
注文住宅がご希望のお客様なのですが、メーカーの最新作はすごく勉強になります。
ハウスメーカーさんは、ブランド品の様な高額な会社から金額で勝負なところまでプランを取り寄せて検討中です。
きのうは、ブランド系なメーカーさんでしたが、高いだけあっていい感じです。
自分としては、ローンの返済額を中心に考えた方が良いんじゃ無いのとアドバイスさせて頂きましたが、当初の予定金額を大幅にオーバーしている感じです。
まぁ 自宅建築は最終的に自己満足なので、悔いの無いように決めて頂くのもありなのでしょう・・・
こう言う場面に立会うと新鮮な気分になるものです


何かいろいろミックスな仕事です・・・
ゴム栓を交換すれば良いので難しくも無いのですが、サイズがわからないと手間が掛かります。
たまたま会社に置いてあった在庫がピッタリサイズでしたので即完了しました。

そんな時に仕事を振ると更に忙しくなるので、簡単な修理事は自分が対応します。
売買系と管理系のミックスと言っても、面倒な修理を振れる人がいるので助かってますよ。
と、軽い気持ちで引き受けた共用灯切れですが、脚立が置けない階段の途中にありました。
たまに、「どうやって交換するんだよ」的な高い場所に付いている共用灯がありますが、そんな場所のはLEDに交換するのが一番ですね。

以前「知らなかったシリーズ 7話目」で紹介した足が伸びる脚立を使いましが実に便利です

こう言った道具が仕事の効率を上げてくれる訳ですね。
さて、本日は会社の借り上げ物件で一番遠方にあるアパートの解約立会に行ってきます。
混んでいる時間帯に車で行くと片道1時間半かかる場所なので効率が悪い業務ではありますが、そんな事は9年前に借り上げすると決めた段階で想定していた事ですので・・・
この物件、来年で借り上げ契約をしてから10年経つので契約上の節目を迎えます。
オーナーさんのご判断で借上げが終わっちゃう可能性もありますが、地域密着型から飛び出す為のチャレンジだったのに、遠方の管理物件が増えなかったって事は、検証してみないといけませんね。
ではまた

色々と細かい対応を
されてるんですね^^
ほんと、凄いです。
☆p