←いつもありがとうございます。
本日もクリックお願いします!

賃貸管理の仕事をしていて滞納者や不良入居者の相手をしていると「何で審査で見抜けなかったのか?」と、「問題の早期解決」が課題になります。

何事もそうかも知れませんが、問題が起きないようにする「予防」と問題を解決する「対処」の両輪が必要になるものです・・・



c788d911先月下旬に電気メーターの中に作られた巣をハチアブマグナムジェットで駆除したと記事にしました

マグナムジェットは噴射の勢いが強く射程距離が長いので一番信用しています。






ですが、「同じメーターに再度巣が作られている」と、入居者さんから連絡がありました・・・

8月の駆除時には、巣にいた全てのハチが滅んだと思われるくらいハチの死骸が出たので、同じ一族が復活したのでは無いと思います。


FullSizeRender (2)12現地へ行ってメーターを見ると、先月のハチより少し小さなハチがたくさんいました。

電気のメーターは雨や風をしのぐのに丁度良いのでしょう・・・







IMG_5322今度は、新兵器をホームセンターで買ってきました。
キンチョーのハチの巣を作らせない ハチ・アブ用ハンターです。

通常の直撃殺虫効果に巣を作らせない予防効果がプラスされているそうです。

予防もできるので、今後はこの製品を標準装備にします。






IMG_5327今回も一人で駆除したので、右手にハンター左手にマグナムジェットの二刀流でした。

どちらかと言うとマグナムの方が迫力ある噴射ができて安心なので、防御用には適していると感じました。





何ともスリルがある仕事でしたが、「予防」「対処」も必要だと考えさせられましたよ。


さて、本日は会社で仕入れた土地の売買契約があります。

1年前に地主さんから150坪の土地を買い取って、3区画に造成してエンドユーザー向けに販売しましたが、建売屋さんが3区画まとめて購入してくれる事になりました。

自社では初めての買い取り分譲物件の成約です

ではまた明日


br_banner_tsubame←とりあえず押しましょう。
 不動産の話はこちらから。