんは怒りを行方不明になった借主本人にブツケて欲しいものです。
そして午後はRCマンションでの汚水漏れ対応でした。
この物件の1階入居者から「便器の水がボコボコする」と連絡を受けて調査したら、敷地内の汚水マスではない場所でペーパーが吹き出たような場所があり、地下での脱管が疑われます。
以前、一戸建ての上水道の配管がコンクリートガレージの下で破損して大変な事になった事例があったのですが、どうやらこちらは汚水管が破損している可能性が高いです。
下水道の工事ができる業者さんを呼んで作戦を考えたのですが、アスファルトを削って管の状況を把握することから始める事にしました。
掘ってすぐに原因の個所がわかりました。
地中が写真掲載が出来ないくらいの状態になっており、配管の割れている個所からペーパーが顔をだしています。
業者 「これ、ちょっとズラしたら水圧で汚水が吹きでるかも知れないよ」
クマ 「この位置で詰まっているとしたら時間の問題で一階の部屋に逆流ですよね」
業者 「部屋に逆流するよりは外に出しちゃった方が良いんじゃないの」
と、業者さんと考えていたら誰かが部屋でトイレを使ったみたいです![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_swirl.gif)
割れている管の位置を掘って発見した時に更にヒビが広がったのでしょう。
勢い良く汚水が吹き出しました・・・
10分程、汚水が流れ続けました。
原因は配管が割れた部分にペーパーが引っかかって徐々に詰まってしまった感じです。
管がなぜ割れたのかはわかりません。
応急で管だけ繋げて復旧させましたが、見えない部分の異常は怖いです。
逆流する前のボコボコの段階で連絡してくれた入居者さんに感謝です。
ではまた
裁判の方は、去年10月末に明渡しが完了して借主が行方不明になった物件の連帯保証人に対して簡易裁判所で支払督促手続きをしたら異議申立てされて通常の訴訟になった案件です。
異議と言っても「連帯保証人になった覚えは無い」とか「金額の計算がおかしい」なんて事を主張しているのではなく「賃貸借契約の期間が切れて更新してない状態なのに保証人なの?」や、「本人が行方不明なので督促の経緯がよくわからない」等、基本的な質問のような感じでした。
まぁ保証人になった事に争いが無ければ負けるものじゃ無いのですが、滞納金も3ヶ月と少なく明渡しも不要なので本人訴訟をしてもらいました。
そうなると自分は傍聴席です
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_chick.gif)
「難しく考えなくていいですから」と軽くお願いしたのですが、裁判の日が近くなって大家さんドキドキ状態になってしまいました。
専業の大家さんと違い、所有していたマンションの1室を使わなくなって貸してる大家さんで、今まで滞納もトラブルも無い状態だったので心の準備が出来ていないところにいきなり裁判です。
で、10時開廷だったのですが、法廷の雰囲気に慣れてもらおうと20分前に到着して誰もいない法廷に入りました。
大家 「え〜 やっぱりテレビで見た法廷と一緒じゃないですか」
クマ 「配置は一緒ですけど、ここのはコンパクトでしょ」
大家 「何かドキドキしてきたわ・・・」
クマ 「出廷してるってことで紙に名前書いて下さい」
大家 「◯◯さん(被告)来るのかしら?」
クマ 「もうすぐわかりますよ」
大家 「私あそこに座るの?」
ど真ん中の席を指さしてます・・・
クマ 「あれは証言する証人席ですから民事で使ってるの見たことないです。原告は正面向かって左手ですよ」
大家 「やっぱりドキドキしてきた・・・」
クマ 「あと司法委員さんと分割の話し合いしてくれとか言われたら管理会社さん同行させて下さいってお願いしてみて下さい」
そして、裁判が始まりました。
裁判官 「異議申立書に書いてあるわからないことがあるって何?」
被告 「何か契約期間が終わってるのに保証人なのって変じゃないですか?」
裁判官 「部屋を明け渡すまでに発生した債務の責任を負うって契約書に書いてあるでしょ」
被告 「何かそう言うのってわからなかったんですよ」
裁判官 「で、わからないからお金払いたくないって事?」
被告 「いえ、それが義務なら払いますけど、分割にして欲しいんですよ」
裁判官 「そう、じゃぁ司法委員さん間に入ってもらって原告と話し合って下さい」
書記官 「別の部屋用意してますから、あと管理会社さんも入っていいです」
何か、大家さんが言う前に気にかけてくれました
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_smile.gif)
別の部屋で分割払いの打ち合わせが始まりました。
被告 「◯◯(借主)から全然連絡ないし、お宅とグルになって俺に請求しようって事?」
クマ 「保証人なんだから請求するに決まってますって」
被告 「滞納したらトットと追い出せば良かったんですよ」
クマ 「3ヶ月で追い出したんだから早い方ですよ」
司法委員 「あのねぇ 私も忙しいんだから分割認めるなら和解と言うことでいいんですね?」
大家 「裁判所が保証人になってくれるんだったら良いです」
司法委員 「保証人にはならないけど判決と同じ強制執行の申し立てができる和解調書が出ますから」
結局、7月まで分割払いすることで話がまとまりました。
大家さん的には二度と裁判所には行きたくないとの事ですので、滞り無く支払ってくれることを祈ります。
何か後味が悪い終わり方でしたが、保証人さんは怒りを行方不明になった借主本人にブツケて欲しいものです。
そして午後はRCマンションでの汚水漏れ対応でした。
この物件の1階入居者から「便器の水がボコボコする」と連絡を受けて調査したら、敷地内の汚水マスではない場所でペーパーが吹き出たような場所があり、地下での脱管が疑われます。
以前、一戸建ての上水道の配管がコンクリートガレージの下で破損して大変な事になった事例があったのですが、どうやらこちらは汚水管が破損している可能性が高いです。
![BlogPaint](https://livedoor.blogimg.jp/kuma3241/imgs/1/c/1cbb287d-s.jpg)
掘ってすぐに原因の個所がわかりました。
地中が写真掲載が出来ないくらいの状態になっており、配管の割れている個所からペーパーが顔をだしています。
業者 「これ、ちょっとズラしたら水圧で汚水が吹きでるかも知れないよ」
クマ 「この位置で詰まっているとしたら時間の問題で一階の部屋に逆流ですよね」
業者 「部屋に逆流するよりは外に出しちゃった方が良いんじゃないの」
と、業者さんと考えていたら誰かが部屋でトイレを使ったみたいです
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_swirl.gif)
割れている管の位置を掘って発見した時に更にヒビが広がったのでしょう。
勢い良く汚水が吹き出しました・・・
10分程、汚水が流れ続けました。
![BlogPaint](https://livedoor.blogimg.jp/kuma3241/imgs/7/3/73cfe37f-s.jpg)
管がなぜ割れたのかはわかりません。
応急で管だけ繋げて復旧させましたが、見えない部分の異常は怖いです。
逆流する前のボコボコの段階で連絡してくれた入居者さんに感謝です。
ではまた
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_p_hand.gif)
僕は滞納されたあげく夜逃げされたということもあったので、戻ってくるだけ、不幸中の幸いですよね。
滞納は、本当に怖いですね。。。