今月は会社の定休日が週1日です。

やることがたくさんあるので休まずに仕事すれば良いのですが、ストレスが溜まるので休ませてもらいます

仕事を後回しにすることがストレスの原因?

まぁ そう言う見方もありますが


ここ最近、思うのですが自分今月で45歳になります。

えっ? まだ45だったのとか見た目で言われそうですが、そろそろ進むべき方向性を決めていこうと考えてます。

やりたいこと自体は仕事と関係ない分野であるのですが、家族の生活を考えると夢物語的な手探りはリスクが高いです。

そうなると今までやってきた分野で頑張るのが無難なのでしょう。

自分、何をやってきたかブログで振り返ってみると賃貸管理や売買の仕事が基本となっています。

この仕事不思議なもので、経験を積んで行くと更に奥深さが見えてきます。

最近になって特に興味が出てきたのが相続を含めた資産活用系の分野です。

昔から年配の大家さんとの接点が多かったのでチャンスがあったのですが、相続が絡むと税理士さんにバトンタッチしちゃっていました。

税理士さんや弁護士さん等の専門家は活用するとしても、丸投げまでするのは良くなかったです。

ココらへん、自分の知識が足りなかったので、そうしちゃっていたのです。

普通は若い時の方が記憶力が良いはずですが、不動産系の話は経験を積んでいる方が理解出来ます。

いろいろな事に接したお陰でイメージが湧くので昔ほど苦手じゃ無くなってきたような気がするのです。

と、言うことでこれから相続に関する勉強と実践をする事にしました。

勉強と言っても、案件があった時に調査する程度の事はいつもやっている事と変わらないので、6月のCFP試験「不動産運用設計」「相続・事業承継設計」の2科目だけ受験しようと思います。



実は2年前にも同じような事をブログで書いていましたが、結局受験しないで終わっちゃったんです


今度は頑張ります


さて、本日は午前中に家にある古いパソコンの処分とか古雑誌の処分をしてきます。

身の回りの整理から始めようと思うのですが、よく考えたら会社の机もすごい状態なので、出社して片付けやろうかと思います・・・

ではまた