
この件、1階の入居者さんからクローゼットの中が濡れていると連絡が来て、2階からの水漏れを疑いましたが、結局は3階からの漏水でした。




1時間もかからずに漏水個所を特定できました。

こちらも原因は給湯管のピンホールです・・・
あまりにも続きすぎます。
で、この原因ですが、某設備業者さんの話しだと、東日本大震災で結構な地盤のズレが発生して、弱い個所が更に弱ったところに、震度3とか4の地震が起きたので漏水するんじゃないかとの事です。
自分も同じように考えていましたが、最近関東近辺を震源とする地震が増えた気がするので、何となくそうなんじゃ無いかと思っちゃいます。
あまり確証の無いことを書くものじゃありませんが、自分のエリア(埼玉県の北東部)では間違い無く漏水が増えているので心配になります。
他のエリアでは漏水が増えたりしているのでしょうか?
さて、本日も漏水の対応(入居中の部屋のクロス貼り直し)で、午前中いっぱい立会してきます。
ほんと漏水が多発すると、かなりの時間を費やすことになりますので、勘弁して欲しいものです。
見えない力の恐怖を感じますが、大きな地震の前触れで無いことを祈ります。
ではまた

私もいろいろな現場を見ていますが、地震の影響が大きいと思います。地中奥深くで何か起きているのかと思うと不安になります。先日も早朝に2回地震がありましたし、ただただ大きな地震が来ないことを祈っています。
もう5月も半分が終わりましたね。明日もお仕事頑張って下さい(*^^*)